クルム伊達 ネットプレーで圧倒 USオープン3回戦へ
女子ダブルス、クルム伊達ペアが3回戦へ。
シングルスでは勝ちに恵まれないUSオープン。
ダブルスではしっかり勝ち抜いた。
しかも相手はシードの実力姉妹ペア。
クルム伊達公子/ B・ザフラヴォワ・ストリツォワ組が
第14シードのH・チャン/ Y・チャン(台湾)組を6-3, 6-2のストレートで破った。
サービス力、リターン力で相手を圧倒。
クルム伊達のブログで、相手を観察する様子 が書かれている。
リターンではクルム伊達ペアは二人の個性が出る。
クルム伊達のライジングリターン。早いタイミングで相手の出ばなをくじく。
ストリツォワのトップスピン、ハードヒットでプレッシャーをかける。
ダブルスのラリーの展開を紹介しよう。
クルム伊達ペアはボレーのウィナーが圧倒的に多く、
スマッシュも決めている。
ネットプレーで攻めている。
そうダブルスはネットプレー、ネットを制するゲームだ。
ダブルスの上手さ、
ペアを活かす力を示した。
難しいローボレーを打たされても、相手の動きを見て、落ち着いて返す。
クルム伊達ペアはフォアのミスが多い。
相手はバックのミスが多い。
この様な情報を、スコアで付けながら、試合を展開したら、
試合に出る、コーチがスコアをつけれたら、試合が有利に展開する。
ダブルス、スコアノート
ダブルス強化ノート
ダブルスのスコアをつけよう。
ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”
USオープン便利なリンク集
USオープン 公式サイト
クルム伊達公式サイト
凄く参考になります。最高のブログですよ。
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
[ソフトテニス・オンライン]
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「ダブルス」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- マクラクラン勉・内山靖崇ペア、ランキング急上昇、強さ(2017.10.10)
「伊達」カテゴリの記事
- 錦織 バブリンカを破り決勝へ ブリスベーン2017(2017.01.07)
- ロランギャロス2016 大坂なおみ 大魚釣り損ねる ハレプ戦(2016.05.28)
- ナダル 王者の強さ復活か モンテカルロ2016 マレーを逆転(2016.04.17)
- テニスニュース バブリンカ、ティエム、フェデラー、クルム伊達(2016.02.28)
- 女子テニス トッププレーヤーを参考に クルム伊達(2015.09.24)
「全米」カテゴリの記事
- ナダル USオープン2017制覇 ハードコートでも進化(2017.09.11)
- Nadal 剛腕J.D.ポトロのフォアを封じ込め USオープン2017SF(2017.09.10)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
- USオープン セミファイナル予想 K.アンダーソンvsP.C.ブスタ(2017.09.08)
- 超回転vs剛腕フォア Nadal Potro 対戦予想 USオープン2017SF(2017.09.08)
「ボレー」カテゴリの記事
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- ナダルの新しい勝ち方 Brain game テニスは戦術だ(2017.09.11)
- マレー 鉄壁のデフェンス Newラオニッチのネットプレーを封じる ウィンブルドン2016(2016.07.11)
- バブリンカ 地元マレー跳ね返す 強くなった心 ネットプレー(2015.11.21)
- マレー、ナダル先勝 余裕で勝ち抜く S.バブリンカ、D.フェレール敗れる(2015.11.17)
「スコア」カテゴリの記事
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
- 日本ペア 念願の優勝 マクラクラン勉・内山靖崇 楽天オープン2017(2017.10.09)
- スライスの効用 ティエム破ったジョンソン ハードヒッター対策(2017.10.04)
「ノート」カテゴリの記事
- 作戦ボード用 コート図、硬式テニス、ソフトテニス コート図下敷き(2017.10.15)
- Nadal 剛腕J.D.ポトロのフォアを封じ込め USオープン2017SF(2017.09.10)
- ダブルス強化 集中レッスンPart1 ダブルス力をチェック(2017.07.25)
- 錦織 薄氷の勝利、データで分析 課題を見つけるデータ(2017.05.11)
- 錦織 手痛い敗戦 満身創痍 マイアミ2017(2017.03.31)
「作戦」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
「勝利」カテゴリの記事
- 楽天オープン トッププレーヤー 東京集結 ティエム、シリッチ(2017.10.03)
- ウォズアニッキ 強打対策の徹底 女王のリズム崩す(2017.09.24)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
- 添田 グリグリのスピンに対抗 高い打点のカウンター デビスカップ勝因(2017.09.16)
- 添田 超頑張り シングルス2連勝で王手 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント