クルム伊達 ビーナスに逆転負け
USオープン2014 女子シングルス
今年最後のグランドスラムUSオープンが始まった。
クルム伊達が登場。
ビッグサーバーのビーナスに元女王に元世界4位が挑む。
USオープンのセンターコート 世界最速。
クルム伊達は残念ながら、復帰してからUSオープンシングルスでの勝利はない。
予想通り、ブレーク合戦。
サービス力が強いビーナスの1stサ-ビスポイント獲得率を抑えたのは立派だが、
リターンで、ビーナスに逆襲された。
クルム伊達戦の予想
この様に戦いたかったのだが。
第1セットは、クルム伊達のテンポに会わず、ミスを繰り返したビーナス。
しかし第2セットからは、しっかり修正してきた。
7回ブレークのビーナスが、 6回ブレークのクルム伊達を上回った。
もう少しネットプレーを増やす勇気が必要だった。
第1セットを取ったので、守りに入ったのではないだろうか?
グランドスラムの楽しみはスタッツが詳しい事。
グランドスラムでしか見えれない、スラムトラッカー
ライブスコアを見る時間的な余裕のある方は、
各種スタッツを開くと良い。
試合全体はもちろん、
サービスのコース
ラリーの状況
などなど良く整理されている。
今回のクルム伊達ビーナス戦では
それぞれが完ぺきではないことを示している。
クルム伊達は、センターへのサービスを増やすべきと示唆。
これって凄くないですか?
+CCセオリー ですよ。
試合途中にハチの襲われるハプニングも。Queen Beeかも。
この敗戦、きっとダブルスに活かしてくれるだろう。
Irina Falconi (USA) / Anna Tatishvili (USA)と対戦する。
USオープン便利なリンク集
USオープン 公式サイト
クルム伊達公式サイト
凄く参考になります。最高のブログですよ。
錦織圭を育てたニック.ボロテリー ゲーブハラミロ最新ストローク上達法
ジュニアの試合はシングルスが多い。
シングルスコートの正しいイメージを持つことが大事。
ジュニアの試合、スコアをとって次のステップに。
ジュニアを育てよう
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
[ソフトテニス・オンライン]
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「戦略」カテゴリの記事
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- 日本ペア 念願の優勝 マクラクラン勉・内山靖崇 楽天オープン2017(2017.10.09)
- ダブルス 日本ペア大金星 楽天オープン2017、スコア、スタッツ(2017.10.06)
- スライスの効用 ティエム破ったジョンソン ハードヒッター対策(2017.10.04)
「伊達」カテゴリの記事
- 錦織 バブリンカを破り決勝へ ブリスベーン2017(2017.01.07)
- ロランギャロス2016 大坂なおみ 大魚釣り損ねる ハレプ戦(2016.05.28)
- ナダル 王者の強さ復活か モンテカルロ2016 マレーを逆転(2016.04.17)
- テニスニュース バブリンカ、ティエム、フェデラー、クルム伊達(2016.02.28)
- 女子テニス トッププレーヤーを参考に クルム伊達(2015.09.24)
「ウィリアムス」カテゴリの記事
- セレナ 年間グランドスラムへ ビーナスと対決 USオープン(2015.09.07)
- クルム伊達 ビーナスに逆転負け(2014.08.26)
- USオープン2014 元女王と対戦 伊達 土居(2014.08.23)
- ダブルス リターンからの作戦 攻撃は(2012.07.16)
- USオープンのヒント プレースタイルを考える(2011.09.06)
「全米」カテゴリの記事
- ナダル USオープン2017制覇 ハードコートでも進化(2017.09.11)
- Nadal 剛腕J.D.ポトロのフォアを封じ込め USオープン2017SF(2017.09.10)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
- USオープン セミファイナル予想 K.アンダーソンvsP.C.ブスタ(2017.09.08)
- 超回転vs剛腕フォア Nadal Potro 対戦予想 USオープン2017SF(2017.09.08)
「スコア」カテゴリの記事
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
- 日本ペア 念願の優勝 マクラクラン勉・内山靖崇 楽天オープン2017(2017.10.09)
- スライスの効用 ティエム破ったジョンソン ハードヒッター対策(2017.10.04)
「作戦」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます。テレビで見ていました。
伊達選手、惜しかったですね。
もう一歩。
投稿: 生徒A | 2014年8月27日 (水) 07時59分