錦織 バブリンカに挑む コーチ、心、バックハンドの対決
錦織圭 S.バブリンカ戦
錦織圭がUSオープンベスト4入りをかけて、3位のS.バブリンカに挑む。
メンタル.タフネスと
バックハンドの対決が焦点だ。
3セットなら、S.バブリンカ、
4セット以上で錦織圭と読む。
錦織は懸案のM.ラオニッチ戦、5セットの激闘を制した。
USオープン 試合データを楽しもう。スラムトラッカーの素晴らしい世界。
錦織圭のベスト4入りをかけたS.バブリンカ戦が始まった。
錦織圭はいつも入り方が遅い。
一方のS.バブリンカは先行逃げ切り型。
そして長所は世界一の片手打ちバックハンド、
スウィングスピードが速い。
スウィングスピードと言えば、サービス力もある。
フォアの回り込みも多く、この時はネットプレーも併用することが多い。
一方の錦織圭はリターン力からの速攻。
S.バブリンカは超攻撃型、ミスを恐れず、ウィナーを狙う。
スイスの同僚、フェデラーに似ている。
錦織圭はリターンからのカウンタータイプ。
いずれにしても速い展開になるだろう。
3セットで済めばS.バブリンカ、4セット以上なら錦織圭と読む。
この二人、新しいコーチで、プレースタイルが大きく変わった。
S.バブリンカのコーチは、M.ノーマン。
G.デミトロフをも指導している。
変わった点はメンタル.タフネス。
少し前までは短気で、試合を諦めやすかった。
錦織圭のコーチは、ご存知M.チャン。
今回も、錦織陣営の中央に陣取り、支えている。
大きく変わった点は、
心が強くなり、
その結果、粘り強くなった事。
技術的には、サービス力、フォアの強化が進んでいる。
こんな点を見ながら、S.バブリンカ戦を観戦しよう。
2画面作戦ボード を使いこなそう。
特にソフトテニスではアドバイスに便利。
テニス上達のテニスノート システム手帳
これは世界最小のマグネット作戦ボード付、特注版。アイデア満載のテニスページで、皆さんのテニスの上達をフォローします。
USオープン便利なリンク集
USオープン 公式サイト
クルム伊達公式サイト
凄く参考になります。最高のブログですよ。
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
[ソフトテニス・オンライン]
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「動画」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
「ストローク」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- ジョンソン スーパーランニング ボールを追う執念(2017.10.07)
- ティエムに学ぶ 攻撃テニスの原点 波状攻撃(2017.10.05)
- スライスの効用 ティエム破ったジョンソン ハードヒッター対策(2017.10.04)
- 東レ2017優勝 Newウォズアニッキ 攻撃力up(2017.09.25)
「全米」カテゴリの記事
- ナダル USオープン2017制覇 ハードコートでも進化(2017.09.11)
- Nadal 剛腕J.D.ポトロのフォアを封じ込め USオープン2017SF(2017.09.10)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
- USオープン セミファイナル予想 K.アンダーソンvsP.C.ブスタ(2017.09.08)
- 超回転vs剛腕フォア Nadal Potro 対戦予想 USオープン2017SF(2017.09.08)
「バックハンド」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- ティエム トルネード・バックハンド 実は基本に忠実(2017.05.21)
- 錦織 苦手J.D.ポトロ対策 Part2 バーゼル2016QF(2016.10.28)
- 錦織 バブリンカに夢打ち抜かれる USオープン2016 ベスト4(2016.09.10)
- 錦織 得意技 バックハンド、パッシングショット 片手打ち??(2016.08.19)
「バブリンカ」カテゴリの記事
- ナダル 強さの分析 全仏2017決勝から ストローク、サービス、リターン(2017.06.18)
- ロランギャロス クレー絶対王者、New Nadal 完璧勝利の内容(2017.06.13)
- ナダル また歴史を作る 全仏10勝の偉業 S.バブリンカ破る(2017.06.12)
- 全仏 決勝の行方 S.バブリンカvsR.ナダル 攻撃vs守備(2017.06.11)
- 攻撃は最大の防御 バブリンカ突進力でマレー砕く 全仏セミファイナル(2017.06.11)
「戦術」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント