初級 バックハンド短期上達法 軽井沢の合宿から
軽井沢の合宿から、ワンポイントアドバイス。まだまだやる事が一杯あります。
涼しい軽井沢の合宿から、イメージとフィーリングを使ったテニス上達法を紹介しています。
整理して分かりやすくしています。
テニス合宿 部活指導者の方へ。
レベル差がある、初級者のレッスン
皆は、3面のコート活かして
それぞれ
ラリー練習
必ず
ミニテニスから
初めて
タッチ、
フィーリングを
確認します。
そして今日は、初級者レッスンの最難関、バックハンド
暑いですね。
木陰で、水分補給をしっかりしながらテニスですよ。
飲み過ぎて、
お腹が、
チャポンチャポン
にならないように。
熱中症、水分補給、正しい情報で予防。
昨日のテニス、1面に13人もいました。そこで僕がボール出しで効率を上げました。
そのやり方は次の紹介します。
テニスのレッスンで、最初の難関はバックハンドでしょう。
普通のレッスンだと、バックハンドが苦手になる理由は簡単です。
フォアハンドをたくさんやり過ぎて、バックが苦手になりやすいんです。
ここは発想を切り替えます。
ストロークの練習でフォアをマスターしてからバックではなく、
フォアもバックも同じ∞スウィングなんですよ。
ただ、グリップがフォトバックで変わりますよ。
バックのテイクバックでグリップチェンジをしますが、左手でグリップを替えます。
ストローク上達の秘策、∞スウィング(八の字スウィング)
実は、フォアがトップスピン、バックがスライス、orフラットですからスウィングは少し違うのですが、
初級者ですから、内容はシンプルに。
ストロークでは、ネットを越すことに主眼を置いていますから、基本はムーンボールです。
バックはスライスの中ロブの弾道になります。
ここが、短期練習と、週一のレッスンとの大きな違いです。
するとフォアは比較的低い弾道
次はバックなんですが、普通のレッスンであれば、少し厚いバックハンド、ないしは両手打ちのグリップを教えます。
でも彼女は年に一回のテニス。
そこで僕は、これはボレー、もサービスも同じグリップだからと、
薄いコンチネンタルグリップを示して、バックハンドは、「これでボールを高めに打ちましょう。」
実はスライスのイメージなんですが、そんなムスかしい事を言わずに、
何しろ、高くボールを打ちましょうと。
結果的にロブでいいですよ。
自分でボール出し、でもスウィングは連続的に。
スプリットステップも入れてリズムを作る。
この後、2球連続で自分でボール出しして打ちます。
この時に、フォアを打ったら、左手でグリップを替える事も教えます。
この練習をした後で、ボレーの練習に入ります。
薄いグリップで、フォアバック、同じグリップで面を合わせるように打ってもらいます。
軽くボール出しをして、スプリットステップでタイミングをとります。
クレーコートではスプリットステップは軽い方がいいですね。
ジャンプし過ぎると、一歩目で滑りやすいですから。
ナダルを例に、ストロークの弾道のイメージ
ラケッティングで続けているんですが、
ボールを拾うラケッティング、難しいでしょう。
中上級者の方でも、手首が硬い人はなかなかできません。
頭の固い人もできないかなあ?
ボールを拾うラケッティングのタッチ、センスって凄くテニスで重要なんです。
これが彼女出来ちゃった。僕ははっきり言って全く来ちゃいしていなかったんですが、
月さん、出来た! って大喜び。
その結果は、凄いですよ、
日中の練習でも結構ボールが当たるし、良く飛ぶようになりました。
この練習の後、ラリーをしました。
ボールはあちこちに飛び散りますが、「弾んで!」「打って!」を毎回言いながら打ってもらいます。
本人はフォームが気になるようですが、タイミングだけ取って言いながら打って。
僕が聞くと、「弾んで」が遅くて、「打って」が早い。
まだ正しいタイミングをとらえていないんですね。
本人も、弾んでが遅いと、分かっています。
弾んでの時に、ラケットは引いてあるんですよねと質問。
待っていました。そうですよ、弾んでの前にラケットを引いて準備ですよ。
それと、タイミングがずれてしまうのは、コートの向こうに相手がいるイメージがないからですよ。
僕が向こうのエンドに居て、ボールを打っているのをイメージして。と話しました。
ラケットフェース、ボールの当たりをチェックします。
ボールを見る いつから見るか。 当たり前が難しい。
どこを見ますか?
ボールの
ロゴ
見えますか?
そこからイメージ、見る事が始まりますよと。
ラケッティングと上達 オフコート、トレーニング
バックハンド上達ドリル満載
ボール出しマニュアル
大事なのはフィーリングです。
右脳の方が情報量が多いですから。
レッスンマニュアル、冊子版はB5ルーズリーフ2冊、290ページの大作です。
レッスンマニュアル ドリル選270 冊子版
レッスンマニュアル ドリル選270 DVD版
バックハンド、自習法、ラケッティングも動画で紹介。
次は中級者のレッスンです。お楽しみに。
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「フィーリング」カテゴリの記事
- 添田 グリグリのスピンに対抗 高い打点のカウンター デビスカップ勝因(2017.09.16)
- 杉田 W&Sオープン3回戦へ 勝ち切るリターン(2017.08.17)
- 錦織のスーパーショット クラッチショットの打ち方(2017.08.04)
- 今の錦織選手に必要な事 自分を取り戻す、良い時を思い出す(2017.08.02)
- 錦織 初戦の相手D.ヤング 油断大敵 Citi Open2017(2017.08.01)
「上達」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- ダブルスの進化 東レ2017 決勝から 強化法研究(2017.09.24)
- 二宮真琴 ショットの可能性 超ムーンボール ダブルスで強い訳(2017.09.23)
- 二宮真琴、ダブルス好調、新ショット 超ムーンボールが効く!(2017.09.22)
「ストローク」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- ジョンソン スーパーランニング ボールを追う執念(2017.10.07)
- ティエムに学ぶ 攻撃テニスの原点 波状攻撃(2017.10.05)
- スライスの効用 ティエム破ったジョンソン ハードヒッター対策(2017.10.04)
- 東レ2017優勝 Newウォズアニッキ 攻撃力up(2017.09.25)
「基本」カテゴリの記事
- ジョンソン スーパーランニング ボールを追う執念(2017.10.07)
- リターン 上達法 日本選手の活躍から フィーリングを活かして(2017.09.21)
- テニス徒然草 Q&A スライス デミトロフを例に(2017.08.24)
- ティエム トルネード・バックハンド 実は基本に忠実(2017.05.21)
- テニス上達のコツ リターン編、Part2種類と使用法(2017.04.14)
「イメージ」カテゴリの記事
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- 作戦ボード用 コート図、硬式テニス、ソフトテニス コート図下敷き(2017.10.15)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 日本ペア 念願の優勝 マクラクラン勉・内山靖崇 楽天オープン2017(2017.10.09)
- ダブルス 内山・勉ペア決勝へ 楽天オープン2017(2017.10.08)
「バックハンド」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- ティエム トルネード・バックハンド 実は基本に忠実(2017.05.21)
- 錦織 苦手J.D.ポトロ対策 Part2 バーゼル2016QF(2016.10.28)
- 錦織 バブリンカに夢打ち抜かれる USオープン2016 ベスト4(2016.09.10)
- 錦織 得意技 バックハンド、パッシングショット 片手打ち??(2016.08.19)
「初級」カテゴリの記事
- テニス Q&A 急に部活の顧問に 経験が無く困りました(2016.11.11)
- 初級 バックハンド短期上達法 軽井沢の合宿から(2015.07.30)
- 軽井沢 テニス合宿 初心者のレッスン 上達のコツ(2015.07.29)
- 錦織 相性の良いマドリッドオープン2014 まず初戦突破(2014.05.05)
- レッスン 初級編 上達促進のヒント(2012.08.21)
「グリップ」カテゴリの記事
- 錦織 ガスケ戦 バックの打ち合い必死 ローマ2016 勝機は(2016.05.12)
- 初級 バックハンド短期上達法 軽井沢の合宿から(2015.07.30)
- ヒンギス ダブルス勝利の基本 グリップ(2014.04.01)
- テニスの温故知新 マッケンロー、グリップの神秘(2013.12.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
テニスを始めました。バックハンドが難しくて。でもこの記事がメウロです。有り難うございます。
今日頑張ってみます。
投稿: 楽テニ | 2016年10月22日 (土) 06時25分
万年中級者さん、コメント有り難うございます。まあ、合宿と言う事で、短期間ですが、集中できた成果もあるでしょうね。
投稿: 月さん | 2015年8月 1日 (土) 07時44分
今日は暑かった。家に居ても暑い。
扇風機と、ビーグル犬、楽しい。
投稿: アラ還68 | 2015年7月31日 (金) 16時43分
1000s of Show Gambler, since the Lastly associated with Sept .. eebaeedadgek
投稿: Johng253 | 2015年7月30日 (木) 22時20分
目からウロコですね。短時間でそこまで上達できるなんて。
投稿: 万年中級者 | 2015年7月30日 (木) 19時01分