« テニス上達エッセー スマッシュ編 苦手意識を無くすには? | トップページ | テニス クリスマス テニスは楽し 上手くなったらさらに楽しい »

2015年12月24日 (木)

テニス上達エッセー 基本に戻ろう フィーリング、イメージ、練習法

テニス上達エッセー 苦手克服のルール 
 読者の方から質問が届きます。テニスの苦手に対する質問が多いですね。

 テニスの癖、Jokeonepoint

 なくて七癖
 あったら12癖

 癖を治すには、
 癖をつける時間の倍かかります。
 早期発見早期治療、テニスエルボーと一緒ですよ。
 一番多いのが、分かりますよね。
Saying365feelingbs


 バックハンド。
 ダブルスの陣形。
 上級者ではスマッシュが多いんです。

 質問される方のほとんどが、欠点はしっかり自覚しています。
 僕は思うのですが、欠点の自覚は必要ですが、自分お良い点を知っておいて、
 その隅に、欠点がある、位の軽い考えで行って欲しいと思うんです。

 苦手解決 第一弾は バックハンドストロークでした。両手打ち、片手打ち、両方に対応します。
  
 そのヒントは左手です。

 コーチ経験長いです。
 スキーは45年。
 テニスで35年。

 欠点は欠点で、ずっと続きます。良い点が伸びれば、欠点は少しずつ、無くなってきます。

 自分の中の問題なんですから。
 Q&Aで解決 ストロークの場合 

 スマッシュ 苦手で大嫌いと言う方が多いすよね。


 テニス上達Q&A  

 スマッシュの苦手意識をなくす方法を考えましょう。
テニス上達エッセー 第2弾です。
Basicbsmastertitle


上達のヒントをまとめて紹介します。スマッシュの前に知っておきたい事。ここは抑えておきましょう。
 第一弾は、バックハンドでした。

 上達の基本は、ここです。
 上達レッスンマニュアル  

 部活、サークル指導者の方に。
 

 ショットの見本を持つ  女子プロがいいですよ。 
 A.ラドバンスカでしょう。 

 ストローク編 
 ストロークに目的を持ちましょう。
 続ける、ラリーする。
 決める。 この時はミスを恐れない。
 続ける。時間、距離を稼ぐ。

 もう一つあります。
 開き直る。  これが実は重要なんです。
 テニスの試合なんて、いつ開き直れるか なんです。

 ジュニア用上達マニュアル 
 ジュニアのテニス、一般とどこが違うか分かりますか?
 シングルスコートのイメージを持つこと。
 試合の行方は、サービス、レシーブで決まる。

 ジュニアのためのノート(年齢に合わせます)
A5smemoc1bird2


ジュニア用、テニスノート、レッスンカードのセット

 中級者はスウィングの風を聴く 
 スウィングの風きり音。
 いつ最大加速するか、意識してみましょう。

 初級者テニス入門

 中級者からの脱出

 バックハンドマスター

 ボレーマスター

 レッスンマニュアル、冊子版はB5ルーズリーフ2冊、290ページの大作です。
レッスンマニュアル ドリル選270 冊子版
レッスンマニュアル ドリル選270 DVD版

Bmfshardstvorally


ソフトテニスレッスンマニュアル ドリル選270 DVD版

 B6作戦ボード 硬式テニス 
Tennisb6bothallstaff


 ボール出しマニュアルでは、練習しにくいスマッシュ、ロブの練習も多く取り入れています。


お陰様で、テニスのシステム手帳、ランキング一位です。有り難うございます。
 早速注文が来ました。ブログって凄い。
 

 実はテニスブログもランキング一位になったんですよ。

テニスブログランキング 1位 ロランギャロスの記事です。


 記事はこれ  

テニスノート
 

 横置きのコート図は、テニスコーチ指向ですね。両チームを平等に見ています。
 縦置きのコート図は、選手タイプですね。
 自分を手前位に置くことが多いようです。

 スコアを書いて、自分のテニスを知ろう。
 作戦ボード入りテニスノート 

 テニス システム手帳2016  

 
ソフトテニスレッスンマニュアル ドリル選270 DVD版

 
ニック.ボロテリーテニスアカデミィー、ヘッドコーチ、G.ハラミロ 錦織圭の最新ストローク上達法

★☆★ 旬のテニスが分かる便利なリンク集 ★☆★
 ATP  

 テニス365 

1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。 

|

« テニス上達エッセー スマッシュ編 苦手意識を無くすには? | トップページ | テニス クリスマス テニスは楽し 上手くなったらさらに楽しい »

テニス」カテゴリの記事

レッスン」カテゴリの記事

上達」カテゴリの記事

イメージ」カテゴリの記事

イラスト」カテゴリの記事

教訓」カテゴリの記事

中高年」カテゴリの記事

テクニック」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。フィーリング、テニス、何かひらめいたものがあります。有り難うございます。

投稿: フィーラー | 2016年1月 7日 (木) 17時12分

わおさん、コメント有り難うございます。自己流ですか?
誰でもそうですよ。

投稿: 月さん | 2015年12月26日 (土) 11時48分

癖があり過ぎて、自己流ですから。
なんでこんなになったんだろう??

投稿: わお | 2015年12月24日 (木) 16時29分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: テニス上達エッセー 基本に戻ろう フィーリング、イメージ、練習法:

» テニス クリスマス テニスは楽し 上手くなったらさらに楽しい [テニススキー徒然草 フィーリング編]
Merry Christmas、今日の食事も最高でした。ワインで妻の作った美味しい食事。X'masを祝ったら、明日からスキーです。これも楽しい。 [続きを読む]

受信: 2015年12月24日 (木) 22時42分

» オーストラリアンオープン2016 男子シングルスシード [ショップブログ Sports&Art]
全豪2016 いよいよ本戦,男子シード  日本選手、予選を勝ち上がっているのは、  日本勢8選手が出場した女子では、  日本勢対決を制した大坂なおみ(世界ランク145位)が予選決勝へ。 ■15日の予選は、男子の添田豪(118位)はフルセットで敗れた  伊藤竜馬(123位)は予選決勝へ進んだ。 錦織圭 第7シードで登場 対戦相手はドイツの強豪元18位のP.コールシュライバー。  接戦が予想される。 第1シード:N・ジョコビッチ  言わずと知れた、テニスの王者。 ... [続きを読む]

受信: 2016年1月16日 (土) 06時01分

» ロランギャロス2016 奈良くるみ 元女王イワノビッチに挑戦 [テニススキー徒然草 フィーリング編]
ロランギャロス、2回戦、奈良くるみ、元女王A.イワノビッチと当る。強い選手と当る時は、チャレンジャー精神。思い切り自分を出して行こう。作戦を考えてみた。 [続きを読む]

受信: 2016年5月26日 (木) 17時17分

» 錦織圭 5位に復帰 次の試合予定、デビスカップ、楽天、まだまだ撃戦続く [ショップブログ Sports&Art]
錦織選手、最新ランキング、これからの試合  錦織選手、世界ランキング5位に復帰。日本人の体格で素晴らしい事。誇りに思う。  過去の最高は世界4位。改めてBig4、いや、S.バブリンカを含めると、Big5の強さが光る。  今年は大きな怪我もないので、このまま順調に行って欲しい。  USオープンが終わった。今年のグランドスラムは全て終わり、  これからテニスシーンは戦場を移す。  新しいランキングが出た。ランキングは二つある。  俗に言うランキングと、年間の最終戦、上位8名で争われ... [続きを読む]

受信: 2016年9月13日 (火) 06時04分

« テニス上達エッセー スマッシュ編 苦手意識を無くすには? | トップページ | テニス クリスマス テニスは楽し 上手くなったらさらに楽しい »