錦織 初陣を勝ち抜ける 地元マレーに地力勝ち
錦織圭、立派に初陣を飾る
ATPファイナル 初陣の錦織圭。緊張する場面だ。
しかもロンドンは、A.マレーのホーム。
アウェー状態で、どちらにプレッシャーがかかるか。
実力発揮。
月さんの予告通り。
BS朝日で緊急生放送。夜11時前から連日。
BS朝日さんに感謝です。
錦織圭の悪いパターンが出かけたが、必死に試合をコントロール。
肉を切らせて、骨を絶つ、
試合に強くなった、錦織圭の姿で。
試合の流れを決める序盤、相手に先にブレークされる、悪い展開。
しかしすぐにブレークバック。
第2セットも先にブレークされたが追いつき、
4-4から2ゲームを連取して、勝利。
この感じ、パリインドアのファイナルセットに似ている。
スリリングだが、次の試合では修正が必要だ。
1日空くので、疲労を回復させてから、修正に入るだろう。
1stサ-ビスの確率を上げることが重要になる。
各セット、ブレーク合戦、
もつれると、A.マレーがしぶとさを発揮する。
1stサ-ビスの確率は、A.マレーが平常、
錦織圭は50%以下で悪い。
サービスエースのA.マレー7本は仕方のないところ。
ダブルフォールト8本は、錦織圭には厳しい。
パリの初戦、T.ロブレド戦と似ている。
1stサ-ビスのポイント獲得率、A.マレーは平常。
錦織圭は落ちている。
しかし2ndサービスのポイント獲得率が錦織圭がかなり上
これが錦織圭の貯金を支えてくれた。
リターンゲーム
1stサ-ビスのリターン、A.マレーが有利。
圧巻は2ndサービスのポイント獲得率。
これだけ叩けたら、A.マレーにはかなりのプレッシャーとなっていただろう。
第1セット 錦織圭の2ブレーク、A.マレーの1ブレーク
錦織圭のチーム
M.チャンの存在感
トレーナー中尾公一氏の効果
勝利を引き寄せたのは、ストローク、フォアの最近の進化だ。
BS 朝日 松岡修造氏の熱血解説
本日の御教訓 勝って兜の緒を締めよ
修正点をはっきり自覚
1:サービスは自信を持って
2:序盤を丁寧かつ大胆に
3:相手にプレスをかけ続ける
錦織圭の強さ
コートサーフェイス別勝率
この写真は付属品の全てを紹介しています。マグネット、イレーサー、マーカーは1セットです。
自分のテニスを知ろう
スコアをつけるためのテニスノート
ATPトッププレーヤーが良く分かるリンク集
ATP公式サイト
ATPファイナル 公式サイト
グループB
R.フェデラー公式サイト
錦織圭 公式サイト
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
[ソフトテニス・オンライン]
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「フィーリング」カテゴリの記事
- 添田 グリグリのスピンに対抗 高い打点のカウンター デビスカップ勝因(2017.09.16)
- 杉田 W&Sオープン3回戦へ 勝ち切るリターン(2017.08.17)
- 錦織のスーパーショット クラッチショットの打ち方(2017.08.04)
- 今の錦織選手に必要な事 自分を取り戻す、良い時を思い出す(2017.08.02)
- 錦織 初戦の相手D.ヤング 油断大敵 Citi Open2017(2017.08.01)
「錦織」カテゴリの記事
- ナダル1位復帰 最新ランキング ズべレフ、デミトロフ(2017.08.22)
- 最新ランキング 2017 8月3週 ズべレフup錦織は?(2017.08.15)
- 錦織、無念、手首の痛み 棄権 USオープンに備える(2017.08.14)
- 錦織 次の試合 W&Sオープン 第5シード 開き直れ!(2017.08.13)
- エンターティナーになれない錦織 観衆を味方に、モンフィルズに大逆転食らう(2017.08.10)
「ストローク」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- ジョンソン スーパーランニング ボールを追う執念(2017.10.07)
- ティエムに学ぶ 攻撃テニスの原点 波状攻撃(2017.10.05)
- スライスの効用 ティエム破ったジョンソン ハードヒッター対策(2017.10.04)
- 東レ2017優勝 Newウォズアニッキ 攻撃力up(2017.09.25)
「教訓」カテゴリの記事
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- ダブルス 内山・勉ペア決勝へ 楽天オープン2017(2017.10.08)
- ティエムに学ぶ 攻撃テニスの原点 波状攻撃(2017.10.05)
- 杉田 踏ん張り効かず SFで敗れる 課題は?(2017.10.01)
「マレー」カテゴリの記事
- ウィンブルドン2017 男子シングルス 大胆予測 R.フェデラーが軸(2017.07.01)
- ウィンブルドンへ 前哨戦のトッププレーヤー ハレ、クィーンズ(2017.06.20)
- 攻撃は最大の防御 バブリンカ突進力でマレー砕く 全仏セミファイナル(2017.06.11)
- 錦織 ロランギャロス2017の反省点 心の弱さ(2017.06.09)
- 全仏2017 開幕 シードと日本選手 クレーで強いのは?(2017.05.28)
「勝利」カテゴリの記事
- 楽天オープン トッププレーヤー 東京集結 ティエム、シリッチ(2017.10.03)
- ウォズアニッキ 強打対策の徹底 女王のリズム崩す(2017.09.24)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
- 添田 グリグリのスピンに対抗 高い打点のカウンター デビスカップ勝因(2017.09.16)
- 添田 超頑張り シングルス2連勝で王手 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.16)
「戦術」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
「ATPファイナル」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 楽天オープン トッププレーヤー 東京集結 ティエム、シリッチ(2017.10.03)
- ナダル1位復帰 最新ランキング ズべレフ、デミトロフ(2017.08.22)
- フェデラー ファイナル出場決定 強さを支えるもの(2017.07.18)
- ナダル ランキング2位 6月3週 RaceではATPファイナル当確(2017.06.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
アラ還68さん、コメント有り難うございます。
僕もアラですが、毎日充実して楽しんでいます。
投稿: 月さん | 2014年11月13日 (木) 07時41分
こんばんは。R.フェデラー戦は残念ですがM.ラオニッチ戦、取りに行って欲しいですね。応援します。
投稿: 万年中級者 | 2014年11月12日 (水) 17時09分
こんばんは。錦織選手、のりのりですね。
投稿: アラ還68 | 2014年11月11日 (火) 16時37分
まっちゃんさん、コメント有り難うございます。
でもまあ、日本での視聴率考えたら。
フェデラーは、高いでしょうけれど。
投稿: 月さん | 2014年11月11日 (火) 09時03分
こんばんは。錦織選手、やりましたね。ホント、予想通り。これも凄い。BS朝日も、実況ついでに、他のプレーヤーの試合もやってくれればよいのに。身体が持たないかな?
投稿: まっちゃん | 2014年11月10日 (月) 17時10分
おはようございます。予言通りに、A.マレーに勝利しましたね。テレビニュースで見ましたが、恰好いいですね。
投稿: 生徒A | 2014年11月10日 (月) 07時45分