錦織 激闘ラリー戦を制する 新鋭コリッチ 楽天オープン2015
テニス、男子シングルスの醍醐味を魅せてくれた、ストローク戦
錦織圭とコリッチ、凄いラリー戦。感激しました。
錦織 新鋭のコリッチに辛勝。逆転勝ち。
◎錦織 2-6, 6-1, 6-2 ×B.コリッチ。
日本人対決は、後半調子を出した、伊藤竜馬が西岡を振り切る。
ダブルス、Y.ニエミネンを組んだ松井俊英、フルセット負け。
相手のダブルス、スペシャリスト、クエルシが上手かった。
楽天オープン、初日に日本選手
錦織圭 コリッチ戦,予想通りの良い試合。
コリッチ、チャレンジャーらしく、のびのびプレー。
まさに錦織が伸び盛りの時を思い出させる。
USオープンでN.ジョコビッチを下す。
序盤、錦織圭はその勢いに飲まれた。打ち合い、ミスをさせられた。
こんなに良いボールが打てたら、N.ジョコビッチも、と思わせる位のコリッチの
サービス、
ストローク。
防戦一方の錦織圭
コリッチのボール
良く弾む、
伸びがある。
速い有明の
コートを全く
苦にしていない。
錦織圭は、プレッシャーに押されて、1stサ-ビスが入らない。
ほとんどがネットミス。
これは手が縮んでいる証拠だ。
N.ジョコビッチ戦の錦織圭
コリッチの最初からの大攻勢に、第1セットはタジタジ。
1stサ-ビスの入りが悪く、2ndサービスを狙い撃ちにされた。
そのプレッシャーで1stサ-ビスがさらに入らなくなる。
錦織圭の悪い時の悪循環になりかかった。
USオープンの初戦敗退のイメージが浮かんだのではないだろうか。
スロースターターの悪い癖
この二人、予測がいい。
だから簡単に逆をつけない。
基本的にバックの打ち合いになる。
錦織圭が攻め始める。 コリッチのチャレンジに応える形でギアが入った。
素晴らしいストロークの打ち合い。30回近いラリーが続く。1分のハードヒット。
ストロークの速さは140キロ台だろう。1秒以内に返ってくる。恐るべき速さ。
まさにF1の世界だ。
フォアの回り込みが増える。
するとコリッチはどちらかにヤマを張らざるを得なくなる。
ここが錦織圭の転機だった。
しかし、自分の悪い点を整理して、立て直しを図る。
錦織圭の試合展開。ギアを入れる。
攻め急ぎを止め、少しラリーに付き合い。
強打を混ぜる。
少しずつ、コリッチにミスが出始めた。
第1セットは、錦織圭アンフォーストエラーは、ウィナーよりも多かった。
第2セットしっかり立て直す。
しかし1stサ-ビスの入りは50%以下。
それでも2ndサービスの叩かれるのを予測して、切り返す。
世界6位の実力だ。
第3セット、1-1のイーブンになり落ち着いた、錦織圭、サービスが一気に良くなる。
1stサ-ビスのポイント獲得率も上げた。
そして目指せ
中級者からの脱出
しかしまあ、コリッチの才能は、並外れている。
油断をすれば、簡単に持って行かれる。
特にリターン、ミスが少ない。これはトッププレーヤーの資格十分。
錦織圭の2ndサービス、ここまでベースラインに入って打つ。恐るべき若者。
サービスは200キロ、ストロークでも、錦織圭と同じくらい速い。
錦織圭の方が打点が高く、タイミングが早かった。
その分で勝った。
高い打点が上手い錦織圭。
コリッチ、ストロークの時のテイクバックが大きい。
攻めている時は良いが、受けに回った時に、振り遅れる。
そこを錦織圭に突かれた。 スウィングのシステム5
スコア的には離れているが、内容はまさに接戦。
コリッチの才能が見えた試合だった。これからが楽しみ。
ナダル、マレーに勝てたのもうなずける。
これで錦織圭は、2回戦、アメリカのビッグサーバークエリーと対戦する。
伊藤竜馬はS.バブリンカとR.ステパネックの勝者と対戦する。
伊藤竜馬、ドラゴン旋風起こるか。
錦織圭を強くしたメソッドDVD
「ゲイブ・ハラミロの「Making Champions 4&5」(サービス&リターン)」
この写真は付属品の全てを紹介しています。マグネット、イレーサー、マーカーは1セットです。
指導に便利な、2画面マグネット 特注版
自分のテニスを知ろう
スコアをつけるためのテニスノート
★☆★ テニス,アジアが戦場 ★☆★
ATP
楽天オープン2015
錦織圭、S.バブリンカ、M.シリッチ、R.ガスケ 出場 本戦10月5日より
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「錦織」カテゴリの記事
- ナダル1位復帰 最新ランキング ズべレフ、デミトロフ(2017.08.22)
- 最新ランキング 2017 8月3週 ズべレフup錦織は?(2017.08.15)
- 錦織、無念、手首の痛み 棄権 USオープンに備える(2017.08.14)
- 錦織 次の試合 W&Sオープン 第5シード 開き直れ!(2017.08.13)
- エンターティナーになれない錦織 観衆を味方に、モンフィルズに大逆転食らう(2017.08.10)
「ストローク」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- ジョンソン スーパーランニング ボールを追う執念(2017.10.07)
- ティエムに学ぶ 攻撃テニスの原点 波状攻撃(2017.10.05)
- スライスの効用 ティエム破ったジョンソン ハードヒッター対策(2017.10.04)
- 東レ2017優勝 Newウォズアニッキ 攻撃力up(2017.09.25)
「データ」カテゴリの記事
- 杉田 踏ん張り効かず SFで敗れる 課題は?(2017.10.01)
- デビスカップ2017 日本代表 ブラジル戦 情報集 歴史年表(2017.09.15)
- ナダル USオープン2017制覇 ハードコートでも進化(2017.09.11)
- Nadal 剛腕J.D.ポトロのフォアを封じ込め USオープン2017SF(2017.09.10)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
「分析」カテゴリの記事
- 添田 グリグリのスピンに対抗 高い打点のカウンター デビスカップ勝因(2017.09.16)
- 添田 超頑張り シングルス2連勝で王手 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.16)
- 杉田まず価値ある1勝 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.15)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
- 杉田 またもや大逆転 ロシアの有望株、撃破 W&Sオープン2017(2017.08.18)
「戦術」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
「コリッチ」カテゴリの記事
- 錦織 激闘ラリー戦を制する 新鋭コリッチ 楽天オープン2015(2015.10.06)
- 錦織の初戦の相手 コリッチ 18歳の有望株 楽天オープン2015(2015.10.04)
- コリッチ 金星 マレー破る フェデラーと対戦(2015.02.27)
- 憧れのナダルを破った17歳 コリッチ こんなプレーヤー(2014.10.26)
「勝因」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
- 日本ペア 念願の優勝 マクラクラン勉・内山靖崇 楽天オープン2017(2017.10.09)
- ダブルス 内山・勉ペア決勝へ 楽天オープン2017(2017.10.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そうそう、コリッチ選手、18歳に見えない落ち着きよう。
これから絶対にトッププレーヤーですね。
攻める姿勢がいい。
投稿: 月さん | 2015年10月 7日 (水) 05時22分
まっちゃんさん、おはようございます。
国内の試合、イイですね。時差が無くて、十分に堪能できます。
投稿: 月さん | 2015年10月 7日 (水) 05時13分
コリッチ、読み方がいろいろありますね。
若いのに、落ち着いている。日本のジュニアも見習って欲しいですね。
投稿: 生徒A | 2015年10月 6日 (火) 19時01分
おはようございます。錦織選手の試合、録画で見ましたが、ライブでしたら大興奮でしょうね。
こうしてデータを見ると納得します。
有り難うございます。
投稿: まっちゃん | 2015年10月 6日 (火) 09時01分