USオープン2015 女子シングルス シード 注目選手
USオープン2015 女子シングルスのシード
異常気象が続く、ニューヨーク、猛暑か寒いか。
セレナの年間グランドスラムがかかってくる。
USオープンはアメリカ選手の人気が異常に高い。
観客マナーが良くないので、集中力の高い選手が有利。
コートサーフェイスは女性には異常に速いので、サービス力のある選手が有利。
男子シングルスのシード
1:N.ジョコビッチ、2:R.フェデラー、3:A.マレー、4:錦織圭
S.ウィリアムス、
S.ハレプ、
M.シャラポワは故障明けで少し心配だが
P.クビトバ、L.サフォロバ、A.イワノビッチこの辺は安定して上位に来るだろう。
期待がかかるのが、若手の選手。
前哨戦で、S.ウィリアムスを破った、B,ベンチッチ。
去年のUSオープンでは奈良くるみと大接戦。その後大きく成長。
心配は、
元女王、V.アザレンカ、故障明けから苦戦が続いている。
一気に急上昇するかと思われた、E.ブシャール。
初戦負けが続き、ランキングも25位まで落としている。
Nike ニューヨークの豪華CM。ストリートテニス、ミニテニス、ミスしませんね。
Nike
S.ウィリアムス
M.シャラポワ
M,キース
USオープン 女子シングルス ドロー
1 :S.ウィリアムス サービス力に期待。
2 :S.ハレプ
3 :M.シャラポワ
4 :C.ウォズアニッキ
5 :P.クビトバ
6: L.サフォロバ
7: A.イワノビッチ
8 :K.プリスコバ(Czech Republic)
第9シードから
9 :G,ムグルサ(Spain) 今年のウィンブルドンで、セレナを苦しめた。
10 :Carla Suarez Navarro (Spain) 粘りのストローク。
11 :A.ケーバー (Germany) サービス力抜群。
12 :B.ベンチッチ(Switzerland)
13 :E.マカロバ (Russia)
14 :Timea Bacsinszky (Switzerland)
15 :A.ラドバンスカ (Poland) 安定性があるベテラン、このところ勝てていない。
16 :S.エラーニ(Italy) ムーンボールの使い手、ダブルスも強い。
17 :E.スビトリナ (Ukraine) 若手の成長株
18 :A.ペトコビッチ(Germany)
19 :M.キース(US)
20: V.アザレンカ(Belarus) 元女王。怪我から復活。
21 :J.ヤンコビッチ (Serbia)元女王
22 :S.ストーサ (Australia)
23: V.ウィリアムス(US)
24 :S.リシキ(Germany) サービス力がある。
25 :E.ブシャール(Canada) 打って打って、打ちまくるテニスが最近不発。
26: F.パネッタ(Italy)
27: A.コルネ (France)
28: Irina-Camelia Begu (Romania)
29 :S.スティーブンス (US)
30 :S.クズネトバ (Russia)
31 :A.パブリシェンコバ (Russia)
32 :Anna Karolina Schmiedlova (Slovakia)
レッスンマニュアル、冊子版はB5ルーズリーフ2冊、290ページの大作です。
レッスンマニュアル ドリル選270 冊子版
レッスンマニュアル ドリル選270 DVD版
ダブルスフォーメーションBook 小冊子 プレゼント中
テニス作戦ボード セミオーダー
錦織圭を強くしたメソッドDVD
「ゲイブ・ハラミロの「Making Champions 4&5」(サービス&リターン)」
★☆★ USオープン シーズン ★☆★ ハードコートの熱き戦い
US OPEN (全米オープン) 8月31日~9月13日
錦織圭、念願のグランドスラム初優勝を狙う。
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- テニス徒然草 ニュース 関心事 コート図プレゼント(2017.08.29)
- A.ズべレフ D.ティエム Vogueで紹介(2017.08.26)
- テニス徒然草フィーリング編 人気記事(2017.08.25)
- 錦織 2017,8月1週 最新ランキングdown 今強いのは(2017.08.01)
「シャラポワ」カテゴリの記事
- ファッション戦争 Nike vs Adidas トッププレーヤーのウエアは USオープン2017情報(2017.09.05)
- ショック シャラポワ ドーピングで陽性 緊急記者会見(2016.03.08)
- クビトバ 元女王対決を制する シャラポワもさばさば WTAファイナル(2015.11.02)
- シャラポワ 自分を変える勇気 クレバーなテニス(2015.10.30)
- お待たせ シャラポワ 好調維持で準決勝へ WTAファイナル2015(2015.10.30)
「全米」カテゴリの記事
- ナダル USオープン2017制覇 ハードコートでも進化(2017.09.11)
- Nadal 剛腕J.D.ポトロのフォアを封じ込め USオープン2017SF(2017.09.10)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
- USオープン セミファイナル予想 K.アンダーソンvsP.C.ブスタ(2017.09.08)
- 超回転vs剛腕フォア Nadal Potro 対戦予想 USオープン2017SF(2017.09.08)
「シングルス」カテゴリの記事
- 添田 グリグリのスピンに対抗 高い打点のカウンター デビスカップ勝因(2017.09.16)
- 杉田まず価値ある1勝 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.15)
- 錦織 QFを戦うJ.ソック 1勝1敗 打ち合い必死 展開力で錦織有利(2017.03.18)
- 錦織 バブリンカを破り決勝へ ブリスベーン2017(2017.01.07)
- 錦織 本来の調子を戻す S.バブリンカとセミファイナル(2017.01.07)
「セレナ」カテゴリの記事
- USオープン2016 女子シングルス 注目選手 日本選手の対戦相手(2016.08.28)
- オリンピック 上位陣の明暗 シード総崩れ ジョコビッチ、セレナ(2016.08.10)
- リオ・オリンピック テニス 女子シングルス シードとドロー土居美咲、日比野菜緒の対戦相手(2016.08.05)
- セレナ 絶頂期を彷彿 強さ復活 A.ケーバーを一蹴 ウィンブルドン2016(2016.07.10)
- ウィンブルドン2016 女子の熱い戦い 土居美咲、奈良くるみの2回戦の相手(2016.06.29)
「予測」カテゴリの記事
- 楽天オープン2017 情報集、歴代優勝者、出場選手、注目カード(2017.10.01)
- 杉田 快調、セミファイナル 成都オープン 次はD.イストミン(2017.09.30)
- 東レパンパシフィック2017 見どころ、出場選手 大坂なおみ、ケルバー激突(2017.09.18)
- デビスカップ2017 日本代表 ブラジル戦 情報集 歴史年表(2017.09.15)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
「ハレプ」カテゴリの記事
- 大坂 またもやハレプに惜敗 マイアミオープン2017(2017.03.25)
- ロランギャロス2016 大坂なおみ 大魚釣り損ねる ハレプ戦(2016.05.28)
- ロランギャロス2016 注目の大坂なおみ ハレプに挑戦 打ち合い必死(2016.05.27)
- 女子のテニスの祭典 WTAファイナル2015 セレナ抜きで(2015.10.29)
- USオープン2015 女子シングルス シード 注目選手(2015.08.27)
「ベンチッチ」カテゴリの記事
- ラドバンスカ 戦略家 戦術 ショットの意外性でベンチッチに勝利(2015.09.28)
- 東レ 決勝 新旧対決 ラドバンスカ対ベンチッチ 注目点は(2015.09.27)
- 土居美咲 ベンチッチに大逆転負け テニスの怖さ 心の強さ (2015.09.04)
- USオープン2015 女子シングルス シード 注目選手(2015.08.27)
- 奈良くるみ ベンチッチ戦 ストロークの勝負強さ(2014.08.28)
「WTA」カテゴリの記事
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
- 東レパンパシフィック2017 見どころ、出場選手 大坂なおみ、ケルバー激突(2017.09.18)
- 大坂なおみ元女王、A.ケルバー対策 孫子の兵法を活用せよ(2017.08.29)
- 大坂なおみ 無念の棄権 1位のK.プリスコバ戦 ロジャーズカップ(2017.08.11)
- 華麗なる女子の戦い ムグルッサに女神 ビーナスに打ち勝つ ウィンブルドン2017(2017.07.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。ベンチッチ、予想通りの活躍でしたね。
投稿: まっちゃん | 2015年9月28日 (月) 18時39分