« テニス上達エッセー  中級脱出作戦1 作戦の全体像 | トップページ | クレーコートシーズン モンテカルロ2015 »

2015年4月14日 (火)

女子ダブルス 新チャンピオン ヒンギス、ミルザ 特徴は

ヒンギス、ミルザペア  動画で観察
 比較的変則陣形が多くなってきた昨今、
 女子ダブルスの正統派のスタイルが復活。
 雁行陣主体で、戦術の引き出しの多い、M.ヒンギスが、
 M.ヒンギスのダブルス復活   USオープンに向けて、D.ハンチュコワと組んだ。
 

 その後、ダブルスのスペシャリストといろいろ組んで、
 ペアが定まった、それがS.ミルザ。
Hingismirzawta


 ヒンギスは自由自在。並行陣に出たり、変化をつける事が多い。

 ミルザの強さと、M.ヒンギスのキャリアとテクニックの合体。
 女子ダブルスに新しい風。
 女子ダブルスでついに世界NO1になった。
 WTAでも大きく取り上げている。
 トップページに、ダブルスの記事が3つも並ぶのは珍しい。

Mirzawta


 ヒンギス、ミルザペア、マイアミ大会で優勝  

 クレーコートシーズンが始まる。
 アメリカチャールストン。ファミリーサークルカップ

 クルム伊達は O.Savchukと組んで出場、
初戦第2シードの R.コップジョーンズ、A.スピアース
当たりフルセット負け。 6-4 3-6 10-6 最近勝利から見放されている。

 ボゴタでも1回戦負け。
 クルム伊達の公式サイト、苦悩が赤裸々に書かれている。 
 あれだけ頑張っているのだから凄い。 
 

 チャールストン クレーコート  グリーンクレーで赤土のクレーコートとは少し違う。
 レッドクレーはレンガを砕くが、グリーンクレーは玄武岩を砕いた土。
 レッドクレーよりも少し硬く、速い。
 

 クレーコートでテニスをするメリット
 

 ダブルス、雁行陣の使い方 が良く分かる。
 簡単なようで実は一番難しいのが雁行陣。
 正確に動ける前衛は少ない。
  

 ヒンギス、ミルザペアの強さ。
 ミスが少ない。
 相手にとられないリターン。
 雁行陣でのプレッシャーの掛け方。
 決めはしっかりポーチ
 
 
 フェイントを前衛はしっかり入れている。

 チャールストンで優勝  Charleston: HIngis/Mirza vs Dellacqua/Jurak
 これも雁行陣の動き方が良く分かる

 ダブルス基本陣形  

 ちなみに女子シングルスの優勝は A.ケーバー  20才17位のM,キースを破った。KEYS, Madison
 M.キース最近強くなっているが、その訳はコーチ
 L.ダベンポートがついている。

 中級者脱出作戦  

 ボール出しマニュアル概略
  

 ファミリーサークルカップ公式サイト   

 WTA公式サイト 

テニス365 

 男子はモンテカルロでATPマスターズが開催。
 錦織圭は、この試合だけ、出場義務はないのでパス。
 次のバルセロナオープンに備えている。
 錦織圭 公式サイト 

レッスンマニュアル ドリル選270 冊子版


Bmpageexample


レッスンマニュアル ドリル選270 DVD版

【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

|

« テニス上達エッセー  中級脱出作戦1 作戦の全体像 | トップページ | クレーコートシーズン モンテカルロ2015 »

テニス」カテゴリの記事

ダブルス」カテゴリの記事

動画」カテゴリの記事

陣形」カテゴリの記事

作戦」カテゴリの記事

ヒンギス」カテゴリの記事

戦術」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。女子ダブルス、M.ヒンギスの動画、参考になりますね。有り難うございました。

投稿: 生徒A | 2015年4月16日 (木) 21時53分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 女子ダブルス 新チャンピオン ヒンギス、ミルザ 特徴は:

« テニス上達エッセー  中級脱出作戦1 作戦の全体像 | トップページ | クレーコートシーズン モンテカルロ2015 »