テニス データで試合を知ろう スラムトラッカー
テニスのデータ スラムトラッカーの使い方
最近テレビ観戦していても、
セットごとに、試合の内容が紹介される。
1stサ-ビスの確率
アンフォーストエラー、などなど。
良く僕がブログで紹介してる表だ。
試合はA.マレー対、J.W.ツォンガの接戦、ライブでの情報だ。
試合の反省に使うならこれで良いが、
選手のコートとしてみたら、試合の経過をデータ化できたら、
アドバイスが楽になる。
コーチ用テニスノートの進化
最初のノート
お客様のリクエストから、出来たノート
テニスをデータで楽しもう。
その点、グランドスラムのスラムトラッカーは優れものだ。
僕はずっとデータを追っているので、グランドスラムのデータは、
トッププレーヤーを中心に整理してある。
必要な時に取り出せるようにしている。
サービス関係
スピード(最速、1st平均、2nd平均、) マイル表示とkm表示の切り替え
コース(右サイド、左サイドごと、打った数、ポイント数)
1stサ-ビスの確率
ポイント獲得率
1stサ-ビス
2ndサービス
ブレークポイントセーブ
リターン関係
対1stサ-ビスのポイント獲得率
対2ndサービスのポイント獲得率
ブレークポイントコンバージョン
リターンウィナー、ポイント獲得率
ウィナー、アンフォーストエラー関係
データではサービス、リターン、ストロークフォアバック、ボレー、スマッシュ、ロブも出る
ウィナー
アンフォーストエラー
フォーストエラー
ネットアプローチ
サービスポイント獲得率
リターンポイント獲得率
以上が試合経過と同時に紹介される
スラムトラッカーの入り方
試合のライブスコアから入る
少し時間がかかるが、現在行われている試合の全てが紹介される。
終わった試合も紹介される。
次の試合予定も出る
スラムトラッカーの項目に入る
対戦プレーヤー、上がサービスを選んだプレーヤー
スコアはもちろん
1stサ-ビス、2ndサービス、速さ、内容も出る。
ゲームポイント、
セットポイントが何本あるかも表示。
勝つためには何が必要かもすぐに出る。これが優れもの。
コーチはこれを知りたい。
IBM,コンピューターの力。
しかもこのデータは、整理されて、選手のスタッツとしてデータ化される。
ATPの方がWTAよりもはるかに詳しい。
僕は、ここまで自分でやりたかったけれど、アナログで、試合スコアを取ることを考えて、進化させてきた。
そこから生まれたのが、作戦ボードの各種画面。
試合用テニスノートだ。
テニススクールのレッスンで、お客様の試合を黒板で数値化して、紹介していた。
試合の流れ、
勝つ要因、
負ける要因が良く分かる。
ソフトテニスでは試合途中でコーチ、監督がアドバイスする。
この時に、言葉だけでなく、
相手データを数値化して、ビジュアルで示せば、
選手には分かりやすいはずだ。
USオープン便利なリンク集
USオープン 公式サイト
クルム伊達公式サイト
凄く参考になります。最高のブログですよ。
最新の攻撃型ストロークを覚えよう。分かりやすいレッスン動画満載のDVD
錦織圭を育てたニック.ボロテリー ゲーブハラミロ最新ストローク上達法
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
[ソフトテニス・オンライン]
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「戦略」カテゴリの記事
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- 日本ペア 念願の優勝 マクラクラン勉・内山靖崇 楽天オープン2017(2017.10.09)
- ダブルス 日本ペア大金星 楽天オープン2017、スコア、スタッツ(2017.10.06)
- スライスの効用 ティエム破ったジョンソン ハードヒッター対策(2017.10.04)
「動画」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
「全米」カテゴリの記事
- ナダル USオープン2017制覇 ハードコートでも進化(2017.09.11)
- Nadal 剛腕J.D.ポトロのフォアを封じ込め USオープン2017SF(2017.09.10)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
- USオープン セミファイナル予想 K.アンダーソンvsP.C.ブスタ(2017.09.08)
- 超回転vs剛腕フォア Nadal Potro 対戦予想 USオープン2017SF(2017.09.08)
「データ」カテゴリの記事
- 杉田 踏ん張り効かず SFで敗れる 課題は?(2017.10.01)
- デビスカップ2017 日本代表 ブラジル戦 情報集 歴史年表(2017.09.15)
- ナダル USオープン2017制覇 ハードコートでも進化(2017.09.11)
- Nadal 剛腕J.D.ポトロのフォアを封じ込め USオープン2017SF(2017.09.10)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
「分析」カテゴリの記事
- 添田 グリグリのスピンに対抗 高い打点のカウンター デビスカップ勝因(2017.09.16)
- 添田 超頑張り シングルス2連勝で王手 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.16)
- 杉田まず価値ある1勝 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.15)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
- 杉田 またもや大逆転 ロシアの有望株、撃破 W&Sオープン2017(2017.08.18)
「ノート」カテゴリの記事
- 作戦ボード用 コート図、硬式テニス、ソフトテニス コート図下敷き(2017.10.15)
- Nadal 剛腕J.D.ポトロのフォアを封じ込め USオープン2017SF(2017.09.10)
- ダブルス強化 集中レッスンPart1 ダブルス力をチェック(2017.07.25)
- 錦織 薄氷の勝利、データで分析 課題を見つけるデータ(2017.05.11)
- 錦織 手痛い敗戦 満身創痍 マイアミ2017(2017.03.31)
「作戦」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
「ATP」カテゴリの記事
- USオープン2017 男子シングルス ドロー 注目選手(2017.08.26)
- 最新ランキング 2017 8月3週 ズべレフup錦織は?(2017.08.15)
- ズべレフ ハードコートの王者フェデラー下す 強さ分析(2017.08.14)
- 錦織 重要な試合 ロジャーズカップ2017 シード、有力選手、錦織(2017.08.08)
- ATPランキング 8月2週 ナダル、フェデラー、錦織圭は(2017.08.08)
「勝利」カテゴリの記事
- 楽天オープン トッププレーヤー 東京集結 ティエム、シリッチ(2017.10.03)
- ウォズアニッキ 強打対策の徹底 女王のリズム崩す(2017.09.24)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
- 添田 グリグリのスピンに対抗 高い打点のカウンター デビスカップ勝因(2017.09.16)
- 添田 超頑張り シングルス2連勝で王手 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ウィンブルドンはデータが豊富
投稿: 是好日 | 2017年7月 5日 (水) 05時16分