フェドカップ 日本のダブルス アザレンカに敗れる
テニス 女子 国別対抗戦 フェドカップ2015
フェドカップ 最終ダブルス
フェドカップ、ワールドグループ2部への復帰をかけた日本。
残念ながら、大健闘したが、ベラルーシ、と言うか、V.アザレンカ一人に敗れた。
フェドカップ 初日
1勝1敗 奈良くるみの頑張り.V.アザレンカは楽勝。
二日目 シングルス
1勝1敗 森田あゆみの頑張り。V.アザレンカは楽勝。
フェドカップって? 特徴は?
ダブルスは青山修子の居る日本に分があると考えていた。
ベラルーシもエースを投入、まさかのV.アザレンカだ。
アザレンカ、ダブルスも上手い。オリンピックでベラルーシを優勝に導いている。
2012 ロンドンオリンピック
日本は、ダブルスにスペシャリスト、青山修子、そして急遽抜擢の森田あゆみをエントリー。
しかし、シングルスに後がない、日本は森田あゆみをシングルスに起用。
シングルスフルセット、3時間近くを戦ってきた。
疲れもピークだろう。
第1セット、V.アザレンカペアが押し込む。
お互いに1stサ-ビスのポイント獲得率が良くない。
特に日本は36%。これでは勝てない。
日本の方がブレークチャンスは多かった。8回、しかし活かせたのは2回。
7回のチャンスを3回活かした、ベラルーシが、
試合をもぎ取る。
ダブルスもブレーク合戦の様相。
シングルスと比べると、ネットプレーが増えるし、ポイントも多くなる。
要所で、ネットプレーの確実さが必要になる。
ダブルス勝利の法則 陣形を駆使する。
女子ダブルスの新しい形 ヒンギス、ミルザペア
第2セット、日本がブレーク、しかしすぐにブレークバックされる。
再びブレークされて、リードを許す。
ベラルーシ 5-4 マッチゲーム
マッチポイントを許す。40-30
しかし日本、踏ん張りデュース。 ブレークバックのチャンス。
しかしデュース。逆に再びマッチポイント。
ベラルーシに負けたというよりはV.アザレンカ一人に負けた日本だった。
しかし、これからの良い材料として、森田あゆみの復活がある。
ランク50位以内に入るには、1年はかかるだろう。
頑張って欲しい。
V.アザレンカの魅力
基本通りのテニス。
急きょ出場のダブルスでもペアを引っ張る。
国のために頑張ると。次も頑張って欲しい。
叫び声は何とかして欲しい。M.シャラポワ戦が一番うるさい。
★☆★ 国別対抗戦フェドカップが良く分かるリンク集 ★☆★
ITFフェドカップ ワールドグループ2部 プレーオフ
ITF フェドカップ 公式サイト
フェドカップ日本チーム 公式サイト
ダブルスのポイント、サービス、レシーブからほとんど決まります。
陣形を駆使して、ポイントの取り方をしっかり紹介。
月さんの「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「ダブルス」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- マクラクラン勉・内山靖崇ペア、ランキング急上昇、強さ(2017.10.10)
「森田あゆみ」カテゴリの記事
- フェドカップ 日本のダブルス アザレンカに敗れる(2015.04.20)
- フェドカップ 森田 踏ん張り 2-2のタイに(2015.04.19)
- フェドカップ2015 日本vsベルラーシ 鍵は奈良くるみとアザレンカ(2015.04.18)
- 酷暑 森田,奈良2回戦へ オーストラリアンオープン2014(2014.01.16)
- USオープンへの道 日本女子編 森田、石津惜敗 クルムシード守(2013.07.31)
「作戦」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
「アザレンカ」カテゴリの記事
- フェドカップ 日本のダブルス アザレンカに敗れる(2015.04.20)
- フェドカップ 森田 踏ん張り 2-2のタイに(2015.04.19)
- 伊達 惜しかった アザレンカに逆転負け サービスとスライス(2014.09.17)
- 土居美咲 元女王に逆転負け 大きな収穫 それは自信(2014.08.27)
- USオープン2014 元女王と対戦 伊達 土居(2014.08.23)
「フェドカップ」カテゴリの記事
- フェドカップ 日本のダブルス アザレンカに敗れる(2015.04.20)
- フェドカップ 森田 踏ん張り 2-2のタイに(2015.04.19)
- フェドカップ 奈良が頑張りタイに 日本vsベラルーシ(2015.04.18)
- フェドカップ2015 日本vsベルラーシ 鍵は奈良くるみとアザレンカ(2015.04.18)
- 吉田ジャパン フェドカップ2015 プレーオフへ進出 奈良くるみ大逆転(2015.02.08)
「青山修子」カテゴリの記事
- ダブルスは日本人向き 好成績の要因(2017.09.28)
- ダブルス 青山、連覇 強豪破る 戦術のレベルアップ(2017.09.17)
- ダブルス 日本人向き 青山修子、二宮真琴 コネチカットオープン(2017.08.23)
- USオープン2016 日本、女子シングルス 予選始まる(2016.08.24)
- フェドカップ 日本のダブルス アザレンカに敗れる(2015.04.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。デビスカップ、フェドカップ、日本イマイチですね。強い選手が二人必要ですか?
女子はシングルス重視?
投稿: まっちゃん | 2015年4月20日 (月) 18時45分
おはようございます。フェドカップ、見たかったですね。
アザレンカ、やはり格上ですかね。
投稿: 万年中級者 | 2015年4月20日 (月) 08時21分