クレーコート ドロップショットの使い勝手、対応 モンテカルロ2015
モンテカルロ ビッグネーム ジョコビッチ圧勝 ナダルフルセット
スポーツって面白い、スキーは名残惜しいですが。
今日はフィギュアスケート、ボクシングで日本選手活躍の記事が出ていました。
今日のイイね!
先日はゴルフの松山ですね。
R.フェデラー、S.バブリンカの敗退で波乱含みのモンテカルロ。
クレーコート、目立ったのは、ドロップショットの使い勝手。
クレーコートはボールが弾んでから減速する。
だから頑張れば拾える。スライド これがキーワードだ。
クレーコートの特徴
錦織圭も語っているが、クレーコートは前後の揺さぶりも増えると。
テニスコートの大きさを知ると、その意味も分かる。
アート&スポーツ、商品お求めの方に、正しい比率のコート図下敷き、プレゼント
テニスコートの大きさのイメージで分かる、プレースタイル
質問 皆さんのテニスコート描いてください。
実はテニスコーチでも正しいテニスコートを描ける人は1割にも満たない。
テンスの雑誌でも、正方形のイラストが多い。これって角度のイメージが違ってくると思いませんか?
テニスコートは縦に長い、シングルスではなおさら、だから前後の揺さぶりが重要。
トッププレーヤーのドロップショット対応
ドロップショット、上手いのは錦織圭でしょう。
スライスマスターカード
最高の凄さはN.ジョコビッチ。強打があるから、相手は下がる。
G.モンフィルズ 攻撃的な、R.フェデラーをベースラインにサービスゲームて、
一瞬の隙に、ドロップショット。さすがのフェデラーもお手上げ。
復帰をかけるR.ナダル、J.イズナーの猛攻を振り切った。
208㎝のJ.イズナーはストロークも快調で、マイアミで錦織圭を破った。
クレーコートでナダルとのフルセットは、大きな成長をものがっている。
今年のJ.イズナーは強いぞ。
ドロップショットの使い勝手
1:一発ウィナー 相手を下げてから
2:相手を揺さぶる 左右はもちろん前後に
3:意表を突く まさかと思わせる。錦織圭が上手いですね。
男子シングルス 第三回戦
●S・ワウリンカ(7) vs. ○G・ディミトロフ(9), 1-6, 2-6
○M・ラオニチ(4) vs. ●T・ロブレド(16), 6-3, 3-6, 6-3
●R・フェデラー(2) vs. ○G・モンフィス(14), 4-6, 6-7
○T・ベルディヒ(6) vs. ●R・バウティスタ=アグ(12), 7-6, 6-4
○R・ナダル(3) vs. ●J・イズナー(15), 7-6, 4-6, 6-3
○M・チリッチ(8) vs. ●JW・ツォンガ(11), 6-3, 7-6
○N・ジョコビッチ(1) vs. ●A・ハイデル=マウアー, 6-4, 6-0
○D・フェレール(5) vs. ●G・シモン(10), 6-2, 6-7, 6-1
男子シングルス 準々決勝 予定試合
M・ラオニチ(4) vs. T・ベルディヒ(6)
G・ディミトロフ(9) vs. G・モンフィス(14)
N・ジョコビッチ(1) vs. M・チリッチ(8)
R・ナダル(3) vs. D・フェレール(5)
この写真は付属品の全てを紹介しています。マグネット、イレーサー、マーカーは1セットです。
自分のテニスを知ろう
スコアをつけるためのテニスノート
★☆★ テニスの大会が分かるサイト ★☆★
ATP 公式サイト
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「戦略」カテゴリの記事
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- 日本ペア 念願の優勝 マクラクラン勉・内山靖崇 楽天オープン2017(2017.10.09)
- ダブルス 日本ペア大金星 楽天オープン2017、スコア、スタッツ(2017.10.06)
- スライスの効用 ティエム破ったジョンソン ハードヒッター対策(2017.10.04)
「ナダル」カテゴリの記事
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- ダブルス 世界の技 フェデラー、ナダルのペア Laver Cup(2017.10.02)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- ナダルの新しい勝ち方 Brain game テニスは戦術だ(2017.09.11)
- ナダル USオープン2017制覇 ハードコートでも進化(2017.09.11)
「ジョコビッチ」カテゴリの記事
- ウィンブルドン2017 男子シングルス 大胆予測 R.フェデラーが軸(2017.07.01)
- 全仏2017 開幕 シードと日本選手 クレーで強いのは?(2017.05.28)
- テニス 新しい強さの指標 Eloレイティング 今強いのは誰?(2017.05.24)
- ATPランキング 大変動 2017 5月4週 ズべレフ台風(2017.05.23)
- 19才ズベレフ 元王者 ジョコビッチにテニスをさせず 才能一気に開花(2017.05.22)
「ドロップショット」カテゴリの記事
- 危ない勝ち方 錦織 要注意 課題を マドリッドオープン2017(2017.05.10)
- 錦織 開き直りで打ち抜く リオ、3回戦へ 勝負の鍵は(2016.08.09)
- 番狂わせ 昇り竜D.ティエム 破ったベテラン32才 ハレ2016(2016.06.19)
- 錦織 フルセットの激戦を制する ロランギャロス ベスト16へ データ分析(2016.05.28)
- ラドバンスカ 戦略家 戦術 ショットの意外性でベンチッチに勝利(2015.09.28)
「戦術」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
「モンフィルズ」カテゴリの記事
- エンターティナーになれない錦織 観衆を味方に、モンフィルズに大逆転食らう(2017.08.10)
- 錦織 G.モンフィルズ戦 勝つために ロジャーズカップ2017(2017.08.09)
- テニスの楽しさ再確認 二人の天才、キリオス、モンフィルズ(2016.10.11)
- ナダル モンフィルズを速攻で崩す モンテカルロ2016 戦略勝ち(2016.04.18)
- モンテカルロ、ロレックスマスターズ2016 決勝 ナダル対モンフィルズ(2016.04.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
N.ジョコビッチ、モンテカルロで初戦負けですね。
驚き。でも、相手も強かったですね。
投稿: 万年中級者 | 2016年4月14日 (木) 17時45分
佐久間君、朝散歩さん、コメント有り難うございます。
ドロップショット、進化著しいですね、
N.ジョコビッチ、天下一品。
投稿: 月さん | 2015年4月29日 (水) 07時56分
錦織圭もドロップショット上手いけれど、N.ジョコビッチ、本当に上手い。弾道が低いし、浮かない。
投稿: 佐久間君 | 2015年4月28日 (火) 18時06分
おはようございます。テニスコーチ下敷き、関心があります。テニスコートの縦横の比率、参考になりました。
有り難うございました。
投稿: 朝散歩 | 2015年4月18日 (土) 05時35分