錦織 大苦戦からの突破 ビッグサーバーを破る パリマスターズ
ATPファイナル出場決定後の、錦織、初試合。パリインドア。
相手はビッグサーバーのJ.シャーディ。
錦織圭、数年前はビッグサーバーが苦手。
しかし最近はビッグサーバーの対応が良くなっている。
その結果ランキングも上がった。
ATPファイナル出場を決めてから初めての試合。いつもとは違った感覚があるに違いない。
ここ数試合は不調が続き、シードを守れていない。
上海、K.アンダーソン戦
錦織◎ 7-6(4), 6-7(6), 6-1 × J.シャーディ
予想では?
危ない試合。流れはずっと錦織圭に有ったが取り切れなかった。
USオープンのB.ペール戦を思わせるような展開。
苦戦の原因は打ち合いに付き合ってしまったこと。
緩急、リズム変化が、序盤に少なかったことだ。
第1、第2セットは、危ない展開だったが、第3セットにはしっかり修正。
相手が上位だと、振り切られる恐れもある。
しかし、左右に振られても、フットワークは良い、良く追いつく。
そのために相手は少しずつ、アウトが増えて来る。
ストローク、しっかり落ち着いて打っていた。
ATPのニュースでは17本のサービスエースをかいくぐると紹介されていた。
ここ数試合で続いている、1stサ-ビスの確率、良くない。
ネットミスが増えている。実はこの展開、錦織の悪いパターン。
良く立ち直った。
第1セットは、タイブレークに入る前に2本のセットポイントがあった。
第2セットでは2本のマッチポイントがあったし、
要所でサービスエースを打ち込んでくる。
ラリー勝負では、負けると判断、
サービス、リターン、ストロークとミスを恐れず、ズバズバ打ち込んでくる。
ポイントは確実に錦織圭が取っているのだが、見た目には攻められている。
開き直っている相手は読み切れない。ミスを恐れないからだ。
ブレークポイントは錦織圭が多く18回もあったが、第2セットまでにブレークは1回だけ。
逆に要所をしっかりブレークされている。
嫌な展開だ。
しかし、第3セットになり、錦織圭が、J.シャーディのサービスコースを読み切った。
このセットだけで3回のブレークで6-1の完勝。
それまでなかなかポイントを奪えなかったJ.シャーディの1stサ-ビス、
錦織圭はリターンで50%、2ndサービスは69%奪っている。
これは凄い数値。
要所でのドロップショット、
トップスピンロブも良かった。
この緩急の変化、もっとつけても良かったのではないだろうか。特にビッグサーバーにはそれが重要。
少し長く休んでいたので、試合勘が戻るのに時間がかかったのか。
NHKのテレビも良いデータを流してくれる。
ラリーの長さとポイントの数だ。
解説者は、
長いラリーになると、
錦織圭
に有利と話していた。
確かにラリーで
展開するのは
錦織圭は得意。
しかし注意して欲しいのは、5回以内の短いラリーは、全体の70%近く。
と言う事は、
この短いラリーで
勝つことが
勝負に勝つこと
なのではないか。
3球目までの速攻が大事。
サービス側は、甘いリターンをどう攻めるか。
リターン側は、2ndサービスをどう攻略するか。
ここで勝つことが勝利の近道だ。
次は一番苦手のR.ガスケ。勝ち方は、速攻に有る。
コーチングに関する質問が増えています
錦織圭人気でテニススクールも盛り上がってくれています。有難い事です。
良いコーチになるためには
テニスの楽しさを伝えましょう。
指導は合理的に、科学的に。
テニスの部活活性化をフォロー します。
正しい比率のコート図、テニス作戦ボード、見開き2画面
システム手帳、テニスノート
ボール出しマニュアル、ドリル270
の3点セット
即レッスンに使えます。
メールによるサポートもいたします。
これはオプションも含めたフル装備です。
★☆★ 旬のテニスが分かる便利なリンク集 ★☆★
ATP
NHK マスターズ1000
余り詳しくないけれど、試合時間のチェックに。
ATP ファイナル
ライブスコアはここで
no matchと出たら、completed matchesをクリック。試合、ドロー、ダブルス、全てが分かる。
パリマスターズ1000 公式サイト
錦織圭、第6シードで登場。このサイトも情報が遅いので、うえのATPの方が良い。
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「錦織」カテゴリの記事
- ナダル1位復帰 最新ランキング ズべレフ、デミトロフ(2017.08.22)
- 最新ランキング 2017 8月3週 ズべレフup錦織は?(2017.08.15)
- 錦織、無念、手首の痛み 棄権 USオープンに備える(2017.08.14)
- 錦織 次の試合 W&Sオープン 第5シード 開き直れ!(2017.08.13)
- エンターティナーになれない錦織 観衆を味方に、モンフィルズに大逆転食らう(2017.08.10)
「ストローク」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- ジョンソン スーパーランニング ボールを追う執念(2017.10.07)
- ティエムに学ぶ 攻撃テニスの原点 波状攻撃(2017.10.05)
- スライスの効用 ティエム破ったジョンソン ハードヒッター対策(2017.10.04)
- 東レ2017優勝 Newウォズアニッキ 攻撃力up(2017.09.25)
「ATP」カテゴリの記事
- USオープン2017 男子シングルス ドロー 注目選手(2017.08.26)
- 最新ランキング 2017 8月3週 ズべレフup錦織は?(2017.08.15)
- ズべレフ ハードコートの王者フェデラー下す 強さ分析(2017.08.14)
- 錦織 重要な試合 ロジャーズカップ2017 シード、有力選手、錦織(2017.08.08)
- ATPランキング 8月2週 ナダル、フェデラー、錦織圭は(2017.08.08)
「勝利」カテゴリの記事
- 楽天オープン トッププレーヤー 東京集結 ティエム、シリッチ(2017.10.03)
- ウォズアニッキ 強打対策の徹底 女王のリズム崩す(2017.09.24)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
- 添田 グリグリのスピンに対抗 高い打点のカウンター デビスカップ勝因(2017.09.16)
- 添田 超頑張り シングルス2連勝で王手 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.16)
「戦術」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
「マスターズ」カテゴリの記事
- 杉田祐一、シードのJ.ソックを破る快挙 W&Sオープン2017(2017.08.16)
- 錦織 重要な試合 ロジャーズカップ2017 シード、有力選手、錦織(2017.08.08)
- 錦織 J.D.ポトロの強打に屈する 次の全仏に照準 ローマ2017(2017.05.19)
- 錦織 大きな山場 マドリッド・マスターズ クレーの戦い(2017.05.07)
- 錦織 手痛い敗戦 満身創痍 マイアミ2017(2017.03.31)
「勝因」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
- 日本ペア 念願の優勝 マクラクラン勉・内山靖崇 楽天オープン2017(2017.10.09)
- ダブルス 内山・勉ペア決勝へ 楽天オープン2017(2017.10.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
まっちゃんさん、おはようございます。
僕もラリーを長くと思っていました。もちろん一般プレーヤーには重要な事です。
でもトッププレーヤーの試合では、長引けば、疲れる、ミスする可能性もある。
チャンスを見つけたら、攻める。プレッシャーをかける事ですね。
投稿: 月さん | 2015年11月 7日 (土) 05時57分
この試合、錦織選手耐えましたね。
投稿: early bird | 2015年11月 6日 (金) 06時16分
試合の見方が違うんですね。NHKの解説のM氏はラリーを長くして、展開を作ると。
投稿: まっちゃん | 2015年11月 5日 (木) 16時02分
録画で見ました。押されていましたね。フラン人っていうか、ペールもそうでしたが、攻撃が大胆ですね。
あの思い切りの良さは、すごい。
投稿: まっちゃん | 2015年11月 5日 (木) 12時41分