錦織 ベルディフ 調子を上げている相手に、どう戦うか ATPファイナル
ATPファイナル ラウンドロビン 2戦目 決戦 錦織 vs ベルディフ
一敗同士の負けられない試合。
今年前半が良かった、錦織圭
後半多い上げてきているT.ベルディフ。
錦織圭のスタンスミス組の対戦成績。
もう一方のイリナスターゼ組では、A.マレー、ナダルが勝っている。
錦織圭対T.ベルディフ 錦織圭の3勝1敗。
T.ベルディフが錦織圭の試合運びを嫌がっているのは事実。
「Keiは僕のボールが好きみたいだよと」苦笑していた。
打ち合いは錦織圭。
ダウンザラインが勝負時。
T.ベルディフはフォアに回り込んだ時が勝負時だ。
しかし、ここ2年間は対戦していない。
成長しているのは錦織圭の方。
勝機は高いと思うが。
今年の成績だけ見ると、錦織圭の方が少し高い感じはするが、短期決戦は、気持ちの勝負。
ファイテジングスピリッツを全面に出して、戦って欲しい。
ただこの試合に入る前に、パリを途中で棄権した錦織圭に対して。
直前に2回優勝して、調子を上げてきている。
T.ベルディフはここ最近好調。ランキングも一気に上げてきている。
パリで、クオーターファイナルでN.ジョコビッチと2回のタイブレークで負け。
ストックホルムではJ.ソックを破り優勝。
上海ではクオーターファイナルでA.マレーに敗れる
深圳で優勝。
サービス力は、T.ベルディフが上と思っていたが、錦織圭が少し上
サービスゲーム、獲得率 錦織圭 87% T.ベルディフ 86%
ファーストサーブポイント獲得率 T.ベルディフ 78% 錦織圭75%、
2ndサービス、ポイント獲得率 T.ベルディフ、錦織圭も55%
ブレークポイントセーブ率 錦織圭 66%。T.ベルディフ 63%と落ちる。
T.ベルディフのサービスゲーム、デュースにすればチャンスが来る。
リターン力は錦織圭
リターンゲーム獲得率 錦織圭 27% T.ベルディフ 26%
対1stサ-ビスのポイント獲得率 錦織圭 30% T.ベルディフ 29%
対2ndサービスのポイント獲得率 T.ベルディフ55%、錦織圭も55%。
ブレーク獲得率 T.ベルディフ 45%と非常に高い。錦織圭は40%。
ここが一番離されている。
錦織圭はサービスゲーム、デュースゲーム、集中する必要がある。
錦織圭とT.ベルディフの対戦
2012 楽天オープン クオーターファイナル 錦織圭 75 64
2012 モンテカルロマスターズ クレーコート 26 62 64 T.ベルディフに逆転負け
2012 バーゼル R32 錦織圭の逆転勝ち 36 63 62
T.ベルディフが経験豊富なクールな選手。
だからこそ、ガッツが必要だ
ファイティングスピリッツを前面に出して欲しい。
錦織圭に必要なのは、先制攻撃だ。R.フェデラーを見本にしたい。
テニス上達アイテム
テニスノートにスコアを書こう
作戦ボード入りテニスノート
ジュニアにはシングルスコート、ソフトテニスに専用のダブルスコート図
★☆★ 旬のテニスが分かる便利なリンク集 ★☆★
ATP
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「錦織」カテゴリの記事
- ナダル1位復帰 最新ランキング ズべレフ、デミトロフ(2017.08.22)
- 最新ランキング 2017 8月3週 ズべレフup錦織は?(2017.08.15)
- 錦織、無念、手首の痛み 棄権 USオープンに備える(2017.08.14)
- 錦織 次の試合 W&Sオープン 第5シード 開き直れ!(2017.08.13)
- エンターティナーになれない錦織 観衆を味方に、モンフィルズに大逆転食らう(2017.08.10)
「データ」カテゴリの記事
- 杉田 踏ん張り効かず SFで敗れる 課題は?(2017.10.01)
- デビスカップ2017 日本代表 ブラジル戦 情報集 歴史年表(2017.09.15)
- ナダル USオープン2017制覇 ハードコートでも進化(2017.09.11)
- Nadal 剛腕J.D.ポトロのフォアを封じ込め USオープン2017SF(2017.09.10)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
「分析」カテゴリの記事
- 添田 グリグリのスピンに対抗 高い打点のカウンター デビスカップ勝因(2017.09.16)
- 添田 超頑張り シングルス2連勝で王手 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.16)
- 杉田まず価値ある1勝 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.15)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
- 杉田 またもや大逆転 ロシアの有望株、撃破 W&Sオープン2017(2017.08.18)
「ベルディハ」カテゴリの記事
- 男フェデラー 大逆転 ウィンブルドン2016 サービス力の戦い(2016.07.07)
- 錦織 ベルディフ 根性でフルセット 次のフェデラー戦に賭ける(2015.11.18)
- 錦織 ベルディフ 調子を上げている相手に、どう戦うか ATPファイナル(2015.11.17)
- フェデラー 華麗なる攻撃 ベルディハを破る ATPファイナル2015(2015.11.16)
- ATPファイナル小史 2015グループ成績 錦織、N.ジョコビッチ情報(2015.11.15)
「戦術」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント