デビスカップ ワールドグループ 日本対イギリス 予想
デビスカップ、日本対イギリス 決戦は今日から
出場メンバーが決まった。
試合の流れで変更は可能だ。
両国の出場メンバー。
日本はシングルス、錦織圭、6位。ダニエル太郎87位。
ダニエル,太郎、コロンビア戦で、勝利。
イギリスはシングルス、A.マレー、2位。D.エバンス157位。
実は錦織圭 全米の2013、初戦で、このエバンスに敗れている。その意味ではリベンジとなる。
ダブルスは日本が、西岡、内山のヤングペア。
イギリスはJ.マレー、2位。D,イングロット32位
第1戦はA.マレー対ダニエル,太郎
勝ち目は薄いが、得意の粘りで、A.マレーを消耗させて欲しい。
テニスの試合、一般的には、ランキングが試合の勝負を左右することが多い。
しかし、何が起きるかが分からないのがデビスカップ。
それを象徴するのが、去年の準優勝国、ベルギー。
そして、今はプレーオフに回っている、スペイン。
ベルギーは16位のゴファン一人のチーム。しかし準優勝。
スペインは、トップランカーを有する、テニス王国、しかし、敗れる。
デビスカップ2016の概要
デビスカップ 厳しい5セットマッチ
デビスカップは国別団体戦、大きなプレッシャーがかかるのだ。
去年の優勝国、イギリスだって、ラッキーな勝ち方が多い。
ランキング2位のA.マレー、一人のチームと言える。
A.マレーは、去年、シングルスで8勝0敗。ダブルスで3勝0敗。
シングルス2番手のD.エバンスは157位。0勝2敗。
ただし、ダブルスの、A.マレーの兄、J.マレーはダブルスのスペシャリスト。
やはりダブルスのスペシャリスト、D.イングロットを起用。
ダブルスの面白さ
日本のエース、錦織圭も、クロアチア戦でI.カルロビッチに負けた後は、連勝。
日本の戦力分析
去年はシングルス、4勝0敗
ダニエル,太郎が1勝1敗
錦織圭はA.マレーに1勝6敗。 しかも本拠地イギリスで勝っている。
錦織圭は、A.マレーのノラリクラリ戦法に乗らない事。
A.マレーのサービスを読み、リターンからの3球目攻撃に期待したい。
いずれにしても、錦織圭は、1stサ-ビスの入り、
第1ゲームの入り方が重要。確率は悪くても60%以上に上げたい。
不安材料は、ダブルスが一度も勝っていない事。
デビスカップではダブルスが重要。
レッスンマニュアル、冊子版はB5ルーズリーフ2冊、290ページの大作です。
レッスンマニュアル ドリル選270 冊子版
レッスンマニュアル ドリル選270 DVD版
★☆★ デビスカップが良く分かるサイト集 ★☆★
デビスカップ、ニュース 過去の日本戦を中心に
wowow on line
3月4日 夜9時放映
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「錦織」カテゴリの記事
- ナダル1位復帰 最新ランキング ズべレフ、デミトロフ(2017.08.22)
- 最新ランキング 2017 8月3週 ズべレフup錦織は?(2017.08.15)
- 錦織、無念、手首の痛み 棄権 USオープンに備える(2017.08.14)
- 錦織 次の試合 W&Sオープン 第5シード 開き直れ!(2017.08.13)
- エンターティナーになれない錦織 観衆を味方に、モンフィルズに大逆転食らう(2017.08.10)
「試合」カテゴリの記事
- 添田 超頑張り シングルス2連勝で王手 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.16)
- 錦織 正念場 得意のハードコートシーズン USオープンへの道(2017.07.27)
- 錦織 全仏調整 リスクを承知で ジュネーブに出場(2017.05.22)
- 土居美咲 キレが復活 快進撃 マドリッド2017 3回戦へ(2017.05.10)
- 2017全豪、男女シード発表 錦織圭 フェデラー(2017.01.14)
「日本人」カテゴリの記事
- 添田 超頑張り シングルス2連勝で王手 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.16)
- ウィンブルドン2017 女子シングルス 強いのは 日本選手(2017.07.02)
- 2017全豪、男女シード発表 錦織圭 フェデラー(2017.01.14)
- デビスカップ プレーオフ完勝 新しい歴史を 次の課題(2016.09.19)
- デビスカップ プレーオフ 日本vsウクライナ 錦織、準備万端(2016.09.13)
「デビスカップ」カテゴリの記事
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
- 添田 グリグリのスピンに対抗 高い打点のカウンター デビスカップ勝因(2017.09.16)
- 添田 超頑張り シングルス2連勝で王手 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.16)
- 杉田まず価値ある1勝 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.15)
- デビスカップ2017 日本代表 ブラジル戦 情報集 歴史年表(2017.09.15)
「マレー」カテゴリの記事
- ウィンブルドン2017 男子シングルス 大胆予測 R.フェデラーが軸(2017.07.01)
- ウィンブルドンへ 前哨戦のトッププレーヤー ハレ、クィーンズ(2017.06.20)
- 攻撃は最大の防御 バブリンカ突進力でマレー砕く 全仏セミファイナル(2017.06.11)
- 錦織 ロランギャロス2017の反省点 心の弱さ(2017.06.09)
- 全仏2017 開幕 シードと日本選手 クレーで強いのは?(2017.05.28)
「ダニエル,太郎」カテゴリの記事
- ナダルに健闘 ダニエル,太郎の試合をデータで振り返る 見どころ満載(2017.09.04)
- USオープン2017 杉田、ダニエル勝ち上がる 日本選手、活躍(2017.08.31)
- USオープン2017 杉田、ダニエルの相手は ジュニアで活躍した選手(2017.08.28)
- 全仏2017 ダニエル,太郎,2年連続、初戦突破(2017.05.29)
- 楽天Japanオープン2016 錦織第1シード ダニエル太郎、杉田祐一、西岡良仁(2016.10.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。いよいよですね。
日本チーム頑張ってもらいたい。
ダニエル,太郎、プレッシャーに強いですからね。
期待しましょう。
投稿: まっちゃん | 2016年3月 4日 (金) 11時06分