錦織 パリSemi-Final ジョコビッチに完敗 体力の差
パリインドア Semi-Final N.ジョコビッチに完敗
やはり世界NO1は強かった。
過去は2勝1敗ので勝ち越している。
USオープンで錦織圭が破った時、
N.ジョコビッチには、錦織圭への苦手意識も出始めている。
今年のUSオープンN.ジョコビッチvs錦織圭の勝ち。
しかし、それは。体調が万全での事
その差は、サービス力に出た。 体力疲労。
D.フェレールに驚異の逆転勝ち、
ATPファイナル出場を決めた。
この時点で、ホットした気持ちもあっただろう。
それが人間だ。
Semi-Finalに来るまで、錦織圭は4試合で、全てフルセット。
逆転勝ちが2回。
タイブレークが2回。
これって身も心も疲労しますよね。
しかも昨日は遅くまでD.フェレールと戦っていた。
錦織圭の体力、M.チャンにコーチされる前は、4試合が限界だった。
それが心・技・体と強くなった。
2013 M.チャンの指導を受ける前のサービス、リターンチャート
ここで僕が出した目標値。 次のチャートでばっちり。
N.ジョコビッチは語る、Keiは明らかに疲れていた。
最近よ良くなったサービスではなかったね。
とかばう余裕も。
そこで二人の対戦までのゲーム数、時間を割り出してみた。
錦織圭はN.ジョコビッチよりも、3セット、17ゲーム、111分
多く戦っている。
しかも、普段は、4本前後のゲーム時間だが、30秒多くなっている。
相手が上位ランクだから当たり前だが。
ATPファイナルでは、トップ8のメンバーが対戦相手。
しかも最初はラウンドロビンで総当たり、
ここで3日続けて試合をこなす。
そこからトーナメントで準決勝、決勝へと進む。
今まで錦織圭が経験したことのない、戦い方が要求される。
体力の消耗を押えながら、翌日の事を考える必要がある。
普段のトーナメントであれば、負けたら次はない。
しかしラウンドロビンでは、同じランクの選手同士だから、必ず競る。
同率の勝敗になると、セット数、ゲーム数も。影響する。
先日行われた女子トッププレーヤーのWTAファイナル。
セレナがハレプを破った。
トッププレーヤーと試合時間。
短いのはR.フェデラー、長いのはR.ナダル、
錦織圭は? N.ジョコビッチは?
N.ジョコビッチ 錦織圭 ホットショット
N.ジョコビッチは、T.ベルディフを破ったM.ラオニッチと決勝を争う。
M.ラオニッチも一気にブレークしそうな予感がする。
M.ラオニッチは、R.フェデラーを初めて破った、この時点で花が開いた。
テニス上達のワンポイントアドバイス
ATPトッププレーヤーが良く分かるリンク集
ATP公式サイト
N.ジョコビッチ 公式サイト
R.フェデラー公式サイト
テニスのシステム手帳 お任せください
コート図入りの練習日誌。ビジュアルスコア、作戦ボード2枚付き。便利ですよ。
錦織圭を育てた ゲーブハラミロ最新ストローク上達法
ニック.ボロテリーテニスアカデミィーのチーフコーチの秘密の練習法。
パリインドア情報、おかげさまで人気ブログです。応援有り難うございます。
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
[ソフトテニス・オンライン]
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「動画」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
「錦織」カテゴリの記事
- ナダル1位復帰 最新ランキング ズべレフ、デミトロフ(2017.08.22)
- 最新ランキング 2017 8月3週 ズべレフup錦織は?(2017.08.15)
- 錦織、無念、手首の痛み 棄権 USオープンに備える(2017.08.14)
- 錦織 次の試合 W&Sオープン 第5シード 開き直れ!(2017.08.13)
- エンターティナーになれない錦織 観衆を味方に、モンフィルズに大逆転食らう(2017.08.10)
「ジョコビッチ」カテゴリの記事
- ウィンブルドン2017 男子シングルス 大胆予測 R.フェデラーが軸(2017.07.01)
- 全仏2017 開幕 シードと日本選手 クレーで強いのは?(2017.05.28)
- テニス 新しい強さの指標 Eloレイティング 今強いのは誰?(2017.05.24)
- ATPランキング 大変動 2017 5月4週 ズべレフ台風(2017.05.23)
- 19才ズベレフ 元王者 ジョコビッチにテニスをさせず 才能一気に開花(2017.05.22)
「ATP」カテゴリの記事
- USオープン2017 男子シングルス ドロー 注目選手(2017.08.26)
- 最新ランキング 2017 8月3週 ズべレフup錦織は?(2017.08.15)
- ズべレフ ハードコートの王者フェデラー下す 強さ分析(2017.08.14)
- 錦織 重要な試合 ロジャーズカップ2017 シード、有力選手、錦織(2017.08.08)
- ATPランキング 8月2週 ナダル、フェデラー、錦織圭は(2017.08.08)
「戦術」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
「コンディショニング」カテゴリの記事
- 錦織、無念、手首の痛み 棄権 USオープンに備える(2017.08.14)
- 今の錦織選手に必要な事 自分を取り戻す、良い時を思い出す(2017.08.02)
- 錦織 無念のリタイア ハレ2回戦 怪我と対策(2017.06.23)
- ウィンブルドン 二つの前哨戦 優勝 見えたものは(2016.06.20)
- ジョコビッチ 戦略、戦術で苦境を打開 ロランギャロス2016(2016.06.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。いつも試合情報、楽しく拝見しています。
強さのグラフはどの様にして出しているのですか?
投稿: テニスに夢中 | 2014年11月 6日 (木) 12時34分
おはようございます。錦織圭君、試合時間が、超長いですね。これは疲れる。
投稿: 生徒A | 2014年11月 4日 (火) 06時23分