« 錦織 全仏ベスト8 ツォンガ 過去の成績 戦略 | トップページ | ジョコビッチ ライバル対決を制する ナダルに完勝 全仏2015 準々決勝 »

2015年6月 3日 (水)

錦織 まさか J.W.ツォンガに敗れる 自分に負けた メンタル.タフネス

錦織圭 敗因は自分自身 全仏2015 J.W.ツォンガに敗れる。
 錦織圭、夢を絶たれた。
 J.W.ツォンガに粘るも、突き放される。
 負けは負け、次への踏み台にしたい。
 テニスは心の戦いであることが、よく分かった。
 一般プレーヤーにも重要な、テニスとメンタル.タフネスの関係を、
 J.W.ツォンガ、錦織圭戦から、解きほぐそう。

 第2セットまでは完璧にJ.W.ツォンガの流れ。
 第3セットで盛り返し、第4セットも奪う。
 これは錦織圭の得意の逆転かと。
 錦織圭の最終セットの強さ
Jtkeiscore


 

 しかし、走らされ、エネルギーが枯渇。流れを引き戻す体力がなかった。
 錦織の強さは、ベースラインに入り、相手を先にに動かすことにある。
 フットワークでもトップにランクインされている錦織圭だが、今回は走らされた。
Jtkeirunrg


 試合、運もツキも実力の内。
 勝つ時もあれば、負ける時もある。
 試合の流れを作るのは自分だ。

 ポイントが取れない、気持ちは焦る。
 自分だけに集中しているから、ついつい感情を出す。
 これが悪循環につながる。

 ポイントを取った時は、ガッツポーズ、外人は、表面に出すのが上手い。
 特に、N.ジョコビッチ
  N.ジョコビッチは、いら立ちを少し表面に出すタイプ。
 R.ナダル
 ナダルはマイナス面を出さない。

 テニスの強さはメンタルにある
 

 心がパフォーマンスを決める
 

男子シングルス 準々決勝
●錦織圭(5) vs. ○JW・ツォンガ(14), 1-6, 4-6, 6-4, 6-3, 3-6
 テニスは孤独な、メンタル.タフネスのスポーツ。
 錦織圭の敗因の多くはそこにある。

 引き金は、ダブルフォールト、
 ブレーク、モチベーションの低下につながる。

 USオープンのM.シリッチ戦 ファイナルの緊張と、ダブルフォールト。  

 心が折れる。
 ローマでのクオーターファイナル、N.ジョコビッチ戦 がまさにそうだった
 

 地元、J.W.ツォンガの人気は高い。
 しか怪我から復帰で、判官贔屓もある。
 完全アウェー状態は分かっている。
 さらにフランス人は、外国語を話す人をあまり好まない伝統がある。

 第1セット、錦織圭の審判へのクレームは良くない。
 クルム伊達の日本での事件もある


 観客を味方につける事。これがトッププレーヤーでは大事だ。

 唯一、例外、それはJ.マッケンローだが
 
 悪童を演じて、観客を楽しませた。
 でも自身はいたってクール。これを演じられるのはJ.マッケンローを除いて役者だけ。


3つの負ける法則をやってしまった。
Saymtkeiemotion

 本当は、こうしてほしかったのだが。
Saymtjtguts


 1:早い段階でのサービスブレーク
 いきなり最初のゲーム。

 2:いらだちを表に出す。
 テニスはメンタルなゲーム。

 3:観客を敵に回す。
 トッププレーヤーならではの対策。
 N.ジョコビッチはそれが上手い。

 J.W.ツォンガ戦に向けての対策
 心配していた序盤の悪さが出た。
 
 メンタル強化ノート  

テニスの心を強くする

“60秒メンタルトレーニング”が、遂に一般公開!!

【集中力】高岸弘の残像メンタルトレーニング入門セミナーDVD[残像カードで集中と平常心をコントロールする方法]

 出だしの悪さ。ダブルフォールト、負ける法則をやってしまった。
 サービスゲームを取り切れない。

 先日のブログで紹介した勝利の法則、負ける法則と対極にある
Big4の戦いから学ぶ 勝利の法則 勝利には何が必要か
 1:ブレーク数で上回る
 2:安定指数で上回る
 3:流れに乗る、特に錦織圭の場合は序盤  この辺の技術的なことは、午後にアップする。

錦織圭を育てた ゲーブハラミロ最新ストローク上達法

 作戦ボードの詳しい内容は


 作戦ボード、年々進化中

Lobmagfullset


この写真は付属品の全てを紹介しています。通常はマグネット、イレーサー、マーカーは1セットです。
 2画面マグネットの、ロブ表示の特注版もあります。

 自分のテニスを知ろう
 スコアをつけるためのテニスノート


★☆★   クレーコート シーズン  ★☆★  
 全仏 公式サイト  


 ATP 公式サイト  

 WTA

 wowow on line

 テニス365 

 錦織公式サイト  


1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

|

« 錦織 全仏ベスト8 ツォンガ 過去の成績 戦略 | トップページ | ジョコビッチ ライバル対決を制する ナダルに完勝 全仏2015 準々決勝 »

心と体」カテゴリの記事

テニス」カテゴリの記事

メンタル」カテゴリの記事

錦織」カテゴリの記事

全仏」カテゴリの記事

エッセー」カテゴリの記事

教訓」カテゴリの記事

ツォンガ」カテゴリの記事

敗因」カテゴリの記事

コメント

生徒Aさん、おはようございます。自分もそうですが。日本国中が期待しているから、その分プレッシャーになるんでしょうね。

投稿: 月さん | 2015年6月 9日 (火) 09時20分

おはようございます。朝から雨で、テニスはできない、錦織君は負けるし。モチベーションが上がりません。

投稿: 生徒A | 2015年6月 3日 (水) 08時24分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 錦織 まさか J.W.ツォンガに敗れる 自分に負けた メンタル.タフネス:

» 錦織 全仏ベスト8 ツォンガ 過去の成績 戦略 [テニススキー徒然草 フィーリング編]
全仏、地元の怪物、人気者、J.W.ツォンガと対戦する。愛称は抜群に良い。相手も錦織圭を嫌がっている。油断は禁物。過去の5試合から戦略をひねり出した。参考にして欲しい。 [続きを読む]

受信: 2015年6月 3日 (水) 06時44分

» ジョコビッチ ライバル対決を制する ナダルに完勝 全仏2015 準々決勝 [テニススキー徒然草 フィーリング編]
注目の一戦、見方によっては、決勝戦、そんな感じのN.ジョコビッチとR.ナダル。試合は、珍しく、一方的な展開となった。それはN.ジョコビッチの戦略だ。 [続きを読む]

受信: 2015年6月 4日 (木) 07時33分

« 錦織 全仏ベスト8 ツォンガ 過去の成績 戦略 | トップページ | ジョコビッチ ライバル対決を制する ナダルに完勝 全仏2015 準々決勝 »