錦織 得意のメンフィス2016 ベスト8へ
4連覇のかかる錦織 第1シード 2回戦から登場。
苦手の初戦を突破。ベスト8に進出。
これでこの大会、14試合連続のストレート勝ち。
予選を勝ち上がった、西岡良仁も1,2回戦を勝ち上がり、準々決勝で、
ビッグサーバーのS.クエリと対戦する。
ここも期待したい。
「序盤は調子が良かったが、最後の2ゲームは反省点が残る」錦織自身が語った。
サービスエースこそ少なかったが、1stサ-ビスが入ると81%のポイント獲得率。
7回のチャンスのうち4回を活かした。
錦織圭は、去年、このアメリカシリーズ調子が上がらなかった。
しかし、苦戦しつつ、調整。その後の好調さにつなげた。
そんな意味で、重要な試合とも言える。
カギを握るのはバックハンドの出来。
スライスで守り、フォアのチャンスボールを高い打点を打ち込めるか。
ダウンザラインにいつ展開するかだ。
速い展開を序盤から作って欲しい。
次の相手はM.ククシキン。ブリスベーンで戦っている。
6-3 6-4 錦織圭の4連勝。
しつこい相手、長いラリーになると警戒している。
錦織圭 スーパープレー集
錦織圭メンフィス3連覇への道のり。
2013 F.ロペス戦
2014 I.カルロビッチ戦
2015 K.アンダーソン戦
フィーリング スキー
ゲレンデ状況いですよ。
テニス上達アイテム
テニス、ソフトテニス作戦ボード
2画面見開き表紙付作戦ボード。
テニスノートに日誌をつけ、自分を知る
ニック.ボロテリーテニスアカデミィー、ヘッドコーチ、G.ハラミロ 錦織選手選手の最新ストローク上達法
月さんの菅平スキーライフ 新ブログ スキーフィーリング
スキー上達法、
フィーリングスキー、指導法など紹介します。
★☆★ 2016のテニスが分かる便利なリンク集 ★☆★
ATP
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「動画」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
「錦織」カテゴリの記事
- ナダル1位復帰 最新ランキング ズべレフ、デミトロフ(2017.08.22)
- 最新ランキング 2017 8月3週 ズべレフup錦織は?(2017.08.15)
- 錦織、無念、手首の痛み 棄権 USオープンに備える(2017.08.14)
- 錦織 次の試合 W&Sオープン 第5シード 開き直れ!(2017.08.13)
- エンターティナーになれない錦織 観衆を味方に、モンフィルズに大逆転食らう(2017.08.10)
「シングルス」カテゴリの記事
- 添田 グリグリのスピンに対抗 高い打点のカウンター デビスカップ勝因(2017.09.16)
- 杉田まず価値ある1勝 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.15)
- 錦織 QFを戦うJ.ソック 1勝1敗 打ち合い必死 展開力で錦織有利(2017.03.18)
- 錦織 バブリンカを破り決勝へ ブリスベーン2017(2017.01.07)
- 錦織 本来の調子を戻す S.バブリンカとセミファイナル(2017.01.07)
「スコア」カテゴリの記事
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
- 日本ペア 念願の優勝 マクラクラン勉・内山靖崇 楽天オープン2017(2017.10.09)
- スライスの効用 ティエム破ったジョンソン ハードヒッター対策(2017.10.04)
「勝因」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
- 日本ペア 念願の優勝 マクラクラン勉・内山靖崇 楽天オープン2017(2017.10.09)
- ダブルス 内山・勉ペア決勝へ 楽天オープン2017(2017.10.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント