なでしこから学ぶ点 ダブルスに活用 セットプレー ポーチ
なでしこJapanの敗戦から学ぶこと
サッカーのチーム力、試合の展開を見ていて、ダブルスに役立つ事が多いなあと。
そう感じました。
そこでダブルスとサッカー、なでしこからエッセーを。
なでしこジャパン、決勝で負けはしましたが、
予選から苦戦しながら勝ち上がり、
チームの団結力を高めました。
試合をしながら強くなる、一番良いパターンの上達の仕方ですね。
アメリカの個の力、スピードが、
日本のチーム力、展開の早さに勝ったという事です。
最初のあっという間の2得点、コーナーキック、フリーキックからのセットプレーでした。
サッカーの一番の戦略、戦術の見せ所ですね。
ここで、今まで予想もしていなかった、センタリングにやられました。
長身のアメリカは、高いボールで来ると、予想していたのでしょう。
平均身長で9cm高い身長ですから。
そこの裏をつく様に、低い、速いグラウンダーのクロス。
しかも、視界のはるか遠くからロイドが走り込んで来ました。
キッカーの精度も凄いし、ロイドのポジション取りが上手かった。
アメリカ戦、前半のセットプレーの失点シーンから
敗戦から学ぶことは一杯ありますが。
アメリカ戦前の予想。
まずは危機管理ですね。チームとして危機を共有しているかどうか。
試合ですから、得点は仕方ないです。問題はそこからの対応ですね。
1:セットプレーの対応がなかった。
予測可能。
セットプレーって、テニス、ダブルスではサービスからの展開は毎回セットプレーと言う事ですよね。
皆さん、ダブルスの時、前衛とどんなセットプレーを考えていますか?
2:佐々木監督のシステム変更が伝わらなかった。
普段やっていないシステムは難しい。
システムは、ダブルスの陣形ですね。
試合で使うであろう、陣形は必ず練習しておくと言う事です。
皆さんの得意な陣形だけではなく、相手が仕掛けて来る陣形に対応する陣形を用意できますか?
宮間のコーナーキックとセットプレーはダブルスのポーチと同じ
センタリング、
右と
左と
ハイボール
グラウンダー
連携が大事。
なでしこのパス回し。Tiki Takaって?
クルム伊達のポーチ
サービスの
コントロール
があれば
前衛は動ける
前衛の時に
幾つポーチの
コースを持っていますか?
例えば、皆さんが雁行陣で戦うのが好きだとします。
でも相手がサーブ&ボレー、前衛陣で来たら?
レシーブの時に後衛陣で守っていたら?
しつこくポーチに出るチームにどう対抗しますか?
ダブルスに強くなる方法。
良い点では、なでしこの結束力です。
最後まで前を向いて、大量点差を、歯を食いしばって頑張った。
勝負を諦めない、重要ですね。
諦めない、D.フェレール がいいですね。
切り替えて明日を目指す。リオのオリンピックがあります。
レッスンマニュアル、冊子版はB5ルーズリーフ2冊、290ページの大作です。
レッスンマニュアル ドリル選270 冊子版
レッスンマニュアル ドリル選270 DVD版
変化が少なくなる、サービス、レシーブの練習メニュー、豊富に紹介。
ソフトテニス用もドリル用意しています。
ソフトテニスレッスンマニュアル ドリル選270 DVD版
選手育成ノート
スコア、サービスのコース記録。
★☆★ グラスコート シーズン ★☆★ 聖地ウィンブルドンの芝へ、
wowow ウィンブルドン特集
まあ、サイトの内容は、WOWOW の方が濃いでしょう。
解説の好き嫌いもあるでしょうけれど。
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「ダブルス」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- マクラクラン勉・内山靖崇ペア、ランキング急上昇、強さ(2017.10.10)
「戦略」カテゴリの記事
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- 日本ペア 念願の優勝 マクラクラン勉・内山靖崇 楽天オープン2017(2017.10.09)
- ダブルス 日本ペア大金星 楽天オープン2017、スコア、スタッツ(2017.10.06)
- スライスの効用 ティエム破ったジョンソン ハードヒッター対策(2017.10.04)
「サッカー」カテゴリの記事
- 鹿島アントラースに学ぶ ダブルス 組織力 ペアリング(2016.12.20)
- サッカーから学ぶ組織 ダブルスに活かそう ペアリング、陣形(2016.12.17)
- 守り抜いたジョコビッチ フェデラー攻めきれず USオープン2015 ファイナル(2015.09.14)
- なでしこから学ぶ点 ダブルスに活用 セットプレー ポーチ(2015.07.07)
- フェデラー 優勝 1位のN.ジョコビッチを破る サービスエース9000本越える(2015.03.01)
「作戦」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
「戦術」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント