テニス上達エッセー バックハンド 両手打ち、片手打ち メリット.デメリットは?
テニス上達エッセー バックハンド特集
今日は、バックハンドの大解剖です。
両手打ち、
片手打ち、
どちらに
憧れますか?
フェデラー、
ジョコビッチ
どちらのバックハンドが好きですか?
皆さんのテニスどうですか?
先日のサッカー、クラブワールドカップ。
メッシ、凄かったですね。
バックハンド 両手打ちか片手打ちか
読者の方からこんな質問が来ました。
Q&A 普段はバックハンド片手打ちなんですが、スライスがメインになってしまいます。
出来たらトップスピンを打ちたいので、両手打ちにしようと考えています。
片手打ちのトップスピンも練習ではできるのですが、試合になるとスライスになってしまうので、
両手打ちにトライしようと思います。
A:バック両手打ちにトライしたいと言う事ですね。
バックハンドと両手打ち、両手打ち打ちが流行った20年位前に、良く質問されました。
その当時は、バックハンドは両手打ちでなければテニスで無い、そんな雰囲気さえありましたから。笑。
最近は、両手打ちの方が、何とか片手打ちにしたい、そんな質問が増えているんです。
両手打ち、片手打ち、それぞれメリット.デメリットがあります。
僕なりにまとめてみますね。
片手打ちに憧れる方は、R.フェデラー、S.バブリンカを見ての方が多いですね。
片手打ちの見本 S.バブリンカ
片手打ちの見本 R.フェデラー
両手打ちをマスターしたい方は、バックハンドのリターン、高い打点で困っている方が多いです。
特に両方で共通するのは、バックハンドのスライスとトップスピン。
ショットで言えば、リターンですね。
リターンで、ロブ、スライスを打ちたい、そう思う方は、片手打ちスライスを望みます。
リターンで攻めたい、高い打点を打ち込みたい、そう思う方は両手打ちになりますね。
両方のメリットを叶える、方法があります。
それはリターンで攻める時は両手打ち。
スライスで逃げたい時は両手打ちの構えからスライスにして、
これってイイでしょう。
クルム伊達に習う バックハンド、両手と片手使分け
いずれにしても、スウィングのイメージを持つこと。
ストローク、∞スウィングのイメージ
左手を活用する事、軸を安定させる事。 ここに注意してください。
両手打ちの方が強打できると思う方が多いですね。両手で強い、そんなイメージを持ちやすいのですが、
両手打ちの左手は、主導ではなくて、あくまでも支え、面を固定すると思ってください。
初級者の場合は右手だけではバックハンド、抑えが効かないように錯覚しやすいので、
それを左手で支えます。
でも、ラケット面、慣れて来たら、
スウィートエリア近辺(スウィートエリアだけで打つのは上級者でも至難の業ですから)で
打てるようになれば、スウィングスピードで打てるようになるものです。
要は、両手打ち、片手打ちのメリット.デメリットを理解して使うと言うことになります。
バックハンド、片手打ち両手打ちメリット.デメリット 右利きの例
これらのメリット.デメリットを意識して、使い分けましょう。
本日の御教訓 バックハンドの打ち方
両手打ち、片手打ち、それぞれ使い勝手あり
1:全てに良いバックハンドはない
2:片手打ち、両手打ち、メリットを活かす
3:デメリットの対処法を持つ
バックハンドマスター
そして
中級者からの脱出
システム手帳 ランキングNO1 に選ばれました。
テニスが強くなるページをたくさん用意しています。
コート図、シングルス、立体コート図。
スコア、テニス大好きを応援します。
立体コート図、シングルスコートが青、ダブルスコートのラインが濃い青。
シングルスの狭さを意識して欲しいのです。
ニック.ボロテリーテニスアカデミィー、ヘッドコーチ、G.ハラミロ 錦織圭の最新ストローク上達法
★☆★ 旬のテニスが分かる便利なリンク集 ★☆★
wowowのテニス番組放映
夕方の長い時間、テニスファンにはたまりません
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「上達」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- ダブルスの進化 東レ2017 決勝から 強化法研究(2017.09.24)
- 二宮真琴 ショットの可能性 超ムーンボール ダブルスで強い訳(2017.09.23)
- 二宮真琴、ダブルス好調、新ショット 超ムーンボールが効く!(2017.09.22)
「ストローク」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- ジョンソン スーパーランニング ボールを追う執念(2017.10.07)
- ティエムに学ぶ 攻撃テニスの原点 波状攻撃(2017.10.05)
- スライスの効用 ティエム破ったジョンソン ハードヒッター対策(2017.10.04)
- 東レ2017優勝 Newウォズアニッキ 攻撃力up(2017.09.25)
「イメージ」カテゴリの記事
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- 作戦ボード用 コート図、硬式テニス、ソフトテニス コート図下敷き(2017.10.15)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 日本ペア 念願の優勝 マクラクラン勉・内山靖崇 楽天オープン2017(2017.10.09)
- ダブルス 内山・勉ペア決勝へ 楽天オープン2017(2017.10.08)
「バックハンド」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- ティエム トルネード・バックハンド 実は基本に忠実(2017.05.21)
- 錦織 苦手J.D.ポトロ対策 Part2 バーゼル2016QF(2016.10.28)
- 錦織 バブリンカに夢打ち抜かれる USオープン2016 ベスト4(2016.09.10)
- 錦織 得意技 バックハンド、パッシングショット 片手打ち??(2016.08.19)
「中級」カテゴリの記事
- テニス上達エッセー バックハンド 両手打ち、片手打ち メリット.デメリットは?(2015.12.22)
- テニス上達エッセー 中級脱出作戦1 作戦の全体像(2015.04.12)
- ダブルス 上達のポイント ダブルスって(2013.07.11)
- ラケッティングでマスター 背面ショット 動画で紹介(2012.12.03)
- レベル別練習法 ダブルスに挑戦の中級者クラス(2012.08.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
カッチャマンさん、コメント有り難うございます。
D.ティエム選手、振り抜きがイイですね。
僕も後で壁打ちでやってみよう。
でも肘が痛くならないように注意してと。
投稿: 月さん | 2017年6月23日 (金) 06時48分
D.ティエム選手のバックハンド、いいですね。真似したい。デス。
投稿: カッチャマン | 2017年5月21日 (日) 07時56分
おはようございます(^○^)♪ バックハンドストローク、永遠の課題です。
投稿: 生徒A | 2015年12月23日 (水) 11時14分