剛腕セレナ USオープン連覇へ ハレプ下す シンシナティ2015
シンシナティ2015 セレナ 剛腕、豪打でハレプ下す
USオープン前哨戦、
その前のロジャーズカップでスイスの新鋭、M,ベンチッチに打ち負け、
気持ちを引き締め望んだ、シンシナティ。
USオープン2015には年間グランドスラムがかかる。
4大大会を連続して勝つことで、偉業。達成すれば史上4人目の快挙。
女子テニスツアーW&Sオープン女子(アメリカ/シンシナティ、ハード)は
シングルス決勝
第1シードS,ウィリアムズvs第3シードのS,ハレプ
6-3, 7-6 (7-5)のストレートで下し、大会2連覇を果たした。
得意のサービスが絶好調。
ストローク戦でも、粘りのS.ハレプを先に左右に振り、
オープンコートを作り、ウィナーを量産した。
S.ウィリアムスのサービス力
男子並み、
最速200キロ。
少し前までは
エースが多く、
ダブルフォールト
は少なかった。
サービスゲーム
に隙が無い。
その
完璧さは
薄れているが、
まだまだ,健在。
持ち前のパワーを効率良く、ラケットに伝えている。
全身運動、円運動。
効率が良い。
エネルギーのための作り方が上手い。それが良く表れているのがトロフィーポーズ。
サービスの動→静→動 この静の部分。ここが決まるかどうか。
ストローク戦、二人とも強い。
しかし男子に比べると、左右の振りに弱い。
3,4回の振りで、戻りが遅れると、オープンコートにウィナーが来る。
S.ウィリアムスは瞬発力はあるが、持久力ではS.ハレプ。
そこでセレナはサービス力で押して、速めにクロスを打ち、ウィナーを奪った。
ハレプの トップスピンの良く効いたボール が跳ねる。
N.ジョコビッチお勧めの、コースの打ち分け。練習動画有。
クロスと、ストレートに正確に打ち分ける。
クロスは、相手を動かす
ストレートは攻める時。
ストローク,フットワーク、持久力を上げる練習。スパニッシュX。
斜め前ダッシュ2本、斜め後ろ走ってのショット2本、この1セット、何回続けられるかな?
しかし、強さが目立つ一方で、メンタル面で、あれだけ強いのに、弱気になることが多い。
メンタル.タフネスの克服が重要
S.ハレプは今年は、波が大きいが、M.シャラポワ欠場の間にしっかり上位をキープ。
試合経過
この試合、セリーナはサービスエースを15本決め、
ファーストが入った48本中40本をポイントに繋げた。
また、トータルで3度のブレークに成功し、1時間39分で勝利した。
2セットの試合としては、長い。S.ハレプの試合はこうなる。
去年のWTAファイナル
S.ウィリアムス S.ハレプ ハイライト動画
夏休み、親子の練習にも活用されています。ジュニアの練習内容も豊富。
レッスンマニュアル、冊子版はB5ルーズリーフ2冊、290ページの大作です。
レッスンマニュアル ドリル選270 冊子版
レッスンマニュアル ドリル選270 DVD版
ダブルスフォーメーションBook 小冊子 プレゼント中
フットワーク、試合形式練習豊富に紹介。
テニス作戦ボード セミオーダー
錦織圭を強くしたメソッドDVD
「ゲイブ・ハラミロの「Making Champions 4&5」(サービス&リターン)」
★☆★ USオープン シーズン ★☆★ ハードコートの熱き戦い
Western & Southern Open Masters 1000
US OPEN (全米オープン) 8月31日~9月13日
錦織圭、念願のグランドスラム初優勝を狙う。
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「レッスン」カテゴリの記事
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- ソフトテニス 注文のコート図が変化 時代の流れ(2017.07.31)
- テニス 夏合宿成功のコツ Part2自主性を育てる 部活の顧問に(2017.07.20)
- 夏のテニス合宿 成功のコツ コーチの役割 便利情報(2017.07.19)
- テニス作戦ボード、折りたたみ、2画面マグネット、ロブの表示(2017.05.09)
「上達」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- ダブルスの進化 東レ2017 決勝から 強化法研究(2017.09.24)
- 二宮真琴 ショットの可能性 超ムーンボール ダブルスで強い訳(2017.09.23)
- 二宮真琴、ダブルス好調、新ショット 超ムーンボールが効く!(2017.09.22)
「ストローク」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- ジョンソン スーパーランニング ボールを追う執念(2017.10.07)
- ティエムに学ぶ 攻撃テニスの原点 波状攻撃(2017.10.05)
- スライスの効用 ティエム破ったジョンソン ハードヒッター対策(2017.10.04)
- 東レ2017優勝 Newウォズアニッキ 攻撃力up(2017.09.25)
「サービス」カテゴリの記事
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
- 杉田 踏ん張り効かず SFで敗れる 課題は?(2017.10.01)
- 東レ2017優勝 Newウォズアニッキ 攻撃力up(2017.09.25)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
- 大坂なおみ 悔しい敗戦 USオープン2017 ベスト16ならず(2017.09.03)
「ドリル」カテゴリの記事
- 剛腕セレナ USオープン連覇へ ハレプ下す シンシナティ2015(2015.08.25)
- 錦織 初戦の相手は ハリソン 直近で逆転勝ち(2015.03.13)
- レッスン 初級編 上達促進のヒント(2012.08.21)
- ジュニアのテニス 一緒に成長しよう(2012.05.13)
- ダブルスのペアリング 陣形意識(2012.02.06)
「セレナ」カテゴリの記事
- USオープン2016 女子シングルス 注目選手 日本選手の対戦相手(2016.08.28)
- オリンピック 上位陣の明暗 シード総崩れ ジョコビッチ、セレナ(2016.08.10)
- リオ・オリンピック テニス 女子シングルス シードとドロー土居美咲、日比野菜緒の対戦相手(2016.08.05)
- セレナ 絶頂期を彷彿 強さ復活 A.ケーバーを一蹴 ウィンブルドン2016(2016.07.10)
- ウィンブルドン2016 女子の熱い戦い 土居美咲、奈良くるみの2回戦の相手(2016.06.29)
「勝利」カテゴリの記事
- 楽天オープン トッププレーヤー 東京集結 ティエム、シリッチ(2017.10.03)
- ウォズアニッキ 強打対策の徹底 女王のリズム崩す(2017.09.24)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
- 添田 グリグリのスピンに対抗 高い打点のカウンター デビスカップ勝因(2017.09.16)
- 添田 超頑張り シングルス2連勝で王手 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.16)
「戦術」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
「ハレプ」カテゴリの記事
- 大坂 またもやハレプに惜敗 マイアミオープン2017(2017.03.25)
- ロランギャロス2016 大坂なおみ 大魚釣り損ねる ハレプ戦(2016.05.28)
- ロランギャロス2016 注目の大坂なおみ ハレプに挑戦 打ち合い必死(2016.05.27)
- 女子のテニスの祭典 WTAファイナル2015 セレナ抜きで(2015.10.29)
- USオープン2015 女子シングルス シード 注目選手(2015.08.27)
「WTA」カテゴリの記事
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
- 東レパンパシフィック2017 見どころ、出場選手 大坂なおみ、ケルバー激突(2017.09.18)
- 大坂なおみ元女王、A.ケルバー対策 孫子の兵法を活用せよ(2017.08.29)
- 大坂なおみ 無念の棄権 1位のK.プリスコバ戦 ロジャーズカップ(2017.08.11)
- 華麗なる女子の戦い ムグルッサに女神 ビーナスに打ち勝つ ウィンブルドン2017(2017.07.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
生徒Aさん、おはようございます。女子シングルスの話題ですね。ダブルスで紹介したいと思います。
ダブルス、テクニック良く分かりますから。
投稿: 月さん | 2015年8月26日 (水) 08時02分
女子シングルスの話題も時々よろしくお願いします。
投稿: 生徒A | 2015年8月25日 (火) 09時14分