フェドカップ 森田 踏ん張り 2-2のタイに
フェドカップ 最終日 日本対ベラルーシ
今日の有明はNO1対決 奈良くるみ、54位 V.アザレンカ、32位
そして日本お元女王が復活してきた。森田あゆみだ。腰痛から長い戦線離脱。今は400位台。
フェドカップにかける意気込みは高い。
2日目。シングルス2試合。
奈良くるみ、善戦及ばず、V.アザレンカがストレート勝ち。
V.アザレンカ、ミスが少ない。
怪我の前の様な、強引なテニスは無くなった。
その分安定性が増した。
2012、V.アザレンカ、女王時代のテニス
怪我の復帰で、土居美咲と対戦。 USオープン
フルセットの接戦
日本は大胆な作戦でた。
土居美咲を外して、復調した手の森田あゆみの経験にゆだねることにした。
ベラルーシもメンバーを替えてきた。
A.サスノビッチ 146位を投入。
第1セット、タイブレークにもつれるが、森田あゆみ、経験で押し切った。
第2セット、森田あゆみ、幸先良くブレーク3-1引き離しにかかる。
しかしブレークバックされる。
4-4の森田あゆみゲーム、ここが正念場。長いデュースゲームが続く。
相手にアドバンテージを握られ、デュースに戻すきつい展開。
ここをとれば、森田あゆみは抜けることができる。
9回目のデュース。相手にブレークを許す。
これで A.サスノビッチの5-4、 森田がキープしていれば4-5でプレッシャーをかけることができた。 40-15でセットポイントを握られ、一発で取られてしまう。
勢いは相手にある。
さあ、第3セットに入る。森田あゆみはどの様に立て直すか。
第3セット、森田あゆみ、頑張って先にブレーク 3-0とリードする。
幸先の良いスタート。森田先に40までは行くがそこから取り切れない。
と思いきや、またブレークバックされる。
A.サスノビッチの2-3 サービスゲーム
A.サスノビッチ ウィナーも多いが、アンフォーストエラーも多い。
また3-3に追いつかれた。
壮絶なブレーク合戦。チャンスはA.サスノビッチが圧倒的に多い。
森田あゆみはテクニックでかいくぐっている感じだ。
森田あゆみのサービスゲーム15-40これはやばい。
連続ブレークされた、 A.サスノビッチの4-3。 重要な場面で、
ウィナーが飛んでくる。特にバックハンドは威力がある。
森田がブレークバックに成功、これで森田のサービスで4-4のイーブン戻す。
次のサービスゲーム、森田あゆみ集中力して40-0 ここだ。
頑張りどこ。森田あゆみ久しぶりに楽にキープして、5-4.
A.サスノビッチのサービスゲーム4-5.
そのまま、森田あゆみ0-40から一気にブレーク。大役を果たした。
次のダブルスに勝負をかける。
ダブルスは青山修子のいる日本に分があるが。
ベラルーシもV.アザレンカを投入した。
さあ、ダブルスはどうなるか。
日本は、森田あゆみ、青山修子、ベルラーシはV.アザレンカ、ゴボツォワ
テニス上達のテニスノート システム手帳
テニスのシステム手帳 お任せください
コート図入りの練習日誌。ビジュアルスコア、作戦ボード2枚付き。便利ですよ。
ソフトテニスシステム手帳
コート図練習メモ、スコア全てが入っている。
★☆★ 国別対抗戦フェドカップが良く分かるリンク集 ★☆★
ITFフェドカップ ワールドグループ2部 プレーオフ
ITF フェドカップ 公式サイト
フェドカップ日本チーム 公式サイト
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「シングルス」カテゴリの記事
- 添田 グリグリのスピンに対抗 高い打点のカウンター デビスカップ勝因(2017.09.16)
- 杉田まず価値ある1勝 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.15)
- 錦織 QFを戦うJ.ソック 1勝1敗 打ち合い必死 展開力で錦織有利(2017.03.18)
- 錦織 バブリンカを破り決勝へ ブリスベーン2017(2017.01.07)
- 錦織 本来の調子を戻す S.バブリンカとセミファイナル(2017.01.07)
「森田あゆみ」カテゴリの記事
- フェドカップ 日本のダブルス アザレンカに敗れる(2015.04.20)
- フェドカップ 森田 踏ん張り 2-2のタイに(2015.04.19)
- フェドカップ2015 日本vsベルラーシ 鍵は奈良くるみとアザレンカ(2015.04.18)
- 酷暑 森田,奈良2回戦へ オーストラリアンオープン2014(2014.01.16)
- USオープンへの道 日本女子編 森田、石津惜敗 クルムシード守(2013.07.31)
「作戦」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
「アザレンカ」カテゴリの記事
- フェドカップ 日本のダブルス アザレンカに敗れる(2015.04.20)
- フェドカップ 森田 踏ん張り 2-2のタイに(2015.04.19)
- 伊達 惜しかった アザレンカに逆転負け サービスとスライス(2014.09.17)
- 土居美咲 元女王に逆転負け 大きな収穫 それは自信(2014.08.27)
- USオープン2014 元女王と対戦 伊達 土居(2014.08.23)
「フェドカップ」カテゴリの記事
- フェドカップ 日本のダブルス アザレンカに敗れる(2015.04.20)
- フェドカップ 森田 踏ん張り 2-2のタイに(2015.04.19)
- フェドカップ 奈良が頑張りタイに 日本vsベラルーシ(2015.04.18)
- フェドカップ2015 日本vsベルラーシ 鍵は奈良くるみとアザレンカ(2015.04.18)
- 吉田ジャパン フェドカップ2015 プレーオフへ進出 奈良くるみ大逆転(2015.02.08)
「勝利」カテゴリの記事
- 楽天オープン トッププレーヤー 東京集結 ティエム、シリッチ(2017.10.03)
- ウォズアニッキ 強打対策の徹底 女王のリズム崩す(2017.09.24)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
- 添田 グリグリのスピンに対抗 高い打点のカウンター デビスカップ勝因(2017.09.16)
- 添田 超頑張り シングルス2連勝で王手 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント