インディアンウェールズ2016 日本女子 土居、日比野、奈良、尾崎
インディアンウェールズ BNPパリバスオープン
カリフォルニアの砂漠の中にある、大きな施設。
コートサーフェイスは遅いハードコートなのでラリー戦が見れる。
女子も同時開催。
男子はマスターズ。
女子の本戦には、土居美咲、日比野菜緒選手が入っている。
予選から、奈良くるみ、尾崎里紗が上がって来た。対戦相手を紹介する。
ビッグネームと対戦する。
日本女子、ダブルスも強く、いつもなら、クルム伊達、青山修子がいるのだが、、。
土居美咲55位は世界ランク58位のM・ブレングル(アメリカ)と対戦する。
土居はこれまでブレンゲルと4度対戦し、3勝1敗と勝ち越している。
土居美咲、いつも惜しい試合をする。
全豪では、優勝のA.ケーバーに逆転負け、惜しい。
ベンチッチには、マッチポイントを握りながら、涙の逆転負け。去年USオープン
日比野菜緒60位は世界ランク99位で主催者推薦出場のL・デイビス(アメリカ)との対戦。
全豪では、M.シャラポワに善戦。このところ調子が良い。
地元選手なので声援に負けないで欲しい。
奈良くるみ、予選を勝ち上がり、1回戦も勝つ。
最高32位だったランキング、今は86位に落している。少しでも勝ち星が欲しいところだ。
ブレークチャンスを活かし、快勝。
奈良くるみのテニス
去年のUSオープン、シードのA.コルネに逆転勝ち。
次の相手は第10シードの、V.ウィリアムス。過去は2敗。しかし調子を戻している。
大きなV.ウィリアムスに小さな奈良くるみが走り回る。
動いてかき乱す戦法。
先に動かした方が勝ちだ。
E.ブシャールは、今は42位まで成績を落としているが、最高で5位まで行っている選手。
攻撃一辺倒で、5位まで上がったが、
それだけでは通用しないことを自覚、プレースタイルを修正、復帰中。
良い勉強になるだろう。
打ち合いが見ものだ。
この二人、面白い縁がある。先のクアラルンプール、
E.ブシャールはファイナル、E,スベトリナに負けたが、尾崎は、スベトリナとフルセット戦い負けた。
レジェンドのテニス ダブルス、ハイライト動画
J.マッケンローの上手さ。
いつも感心するのは、ボレーボレーの上手さですね。
J.マッケンロー、P.サンプラス、A.ロディックが登場。
★☆★ 旬のが良く分かるサイト集 ★☆★
パリバスマスターズ Indianwellsオフィシャルサイト
NHK 放送予定
錦織圭の試合を中心に
作戦ボードの詳しい内容は
テニススクール、テニスコーチ必携。
ビジュアルなレッスンを。
この写真は付属品の全てを紹介しています。マグネット、イレーサー、マーカーは1セットです。
自分のテニスを知ろう
スコアをつけるためのテニスノート
「ゲイブ・ハラミロの「Making Champions 4&5」(サービス&リターン)」
ビーレジェンドクレアチン
クレアチンはトップアスリートの中では最も注目されるサプリメントの一つです。
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「試合」カテゴリの記事
- 添田 超頑張り シングルス2連勝で王手 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.16)
- 錦織 正念場 得意のハードコートシーズン USオープンへの道(2017.07.27)
- 錦織 全仏調整 リスクを承知で ジュネーブに出場(2017.05.22)
- 土居美咲 キレが復活 快進撃 マドリッド2017 3回戦へ(2017.05.10)
- 2017全豪、男女シード発表 錦織圭 フェデラー(2017.01.14)
「シングルス」カテゴリの記事
- 添田 グリグリのスピンに対抗 高い打点のカウンター デビスカップ勝因(2017.09.16)
- 杉田まず価値ある1勝 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.15)
- 錦織 QFを戦うJ.ソック 1勝1敗 打ち合い必死 展開力で錦織有利(2017.03.18)
- 錦織 バブリンカを破り決勝へ ブリスベーン2017(2017.01.07)
- 錦織 本来の調子を戻す S.バブリンカとセミファイナル(2017.01.07)
「日本人」カテゴリの記事
- 添田 超頑張り シングルス2連勝で王手 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.16)
- ウィンブルドン2017 女子シングルス 強いのは 日本選手(2017.07.02)
- 2017全豪、男女シード発表 錦織圭 フェデラー(2017.01.14)
- デビスカップ プレーオフ完勝 新しい歴史を 次の課題(2016.09.19)
- デビスカップ プレーオフ 日本vsウクライナ 錦織、準備万端(2016.09.13)
「土居美咲」カテゴリの記事
- USオープン2017 女子シングルス、ドロー 日本選手 対戦相手(2017.08.27)
- ウィンブルドン2017 女子シングルス 強いのは 日本選手(2017.07.02)
- 土居美咲 戦術負け、技に屈する 全仏2017(2017.05.30)
- 土居美咲 キレが復活 快進撃 マドリッド2017 3回戦へ(2017.05.10)
- 土居 フットワークで勝利 シードのキーズを破る マドリッドオープン2017(2017.05.08)
「奈良くるみ」カテゴリの記事
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
- 奈良くるみ 敗戦も良い材料 USオープン2017 3回戦(2017.09.03)
- 奈良 元2位を下す。3回戦へ 戦術勝ち USオープン2017(2017.09.01)
- USオープン2017 女子シングルス、ドロー 日本選手 対戦相手(2017.08.27)
- ウィンブルドン2017 女子シングルス 強いのは 日本選手(2017.07.02)
「WTA」カテゴリの記事
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
- 東レパンパシフィック2017 見どころ、出場選手 大坂なおみ、ケルバー激突(2017.09.18)
- 大坂なおみ元女王、A.ケルバー対策 孫子の兵法を活用せよ(2017.08.29)
- 大坂なおみ 無念の棄権 1位のK.プリスコバ戦 ロジャーズカップ(2017.08.11)
- 華麗なる女子の戦い ムグルッサに女神 ビーナスに打ち勝つ ウィンブルドン2017(2017.07.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます、大きな大会なんですね。 錦織選手は注目ですが、女子も頑張っていますね。
奈良くるみ選手、ランキング落としているんですね。
投稿: 生徒A | 2016年3月11日 (金) 09時52分