« 試合の強さを データで スコア 指導に役立つ | トップページ | ビッグリターナー錦織 USオープンベスト8へ  ラオニッチ破る »

2014年9月 2日 (火)

テニス データで試合を知ろう スラムトラッカー

テニスのデータ  スラムトラッカーの使い方
 最近テレビ観戦していても、
 セットごとに、試合の内容が紹介される。
 1stサ-ビスの確率
 アンフォーストエラー、などなど。
良く僕がブログで紹介してる表だ。
St6


 試合はA.マレー対、J.W.ツォンガの接戦、ライブでの情報だ。

 試合の反省に使うならこれで良いが、
 選手のコートとしてみたら、試合の経過をデータ化できたら、
 アドバイスが楽になる。

 コーチ用テニスノートの進化
 最初のノート  
 

 お客様のリクエストから、出来たノート
 

 ビジュアルスコア  

 テニスをデータで楽しもう。

 その点、グランドスラムのスラムトラッカーは優れものだ。

僕はずっとデータを追っているので、グランドスラムのデータは、
 トッププレーヤーを中心に整理してある。
 必要な時に取り出せるようにしている。

 スラムトラッカー 2012 ロランギャロス
 

 スラムトラッカー 2014 ウィンブルドン
 

スラムトラッカーの内容を紹介しよう。
St1allview


サービス関係
 スピード(最速、1st平均、2nd平均、) マイル表示とkm表示の切り替え
 コース(右サイド、左サイドごと、打った数、ポイント数)
 1stサ-ビスの確率
 ポイント獲得率
   1stサ-ビス
   2ndサービス
 ブレークポイントセーブ

リターン関係
 対1stサ-ビスのポイント獲得率
 対2ndサービスのポイント獲得率
 ブレークポイントコンバージョン
 リターンウィナー、ポイント獲得率

ウィナー、アンフォーストエラー関係
 データではサービス、リターン、ストロークフォアバック、ボレー、スマッシュ、ロブも出る
 ウィナー
 アンフォーストエラー
 フォーストエラー

ネットアプローチ 
 サービスポイント獲得率
 リターンポイント獲得率

 以上が試合経過と同時に紹介される

スラムトラッカーの入り方
 試合のライブスコアから入る
 少し時間がかかるが、現在行われている試合の全てが紹介される。

 終わった試合も紹介される。

 次の試合予定も出る

スラムトラッカーの項目に入る

St2main

 対戦プレーヤー、上がサービスを選んだプレーヤー
 スコアはもちろん
 1stサ-ビス、2ndサービス、速さ、内容も出る。
 ゲームポイント、
 セットポイントが何本あるかも表示。

 プレーヤーの過去のデータ対戦成績、スコアもリンク。
St3score


 勝つためには何が必要かもすぐに出る。これが優れもの。
 コーチはこれを知りたい。
St5keys


IBM,コンピューターの力。
 しかもこのデータは、整理されて、選手のスタッツとしてデータ化される。

 ATPの方がWTAよりもはるかに詳しい。

 僕は、ここまで自分でやりたかったけれど、アナログで、試合スコアを取ることを考えて、進化させてきた。

 そこから生まれたのが、作戦ボードの各種画面。

 試合用テニスノートだ。
 テニススクールのレッスンで、お客様の試合を黒板で数値化して、紹介していた。
 試合の流れ、
 勝つ要因、
 負ける要因が良く分かる。

 ソフトテニスでは試合途中でコーチ、監督がアドバイスする。
 この時に、言葉だけでなく、
 相手データを数値化して、ビジュアルで示せば、
 選手には分かりやすいはずだ。

 試合内容をビジュアルに見せる
  

 スコアをビジュアルに
 

 試合の流れを知る

A5memoc2cbird2


 勝利の法則シングルス

 勝利の法則ダブルス


USオープン便利なリンク集
 USオープン 公式サイト  

 ATP  

 WTA  

 テニス365

wowow テニスon line

 クルム伊達公式サイト
 凄く参考になります。最高のブログですよ。

 最新の攻撃型ストロークを覚えよう。分かりやすいレッスン動画満載のDVD
 
錦織圭を育てたニック.ボロテリー ゲーブハラミロ最新ストローク上達法


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
 

|

« 試合の強さを データで スコア 指導に役立つ | トップページ | ビッグリターナー錦織 USオープンベスト8へ  ラオニッチ破る »

テニス」カテゴリの記事

戦略」カテゴリの記事

動画」カテゴリの記事

全米」カテゴリの記事

データ」カテゴリの記事

分析」カテゴリの記事

ノート」カテゴリの記事

作戦」カテゴリの記事

ATP」カテゴリの記事

勝利」カテゴリの記事

コメント

ウィンブルドンはデータが豊富

投稿: 是好日 | 2017年7月 5日 (水) 05時16分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: テニス データで試合を知ろう スラムトラッカー:

» フェデラー スイッチon 強さ爆発 全米 逆転勝ち [ショップブログ]
フェデラー 気合を入れる  フェデラーが初めてセットを落とした。  でもそれが、闘争心に火をつけた。  第2セットから、M.グラノラーに襲い掛かる。  強さとはこういうことを言うのだろう。  勝利の法則をまさに実践している。  残なことに、永遠のライバル、R.ナダルが欠場。    フェデラーが優勝すると、第2にに返り咲く。  M.グラノラーは、ダブルスも上手い。   グラノラー,ロペス組 変則陣形使いの達人     ビッグサーバーでネットプレー... [続きを読む]

受信: 2014年9月 3日 (水) 06時48分

« 試合の強さを データで スコア 指導に役立つ | トップページ | ビッグリターナー錦織 USオープンベスト8へ  ラオニッチ破る »