テニスの違う側面が見える IPTL 国際試合 団体戦 見どころ
テニスの面白い試合が始まった。インターナショナルプレミアリーグ IPTL。これから注目されるだろう。
IPTLって何だろう? Coca-Cola INTERNATIONAL PREMIER TENNIS LEAGUE
ATPファイナル、WTAファイナルのが終わっての、トッププレーヤーの試合だから。
奈良くるみがS.ウィリアムスを破った。快挙ですよ。動画で下に紹介しています。
トッププレーヤーが、チームを作って、団体戦を行う。
エキジビションマッチには違いないが、面白い、テクニックが見れる。
錦織圭が、初参戦で、トッププレーヤーも真剣モードなので驚いたと。
エキジビションマッチなので、トッププレーヤーも全力ではない。
怪我をしたら元も子もないから。
それはそれでリラックスした状態なので、勝ち負けにあまり関係ないから、
テクニック的には、かなりのスーパーショットが見れるはず。そこに期待したい。
しかもスペシャリストの
団体戦。
2:ダブルスが見れる
3:レジェンドの
試合は面白い
4:トッププレーヤーも
ダブルスに参戦
5:1セットマッチの戦い方
S.ストーサ、M.サフィン、と言えばキックサーブの名手。
キックサーブの進化
M.サフィン
S.ストーサ
キックサーブの見本の今は、この人。
R.フェデラー
ダブルスとレジェンドの試合は、展開が良く分かるので、参考にしたい。
1セットマッチの試合の仕方も分かる。
3セットマッチ都は展開が全く異なる。
錦織圭も単複に出ているので、それは参考になる。
錦織圭のダブルス 結構うまいし強いですよ。
クルム伊達と組んだ時は良かった。
公式サイトのベンチに、そうそうたるメンバーが座っているのを見るだけで楽しい。
男子シングルス
女子シングルス
男子ダブルス、
ミックスダブルス
レジェンドシングルス の5試合で、獲得ゲーム数で、勝敗を決める。
女子シングルスではS.ウィリアムス1位、M.シャラポワが出ている。
男子シングルスではT.ベルディフ、6位、錦織圭8位、M.ラオニッチ、R.ガスケ などメンバーが揃っている
注目はダブルス
男子ダブルスでL.パエス、ボバンナ、とトッププレーヤー。
典型的なネットラッシャー、ナダルを破って注目のD.ブラウンが居る。
女子ダブルスはS.ミルザ、
一番若いプレーヤーはN.キリオス 、今の悪童。
レジェンドには歴代の悪童が揃っている。
G.イワニセビッチ、
M.フィリポーシス 当時の問題児たちだ、大人になりました。
さらに注目はレジェンドだ
G.イワニセビッチ サービスキングだ
M.サフィン
M.フィリポーシス サービスと片手打ち、バックハンド
そのビッグサーブの中に。サントロ、 面白いですね。
日本チームは3連敗 インディアチームには惜敗
ベンチサイドに、こんなトッププレーヤーが座っている。豪華ショーです。
日本ラウンド(日本/神戸、ハード)は S・ウィリアムズが所属するフィリピン・マーベリックスは
錦織圭のジャパン・ウォリアーズに28-24で勝利した。
しかし、
女王のセリーナは世界ランク81位の奈良くるみ(日本)に4-6で敗れる番狂わせに見舞われた。
エキジビションマッチとは言え、奈良くるみは凄い。セレナは試合後のインタビューをキャンセルですから。
ショックだったのでしょう。
ジャパン・ウォリアーズ対 フィリピン・マーベリックス ハイライト動画
奈良くるみ S.ウィリアムスに逆転勝ち ハイライト動画
テニス、ソフトテニスの指導に2画面見開き、マグネット作戦ボード
レッスンマニュアル ドリル選270 DVD版
サービスからの攻撃パターン豊富に紹介。
ソフトテニスレッスンマニュアル ドリル選270 DVD版
最新の攻撃型ストロークを覚えよう。分かりやすいレッスン動画満載のDVD
ニック.ボロテリーテニスアカデミィー、ヘッドコーチ、G.ハラミロ 錦織圭の最新ストローク上達法
★☆★ 旬のテニスが分かる便利なリンク集 ★☆★
IPTL 公式サイト
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「テニス」カテゴリの記事
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
「動画」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
「錦織」カテゴリの記事
- ナダル1位復帰 最新ランキング ズべレフ、デミトロフ(2017.08.22)
- 最新ランキング 2017 8月3週 ズべレフup錦織は?(2017.08.15)
- 錦織、無念、手首の痛み 棄権 USオープンに備える(2017.08.14)
- 錦織 次の試合 W&Sオープン 第5シード 開き直れ!(2017.08.13)
- エンターティナーになれない錦織 観衆を味方に、モンフィルズに大逆転食らう(2017.08.10)
「試合」カテゴリの記事
- 添田 超頑張り シングルス2連勝で王手 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.16)
- 錦織 正念場 得意のハードコートシーズン USオープンへの道(2017.07.27)
- 錦織 全仏調整 リスクを承知で ジュネーブに出場(2017.05.22)
- 土居美咲 キレが復活 快進撃 マドリッド2017 3回戦へ(2017.05.10)
- 2017全豪、男女シード発表 錦織圭 フェデラー(2017.01.14)
「戦術」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
「奈良くるみ」カテゴリの記事
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
- 奈良くるみ 敗戦も良い材料 USオープン2017 3回戦(2017.09.03)
- 奈良 元2位を下す。3回戦へ 戦術勝ち USオープン2017(2017.09.01)
- USオープン2017 女子シングルス、ドロー 日本選手 対戦相手(2017.08.27)
- ウィンブルドン2017 女子シングルス 強いのは 日本選手(2017.07.02)
「IPTL」カテゴリの記事
- テニス IPTL 気づき 面白さ ナダル コート(2015.12.09)
- ダブルス 上達法 ペアを活かす達人 パエス(2015.12.08)
- IPTL 面白さ 楽しさ Japanチーム連敗中(2015.12.07)
- テニスの違う側面が見える IPTL 国際試合 団体戦 見どころ(2015.12.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます。確かに、豪華メンバーですね。
投稿: 生徒A | 2015年12月 7日 (月) 06時53分
エキビジションマッチ、金儲けなんでは?
投稿: テニスって | 2015年12月 6日 (日) 14時02分