« 全仏テニス2015 ドロー発表 錦織第5シード 初戦はベテラン | トップページ | 錦織 鬼門の全仏2015 初戦突破 地元人気選手破った 勝因データ »

2015年5月24日 (日)

全仏2015 日本選手 活躍期待 錦織、添田、伊藤、西岡、ダニエル,太郎

ロランギャロス 日本人選手 活躍期待
伝統のグランドスラム 全仏2015が始まる
 赤土のクレーコートの祭典だ。
 この試合で今年のクレーコートシーズンの決着をつける。
 日本のテニスを強くするには、クレーコートを復活する必要がある。
 オムニコートは一般プレーヤーには最高だが、世界で戦うにはクレーコートが必要だ。
 注目のドロー

 NHKの番組、奇跡のコーチから。

 クレーコートはテニスの本質を強くしてくれる。
 
 日本にはかつて、クレーコートが多かった。
 部活のテニスと言えば、クレーコート。
 部員は、下級生が、練習前後に、ローラーを弾くのが当たり前だった。
Rolandgarroscourtmaintain


 僕もテニスを始めたころ、クレーコートが多く、自分たちでローラーを引いたものだ。
 さすがにラインまでは引かなかったが、ラインテープが盛り上がって、
 ここにボールが来るとイレギュラーしたものだ。

 クレーコート、コートサーフェイス 赤土の特徴
 

 最近、近くのソフトテニスのグラウンドを見学する機会が多いが、
 ローラー引きは見たことがない。

 レベル別ドリルが豊富なレッスンマニュアル ドリル270
 

 レッスンマニュアル、冊子版はB5ルーズリーフ2冊、290ページの大作です。
 NHKでも紹介されたスパニッシュX ドリル、 ダブルスでの活用法も紹介しています。

NHK 奇跡のコーチテニス編 スペインの指導 


 クレーコートが教えてくれる メンタル.タフネス
 

 テニス川柳でクレーコートを
テニスの基本
 言い出したら
 きりがありません
 軸
 フットワーク
 打点
 ボールを良く見る
 フォロースルー
 っで、フィーリングなんですよね。
Sen3basic

今年は日本人選手、多く出場する。
 本戦スタートが、錦織圭、添田豪、伊藤竜馬、
 予選から西岡良仁、ダニエル,太郎が上がった。
 面白い事に伊藤竜馬以外下シード、それも、錦織圭の第5シードの山にいる。
 勝ち上がって、対戦するなってことがあると、面白いのだが。

錦織圭、P.H.マチュー戦  予測
  地元の声援を受けて、P.H.マチューは頑張るだろう。
 最初はキープが続くだろうけれど、
 一度リズムをつかんだら、錦織圭が一気に駒を進めるだろう。
 錦織圭、リズムをつかんでストレート勝ち

 日本人選手、なじみが深い選手と対戦する。中堅選手で手堅いテニスが特徴だ。
 ダニエル,太郎 169位 vs F.ベルダスコ 31歳のベテラン  日本にも良く来る選手。
 初めての対戦、同じスペインでの本拠地だ。
Verdataro


 サースポーで驚異的なストローカー力
 対戦スタッツ 
 サービス、レシーブで、F.ベルダスコが圧倒。
 

 
 添田豪 90位 vs 22シードP.コールシュライバー 23位キレの良いテニスをする。
 添田豪の0勝1敗
Gopk

 2012 グラスのイーストボーンで対戦。 負けはしたが善戦
 ブレークチャンスは同じ、だがゲットはP.コールシュライバーが圧倒。
 試合が上手いベテラン。
 二人の試合スタッツ イーストボーン
 

 テニスの戦歴 P.コールシュライバーに分があるが、リターンゲームは接戦。
 


 上手いし、22位シードが信じられないくらいの実力だ。
 クレーコートは得意だ。

 伊藤竜馬 108位の相手、F.フォジーニ 29位、要注意。
Itohff

 初めての対戦
 言葉が悪く、奔放なテニス。
 ただ切れやすいので、最初のゲームの集中して、相手を諦めさすことができたら。
 クレーコートでR.ナダルに今年勝っている
 その時はフットワークが最高だった。 調子を出させる前に崩したい。

 添田豪の静、F.フォジーニの超動 対決が見もの。
 F.フォジーニのダブルフォールトを誘いたい。
 試合のテンポを握らせない事。

 二人の戦歴スタッツ


 西岡良仁149位 はシードのT.ベルディフ4位と初めて当る。
Nishitb


 T.ベルディフは今好調。 スタッツで見ると
 サービス力ではT.ベルティヒ断トツ、リターンゲーム西岡、食い込む余地あり。


 女子も、土居美咲、奈良くるみが本戦に入ったが、
 クルム伊達はじめ、予選出場者は、全員初戦敗退した。残念。

★☆★   クレーコート シーズン  ★☆★  

 全仏 公式サイト  
   5月24日から本戦。グランドスラムのStats スラムトラッカーで見やすいですよ。

 ATP 公式サイト  

 テニス365 

 NHK マスターズ放映 

 錦織公式サイト  


1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

|

« 全仏テニス2015 ドロー発表 錦織第5シード 初戦はベテラン | トップページ | 錦織 鬼門の全仏2015 初戦突破 地元人気選手破った 勝因データ »

テニス」カテゴリの記事

全仏」カテゴリの記事

日本人」カテゴリの記事

伊藤竜馬」カテゴリの記事

添田豪」カテゴリの記事

ATP」カテゴリの記事

ダニエル,太郎」カテゴリの記事

コメント

ダニエル,太郎の相手はF.ベルダスコですよ。

投稿: ちょいチェック | 2015年5月25日 (月) 21時36分

おはようございます。錦織圭選手はさすがですが、添田豪選手、残念でした。何か萎縮していた感じがしませんか?

投稿: 生徒A | 2015年5月25日 (月) 07時57分

こんばんは。添田豪選手、勝てるとは思ってもみませんでしたが、それにしても完敗でしたね。
P.コールシュライバー、強い、22シードには見えない。
チャンスボールは一発で決まますね。

投稿: まっちゃん | 2015年5月24日 (日) 21時34分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 全仏2015 日本選手 活躍期待 錦織、添田、伊藤、西岡、ダニエル,太郎:

» ロランギャロス2015 錦織圭の初戦の相手は 作戦は [ショップブログ]
ロランギャロス2015 ドロー発表 強豪ひしめく 錦織は第5シード  グランドスラム、全豪から、クレーコートの総集編全仏に移った。  クレーコート、これがまた難しい、コートサーフェイス、  対応力が試されます。 クレーコート勝利の法則 3種の神器   スライド能力     フットワーク     予測の良さですね。     クレーコートの長さ、ショートクロスの角度、どんなイメージを持ちましたか?  テニスコートの正しい比率  クレーコートでも、... [続きを読む]

受信: 2015年5月24日 (日) 21時41分

» 西岡 全仏1回戦 ベルティヒに食らいつく 試合で強くなった [テニススキー徒然草 フィーリング編]
全仏、日本選手、頑張ったが。T.ベルディフと対戦した西岡選手、最初は緊張した。これは誰にでもある。そこからが良く食い下がった。学ぶ点が多かったのではないか。チャンレンジャーとして頑張った。欲を言えば、こんな点に注意したら激変すると思ったので。... [続きを読む]

受信: 2015年5月26日 (火) 08時38分

« 全仏テニス2015 ドロー発表 錦織第5シード 初戦はベテラン | トップページ | 錦織 鬼門の全仏2015 初戦突破 地元人気選手破った 勝因データ »