アカプルコ 決勝 錦織 フェレール戦を占う
決勝はD.フェレール対錦織圭
メキシコオープン、いよいよ決勝だ。
因縁のD.フェレール戦、錦織圭が有利だが。
アカプルコ Semi-Final 錦織圭、D.フェレールそれぞれの準決勝。
この二人好勝負が続く。
直近のオーストラリアンオープンでは、ついに錦織圭が突き放した感じがするが。
それまではどちらが勝ってもおかしくない混戦。
基本は二人ともデフェンス力の選手。
サービス力で最近錦織圭が上回っている。
お互いにバックハンドは、速い、
タイミングの早さで錦織圭が有利。
錦織圭 vs D.フェレール 戦史
Head to Head
2014,2015と5連勝
2015 オーストラリアンオープン R16 錦織圭 6-3 6-3 6-3
2014 ATPファイナル RR 錦織圭 4-6 6-4 6-1 逆転勝ち、
大逆転、強くなった錦織圭。
2014 マスターズパリ QF 3-6 7-6(5) 6-4 で大逆転
崖っぷちからの勝利
2014 マスターズ マドリッド S 7-6(7) 5-7 6-3
2014のベストマッチに選ばれている。
2014 マスターズ マイアミ R16 7-6(7) 2-6 7-6(9)
サービス力では明らかに錦織圭が上。
特の1stサ-ビスのポイント獲得率が高い。
リターン力では、去年までは競っていたが、D.フェレールが少し上を行っている。
勝負の分かれ道は、サービス力。
1stサ-ビスでは70%以上のポイント獲得率が必要。
2ndサービスの出来。
お互いに2ndサービスは叩かれるので、
ポイント50%以上を維持できるかどうかが課題となる。
フォアに回り込む時が勝負。
D.フェレール、フォアに回り込む
錦織圭は自身のサービスゲーム、デュースの時に粘り勝つこと。
D.フェレールは下がって戦うだろう。ドロップショットは警戒して拾いに来るから、
そこからの様に攻めるかが重要になる。
ゾーンは、D.フェレールはベースラインよりも後ろ。
錦織圭はどの様にベースライン内側に入りこめるか。
テニスはゾーンの戦い。
長いラリーはD.フェレールに長がある。
★☆★ 錦織圭の今が分かるサイト ★☆★
最新の攻撃型ストロークを覚えよう。分かりやすいレッスン動画満載のDVD
ニック.ボロテリーテニスアカデミィー、ヘッドコーチ、G.ハラミロ 錦織圭の最新ストローク上達法
贈り物に、作戦ボードを購入される方が増えています。新学期です。お早目に。
作戦ボードの詳しい内容は
この写真は付属品の全てを紹介しています。マグネット、イレーサー、マーカーは1セットです。
自分のテニスを知ろう
スコアをつけるためのテニスノート
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
[ソフトテニス・オンライン]
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「錦織」カテゴリの記事
- ナダル1位復帰 最新ランキング ズべレフ、デミトロフ(2017.08.22)
- 最新ランキング 2017 8月3週 ズべレフup錦織は?(2017.08.15)
- 錦織、無念、手首の痛み 棄権 USオープンに備える(2017.08.14)
- 錦織 次の試合 W&Sオープン 第5シード 開き直れ!(2017.08.13)
- エンターティナーになれない錦織 観衆を味方に、モンフィルズに大逆転食らう(2017.08.10)
「シングルス」カテゴリの記事
- 添田 グリグリのスピンに対抗 高い打点のカウンター デビスカップ勝因(2017.09.16)
- 杉田まず価値ある1勝 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.15)
- 錦織 QFを戦うJ.ソック 1勝1敗 打ち合い必死 展開力で錦織有利(2017.03.18)
- 錦織 バブリンカを破り決勝へ ブリスベーン2017(2017.01.07)
- 錦織 本来の調子を戻す S.バブリンカとセミファイナル(2017.01.07)
「分析」カテゴリの記事
- 添田 グリグリのスピンに対抗 高い打点のカウンター デビスカップ勝因(2017.09.16)
- 添田 超頑張り シングルス2連勝で王手 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.16)
- 杉田まず価値ある1勝 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.15)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
- 杉田 またもや大逆転 ロシアの有望株、撃破 W&Sオープン2017(2017.08.18)
「作戦」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
「フェレール」カテゴリの記事
- フェデラー 粘るフェレールを押し切る 試合の流れ ロジャーズカップ2017(2017.08.12)
- 錦織 良くなったリズム、テンポ フェレール戦で復活 マドリッド2017(2017.05.12)
- 錦織 良いフィーリングが戻る メンタルの達人D.フェレールを一蹴(2017.05.12)
- ティエム フェレールも破る クレーで快進撃の秘密(2016.02.21)
- ナダル フェレール ストローク、ラリー戦の醍醐味 ATPファイナル2015(2015.11.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
まっちゃんさん、コメント有り難うございます。僕も、D.フェレールにはもう負けないと思っていましたが。
世界のレベル意地ですね。
投稿: 月さん | 2015年3月 2日 (月) 07時52分
錦織選手、残念ながら負けちゃいましたね。
ストレート負けで残念、相性が良かったのに。
投稿: まっちゃん | 2015年3月 1日 (日) 15時33分