フェデラー 優勝 1位のN.ジョコビッチを破る サービスエース9000本越える
フェデラーの意地の優勝
不思議なこと、今年はまだ大きな大会での優勝がなかった。
オーストラリアンオープンの前哨戦、ブリスベーンで優勝から久しぶりの優勝。
N.ジョコビッチを下す。 ストレート 6-3 7-5 ドバイの試合。
7度目の優勝。
準決勝では、A.マレーを下して絶好調の、B.コリッチをしっかり押さえこんだ。
R.フェデラー コリッチ 試合スタッツ 6-2 6-1
サーブ&ボレー、ネットプレーデコリッチにプレッシャーをかけた。
後で、R.フェデラーのネットプレー、格好良い決め方を紹介したい。
R.フェデラーのサーブ&ボレー。
S.エドバーグをコーチに迎えてから、サーブ&ボレーの自信を取り戻す。
トップのN.ジョコビッチに対して、20勝17敗と勝を伸ばした。
R.フェデラーのコメント。
「第1セットは、自分の流れができた。
しかし、第2セットは、N.ジョコビッチも対応してきて、サービスゲームをキープするのに苦労した。
いずれにしてもノールとは良いライバルだよ。」
R.フェデラー N.ジョコビッチ 良きライバル。
トッププレーヤーと試合時間
R.フェデラーは
早い展開
R.ナダルは
遅い展開
N.ジョコビッチは
中間。
R.フェデラー サービスの系譜 ハイライト動画
R.フェデラーは時速200キロ少しで、トッププレーヤーの中では決して速い方ではない。
しかしサービスエースを量産する。
コントロールの良さと、相手の読みを外すのが上手い。
錦織圭、アカプルコで決勝に進む。
錦織圭のスーパーショットシリーズ
レッスンカードでワンポイントアドバイス
お客様に合わせたワンポイントアドバイスを
サービスでも、ダブルスとシングルスでは大違い。
自分のテニスを知ろう
スコアをつけるためのテニスノート
「肩を回す」などの動きを、劇的にアップさせる、90秒簡単トレーニングとは?
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
[ソフトテニス・オンライン]
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「動画」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
「フェデラー」カテゴリの記事
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- ダブルス 世界の技 フェデラー、ナダルのペア Laver Cup(2017.10.02)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- 力が切れに勝った J.D.ポトロ執念のR.フェデラー戦 USオープン2017(2017.09.07)
- ファッション戦争 Nike vs Adidas トッププレーヤーのウエアは USオープン2017情報(2017.09.05)
「データ」カテゴリの記事
- 杉田 踏ん張り効かず SFで敗れる 課題は?(2017.10.01)
- デビスカップ2017 日本代表 ブラジル戦 情報集 歴史年表(2017.09.15)
- ナダル USオープン2017制覇 ハードコートでも進化(2017.09.11)
- Nadal 剛腕J.D.ポトロのフォアを封じ込め USオープン2017SF(2017.09.10)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
「ジョコビッチ」カテゴリの記事
- ウィンブルドン2017 男子シングルス 大胆予測 R.フェデラーが軸(2017.07.01)
- 全仏2017 開幕 シードと日本選手 クレーで強いのは?(2017.05.28)
- テニス 新しい強さの指標 Eloレイティング 今強いのは誰?(2017.05.24)
- ATPランキング 大変動 2017 5月4週 ズべレフ台風(2017.05.23)
- 19才ズベレフ 元王者 ジョコビッチにテニスをさせず 才能一気に開花(2017.05.22)
「シングルス」カテゴリの記事
- 添田 グリグリのスピンに対抗 高い打点のカウンター デビスカップ勝因(2017.09.16)
- 杉田まず価値ある1勝 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.15)
- 錦織 QFを戦うJ.ソック 1勝1敗 打ち合い必死 展開力で錦織有利(2017.03.18)
- 錦織 バブリンカを破り決勝へ ブリスベーン2017(2017.01.07)
- 錦織 本来の調子を戻す S.バブリンカとセミファイナル(2017.01.07)
「サッカー」カテゴリの記事
- 鹿島アントラースに学ぶ ダブルス 組織力 ペアリング(2016.12.20)
- サッカーから学ぶ組織 ダブルスに活かそう ペアリング、陣形(2016.12.17)
- 守り抜いたジョコビッチ フェデラー攻めきれず USオープン2015 ファイナル(2015.09.14)
- なでしこから学ぶ点 ダブルスに活用 セットプレー ポーチ(2015.07.07)
- フェデラー 優勝 1位のN.ジョコビッチを破る サービスエース9000本越える(2015.03.01)
「勝利」カテゴリの記事
- 楽天オープン トッププレーヤー 東京集結 ティエム、シリッチ(2017.10.03)
- ウォズアニッキ 強打対策の徹底 女王のリズム崩す(2017.09.24)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
- 添田 グリグリのスピンに対抗 高い打点のカウンター デビスカップ勝因(2017.09.16)
- 添田 超頑張り シングルス2連勝で王手 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
フェデラーのサービスエース、凄いんですね。技の勝利。
投稿: まっちゃん | 2015年8月14日 (金) 15時24分
フェデラーとジョコビッチ、面白い展開でしょうね。
投稿: 生徒A | 2015年3月 1日 (日) 10時04分