今年の最終戦 パリマスターズ2015 トッププレーヤーのプレースタイル
錦織圭 登場 久し振り トッププレーヤー プレースタイル 紹介
今年のATP最終戦、上位8名はファイナルになりますが。
本当はスイスのバーゼルのインドアに出る予定だったが、肩の不調で、
パリに専念するために、パス。
かなり高度な調整。
その間、出場を争っていた、R.ガスケがナダルに負けたため、ATPファイナル出場決定。
トッププレーヤーは全員出場する。
ATPファイナルの出場する選手は調整も兼ねて、
残りの選手は、少しでもランキングを上げて、来年、スタートを楽にしたいのだろう。
テニスの進化は速い。
女子のWTファイナルを見て、そう思った。
去年まで出ていた選手、今年はニューフェースが3人。
WTA ファイナル 優勝は、賢いテニスをする、テクニッシャン。
この人です。 A.ラドバンスカ。
最近は、
この座り込みストローク、
多くのプライベートレッスンが
使っています。
ベースラインから
下がりたくない時に使います。
ATPファイナル2014 男子は、順位は変わるが、ナダルが復帰したくらいで、
同じメンバー。不動のビッグ4.
去年は、M.ラオニッチとM.シリッチがいた。
パリインドア のシード順、ドロー順位なっているので、勝ち上がると当る可能性がある。
第1シード、王者 N.ジョコビッチ 超強い王者
相手に併せながら展開、いつの間にか、一方的に。
第5シード T.ベルディフ
全仏、西岡戦から
冷静で着実・
第7シード R.ナダル 苦手のF.フォジーニにリベンジ
着実に復活の道を上っている
第4シード S.バブリンカ
楽天オープンでの上手さ
強さともろさが
第8シード 鉄の意思としつこさ、D.フェレール 錦織圭と土壇場まで、ATPファイナル出場を争う。
上海、リンツ、マドリッドと好調維持
第3シード R.フェデラー 速攻、攻撃力、破壊的、直前バーゼルで8勝目の凄い記録
第6シード 錦織圭
問題は心、表情に出さずにクールに戦って欲しい
第2シード A.マレー プレースタイルがより攻撃的に。錦織圭の難敵。
追い込まれてからのパッシングショット、最高でしょう。
錦織圭は、J.シャーディとプイユの勝者と対戦。
錦織圭は、休養後の最初の試合、試合勘を取り戻すのに苦労することが多い。
スロースターターの特徴でもある。
ここには注意したい。
皆さんだったら試合前の調整どうしますか?
サービスの不安は残るが、復調していれば、
サービス力、
リターン力と問題はないはず。 最近このリターン力でも押されているのが気にかかる。
そのまま行くと、苦手で勝ったことの無い、R.ガスケと対戦の可能性がある。
錦織圭、R.ガスケ戦
この両者最終戦の出場をかけて最後まで争っていた。
そして第2シードのA.マレー。
まあマスターズはどの選手もつわもの揃い。
S.バブリンカもバーゼルでは初戦負けを喫している。やや不調。
錦織圭に連勝して、自信喪失させた、B,ペール、今度は同僚のG.モンフィルズに勝つ。
あれ以来調子を上げている。
月さんの「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”
テニスのシステム手帳2016 お任せください。
2016カレンダー、週間予定、Plan → Do → Check → Act、優先順位、とスケジュール管理バッチリです。
正しい比率のテニスコート入りの練習日誌。
試合内容が分かるスコア、 最大の特徴はマーカーで自由に書き、消せる、作戦ボードが2枚入っている事。
ダブルスのイメージをつかみやすいですよ。
ソフトテニスシステム手帳2016
小さいながら便利なページが一杯装備。
レッスンマニュアル ドリル選270 DVD版
ダブルス試合形式練習、陣形フォーメーションブック、も入っています。
★☆★ ATPファイナルに向けて便利なリンク集 ★☆★
ATP
バーセル500 スイスインドア 公式サイト
R.ナダル、逆転勝ち、簡単には勝てませんね。
パリマスターズ1000 公式サイト
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「戦略」カテゴリの記事
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- 日本ペア 念願の優勝 マクラクラン勉・内山靖崇 楽天オープン2017(2017.10.09)
- ダブルス 日本ペア大金星 楽天オープン2017、スコア、スタッツ(2017.10.06)
- スライスの効用 ティエム破ったジョンソン ハードヒッター対策(2017.10.04)
「錦織」カテゴリの記事
- ナダル1位復帰 最新ランキング ズべレフ、デミトロフ(2017.08.22)
- 最新ランキング 2017 8月3週 ズべレフup錦織は?(2017.08.15)
- 錦織、無念、手首の痛み 棄権 USオープンに備える(2017.08.14)
- 錦織 次の試合 W&Sオープン 第5シード 開き直れ!(2017.08.13)
- エンターティナーになれない錦織 観衆を味方に、モンフィルズに大逆転食らう(2017.08.10)
「フェデラー」カテゴリの記事
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- ダブルス 世界の技 フェデラー、ナダルのペア Laver Cup(2017.10.02)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- 力が切れに勝った J.D.ポトロ執念のR.フェデラー戦 USオープン2017(2017.09.07)
- ファッション戦争 Nike vs Adidas トッププレーヤーのウエアは USオープン2017情報(2017.09.05)
「ナダル」カテゴリの記事
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- ダブルス 世界の技 フェデラー、ナダルのペア Laver Cup(2017.10.02)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- ナダルの新しい勝ち方 Brain game テニスは戦術だ(2017.09.11)
- ナダル USオープン2017制覇 ハードコートでも進化(2017.09.11)
「ジョコビッチ」カテゴリの記事
- ウィンブルドン2017 男子シングルス 大胆予測 R.フェデラーが軸(2017.07.01)
- 全仏2017 開幕 シードと日本選手 クレーで強いのは?(2017.05.28)
- テニス 新しい強さの指標 Eloレイティング 今強いのは誰?(2017.05.24)
- ATPランキング 大変動 2017 5月4週 ズべレフ台風(2017.05.23)
- 19才ズベレフ 元王者 ジョコビッチにテニスをさせず 才能一気に開花(2017.05.22)
「フェレール」カテゴリの記事
- フェデラー 粘るフェレールを押し切る 試合の流れ ロジャーズカップ2017(2017.08.12)
- 錦織 良くなったリズム、テンポ フェレール戦で復活 マドリッド2017(2017.05.12)
- 錦織 良いフィーリングが戻る メンタルの達人D.フェレールを一蹴(2017.05.12)
- ティエム フェレールも破る クレーで快進撃の秘密(2016.02.21)
- ナダル フェレール ストローク、ラリー戦の醍醐味 ATPファイナル2015(2015.11.21)
「マレー」カテゴリの記事
- ウィンブルドン2017 男子シングルス 大胆予測 R.フェデラーが軸(2017.07.01)
- ウィンブルドンへ 前哨戦のトッププレーヤー ハレ、クィーンズ(2017.06.20)
- 攻撃は最大の防御 バブリンカ突進力でマレー砕く 全仏セミファイナル(2017.06.11)
- 錦織 ロランギャロス2017の反省点 心の弱さ(2017.06.09)
- 全仏2017 開幕 シードと日本選手 クレーで強いのは?(2017.05.28)
「ATP」カテゴリの記事
- USオープン2017 男子シングルス ドロー 注目選手(2017.08.26)
- 最新ランキング 2017 8月3週 ズべレフup錦織は?(2017.08.15)
- ズべレフ ハードコートの王者フェデラー下す 強さ分析(2017.08.14)
- 錦織 重要な試合 ロジャーズカップ2017 シード、有力選手、錦織(2017.08.08)
- ATPランキング 8月2週 ナダル、フェデラー、錦織圭は(2017.08.08)
「戦術」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
生徒Aさん、コメント有り難うございます。
女性は結構、A.ラドバンスカのファン多いですね。
雰囲気が女性らしいからでしょう。
あの低い姿勢は、下がったら、不利と身体が知ってるので自然に出たんでしょうね
投稿: 月さん | 2015年11月 5日 (木) 06時18分
そう言われてみると、最近、ラドバンスカ選手の様に低い姿勢をする男子プレーヤーも多い気がします。
投稿: 生徒A | 2015年11月 4日 (水) 08時45分