錦織 調子を取り戻したが フェデラーの壁高し ATPファイナル2015
錦織圭の今年、終わる R.フェデラーにフルセット負け。
今年のチャンピオンを決める、ATPファイナル。
ラウンドロビン、錦織圭の組が終了した。
もう一組はナダルの首位通過が決まった。
ラウンドロビンを勝ちあがるには、R.フェデラーに勝つことが最低条件。
初戦の王者、N.ジョコビッチ戦が失敗。
錦織圭も踏ん張った。
錦織圭が勝つためには、どうすればよいか。予測記事が当たった。
試合は、負けはしたが、今年一番の内容ではないだろうか。R.フェデラーンは強い!
サービス決して速くはない。しかし、抜群のキープ率。
相手の予測を外す
コントロール、
無駄のない
リラックスしたフォーム。
しかし、
インパクトでは
ラケットヘッドが
走っている。
それを可能にしているのが、サービスの運動連鎖だ。
なんと言っても課題はサービス力。 男子シングルスでは要だ。
サービス力アップ
ファイティングスピリッツを全面に押し出した。
R.フェデラー◎ 7-5, 4-6, 6-4 × 錦織圭
今年後半の
不調は、
1stサ-ビスの
不安定さもあるが、
自信の無さから
闘争本能を
前に出せない、
自分自身に
腹立たしかったのだと思う。
そんな中、
R.フェデラーの攻撃が
錦織圭の闘争本能に
添加してくれた。
前日の試合、T.ベルディフに勝った時の第3セットが良かった。
負けは負け。しかし、大きな収穫のある負け。
錦織圭自身も、試合を振り返って、良いショットが打てたと。
今年の後半の不調を吹っ切るような試合は運び。
特に第2セット、R.フェデラーにリードされてから、追いつき、逆転する時は、
好調時の錦織圭が完全に戻って来た。
第3セット、R.フェデラーのサービスゲームで0-40で0-40回のブレークチャンスがあった。
これをとれないのが残念だった。
勝利の法則 基本
自分の得意で
相手の苦手を攻める
これは自分が好調でないと難しい。
不調の時は、チェンジオブペースとなる。
二人とも戦略のポケットが多い選手。
その戦略を小出しにしながら、相手を崩しにかかる。
錦織圭は、R.フェデラーにフォアを打たせない工夫をしていた。
特にアドバンテージサイド、R.フェデラーのバックにサービスを集める。
デュースサイドでは、ワイドにスライスサービスを打ちたいが、
R.フェデラーのアングル倍返しリターンを警戒してる。
ハイライト動画 Beyond The Numbers データ分析で面白い
ドロップショット、ネットダッシュ、
パッシングショット、
ネット前でのショートボールの応酬。
見どころ満載のゲームだった。録画ビデオは、永久保存版だ。
そこからR.フェデラーは、1stサ-ビスのポイント獲得率を94%、
出場選手の誰もが悩む、遅い、コートサーフェイス。
そこで94%。R.フェデラーの攻撃力をさらにアップされた。
7-5, 4-6, 6-4は良く頑張った結果だ。
この結果、トップ通過はR.フェデラー、3勝
2位通過 N.ジョコビッチ 2勝1敗
3位敗退 錦織圭 2勝1敗だがset数で。
4位敗退 T.ベルディフ となる。
N.ジョコビッチは もう一組首位通過のR.ナダルと当る。
好調のナダル
R.フェデラーは、S.バブリンカ、A.マレーの勝者となる。
錦織選手、お疲れ様でした。来年お一層の活躍をお願い申し上げます。
テニス上達アイテム
テニス、ソフトテニス作戦ボード
2画面見開き表紙付作戦ボード。
ニック.ボロテリーテニスアカデミィー、ヘッドコーチ、G.ハラミロ 錦織圭の最新ストローク上達法
★☆★ 旬のテニスが分かる便利なリンク集 ★☆★
ATP
ジョコビッチ 公式サイト ビデオなど情報が満載。素晴らしい。
検索サイト、お陰様で上位、お礼のプレゼントサービス。
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「錦織」カテゴリの記事
- ナダル1位復帰 最新ランキング ズべレフ、デミトロフ(2017.08.22)
- 最新ランキング 2017 8月3週 ズべレフup錦織は?(2017.08.15)
- 錦織、無念、手首の痛み 棄権 USオープンに備える(2017.08.14)
- 錦織 次の試合 W&Sオープン 第5シード 開き直れ!(2017.08.13)
- エンターティナーになれない錦織 観衆を味方に、モンフィルズに大逆転食らう(2017.08.10)
「フェデラー」カテゴリの記事
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- ダブルス 世界の技 フェデラー、ナダルのペア Laver Cup(2017.10.02)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- 力が切れに勝った J.D.ポトロ執念のR.フェデラー戦 USオープン2017(2017.09.07)
- ファッション戦争 Nike vs Adidas トッププレーヤーのウエアは USオープン2017情報(2017.09.05)
「データ」カテゴリの記事
- 杉田 踏ん張り効かず SFで敗れる 課題は?(2017.10.01)
- デビスカップ2017 日本代表 ブラジル戦 情報集 歴史年表(2017.09.15)
- ナダル USオープン2017制覇 ハードコートでも進化(2017.09.11)
- Nadal 剛腕J.D.ポトロのフォアを封じ込め USオープン2017SF(2017.09.10)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
「スコア」カテゴリの記事
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
- 日本ペア 念願の優勝 マクラクラン勉・内山靖崇 楽天オープン2017(2017.10.09)
- スライスの効用 ティエム破ったジョンソン ハードヒッター対策(2017.10.04)
「教訓」カテゴリの記事
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- ダブルス 内山・勉ペア決勝へ 楽天オープン2017(2017.10.08)
- ティエムに学ぶ 攻撃テニスの原点 波状攻撃(2017.10.05)
- 杉田 踏ん張り効かず SFで敗れる 課題は?(2017.10.01)
「戦術」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
「ATPファイナル」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 楽天オープン トッププレーヤー 東京集結 ティエム、シリッチ(2017.10.03)
- ナダル1位復帰 最新ランキング ズべレフ、デミトロフ(2017.08.22)
- フェデラー ファイナル出場決定 強さを支えるもの(2017.07.18)
- ナダル ランキング2位 6月3週 RaceではATPファイナル当確(2017.06.19)
「敗因」カテゴリの記事
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- 杉田 踏ん張り効かず SFで敗れる 課題は?(2017.10.01)
- J.D.ポトロ 奇跡の大逆転 USオープン2017 勝因は?(2017.09.06)
- ナダルに健闘 ダニエル,太郎の試合をデータで振り返る 見どころ満載(2017.09.04)
- 大坂なおみ 悔しい敗戦 USオープン2017 ベスト16ならず(2017.09.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント