錦織 難敵続く 成長著しいキリオス 戦い方 マドリッドオープン2016
錦織 旬の相手を迎え打つ キリオス マドリッドオープン2016
マドリッド ベスト4をかけてクオーターファイナルが始まる。
フレンチオープンと同じレッドクレー。
乾いてくると良く弾む。
一昔前のクレーコートの試合は、ラリーをして、
展開を作る。
今の試合は展開が早い。
1stサ-ビスの確率、ポイント獲得率が大きなカギを握る。
男子では、キックサーブが常識的。
2ndサービスのキックサービスの実力で、試合が動く。
最新のストローク戦が見れる。
クオーターファイナル対戦相手 マドリッドオープンのシード
第1シード N.ジョコビッチ vs 11シード M.ラオニッチ
N.ジョコビッチの6勝0敗
第6シード 錦織圭 vs N.キリオス
錦織圭の2勝0敗
第5シード vs J.ソーサ
R.ナダルの1勝0敗
第2シード A.マレーvs 第8シード T.ベルディフ
A.マレーの7勝6敗だが、このところA.マレーの連勝。
この二人も好調で面白い試合になる。
攻撃的な選手が勝ち残っている感じがする。
ストローク戦は必死だが、ベースラインから下がった方が負けになる。
錦織圭の試合を見ていると、守りの入った時に下げられる傾向になる。
F.フォジーニ戦がそうだった。
それとブレークチャンスをつかんだら、一気にブレークしないと、
そうはチャンスが巡ってこない。
苦手のガスケ戦、勝ったが、ブレークチャンスの詰めが甘い。
ここは修正が必要だ。
キリオス戦の作戦を考えよう。
キリオスの最大の弱点は心、メンタルだ。
相手の心を乱す。そのための戦略となる。
サービスエースは来るだろう、これは気にしない事。
サービスのテンポが早いので、少しじらしても良いだろう。
1:ミスを誘う 前後左右の揺さぶりでアンフォーストエラーを先にさせる事。
2:中途半端な速さはだめ
ウィナーは速く。続けるボールは左右に散らし、緩急をつける。
3:相手のウィナーは怖がらない
いつも狙ってくる選手だからそれは怖がらないで、その分ミスをさせればよい。
この様な展開は、F.フォジーニ戦がそうだった。 この時は相手のむらっきに錦織圭が付き合ってしまった。
その結果、自分もアンフォーストエラーを増やしてしまった。
冷静に戦って欲しい。
クレーコートの対戦は初めて。
キリオスはラリー戦を嫌がって、速攻を仕掛けて来るだろう。
特に錦織圭の2ndサービス、必ず打ち込んでくる。
スピード、回転、コースの変化が必要だ。
キックサーブが甘くバックに入ると、キリオスの好きなショットとなる。
錦織圭の2ndサービス
逆にキリオスの2ndサービス、キックが凄い
これをどう処理するかだ。レッドクレーは跳ねる。
錦織圭のパッシングショットが重要となる。
ドロップショットで意識的に前におびき出すのも良い作戦だ。
錦織圭のドロップショット。
バックハンドの低いスライスも有効。
バックハンド、スライス
基本の打ち方。
中途半端な強打、跳ねるボールは、キリオスの大好物。
前後左右に揺さぶって、キリオスの心を揺さぶろう。
イライラして来たら、ラリー戦で大丈夫だ。
【錦織 vs キリオス 過去の対戦成績】
<2016年>
マイアミ・オープン準決勝(ハード) 錦織圭 6-3, 7-5 N・キリオス
この時はテンポが良かった。 アンフォーストエラーを抑えたのが良かった。
<2015年>
上海マスターズ2回戦(ハード) 錦織圭 1-6, 6-4, 6-4 N・キリオス
サービス力でキリオス、リターン力で錦織圭
しかし、キリオスに関しては、過去のデータは、余り関係ない。
奔放なテニスで、速攻で来るだろう。
高く跳ねるボールは、キリオスの好きなボール。
ベースライン後方からでもウィナーを打ち込んでくる。
左右の振りと、キリオスのアプローチショット、ネットプレーに対して、
パッシングショットで応戦したい。
マドリッドオープンでの2、3回戦、パッシングショットを打たず、
ロブが多かった、逃げているイメージが多い。
ここはパッシングショットで反撃でしょう。
守りに入ったら錦織圭はもろい。
マドリッドオープン 3回戦 ハイライト動画
ジョコビッチ、カウンターが凄い。
ナダル、コーナーにエッグボールを打ちこむ
A.マレーも快勝
本日の御教訓 速いテンポが好きな選手には
相手の心を乱す
1:ミスを誘う 前後左右の揺さぶり
2:中途半端な速さはだめ
3:相手のウィナーは怖がらない
テニス上達グッズ スポーツ&アート
作戦ボードの詳しい内容は
この写真は付属品の全てを紹介しています。マグネット、イレーサー、マーカーは1セットです。
自分のテニスを知ろう
スコアをつけるためのテニスノート
得意、苦手の分析
サービス力、リターン力の分析はお任せ。
説明書もあります。
超便利 作戦ボード入りテニスノート
★☆★ 旬のテニスが良く分かるサイト集 ★☆★
マドリッドオープン 公式サイト
NHKマスターズ放映 3日火曜日から
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「メンタル」カテゴリの記事
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- 錦織 次の試合 W&Sオープン 第5シード 開き直れ!(2017.08.13)
- フェデラー 粘るフェレールを押し切る 試合の流れ ロジャーズカップ2017(2017.08.12)
- エンターティナーになれない錦織 観衆を味方に、モンフィルズに大逆転食らう(2017.08.10)
- 錦織 A.ズべレフ戦 戦術、予想 Citi2017 SemiFinal(2017.08.06)
「錦織」カテゴリの記事
- ナダル1位復帰 最新ランキング ズべレフ、デミトロフ(2017.08.22)
- 最新ランキング 2017 8月3週 ズべレフup錦織は?(2017.08.15)
- 錦織、無念、手首の痛み 棄権 USオープンに備える(2017.08.14)
- 錦織 次の試合 W&Sオープン 第5シード 開き直れ!(2017.08.13)
- エンターティナーになれない錦織 観衆を味方に、モンフィルズに大逆転食らう(2017.08.10)
「サービス」カテゴリの記事
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
- 杉田 踏ん張り効かず SFで敗れる 課題は?(2017.10.01)
- 東レ2017優勝 Newウォズアニッキ 攻撃力up(2017.09.25)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
- 大坂なおみ 悔しい敗戦 USオープン2017 ベスト16ならず(2017.09.03)
「作戦」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
「予測」カテゴリの記事
- 楽天オープン2017 情報集、歴代優勝者、出場選手、注目カード(2017.10.01)
- 杉田 快調、セミファイナル 成都オープン 次はD.イストミン(2017.09.30)
- 東レパンパシフィック2017 見どころ、出場選手 大坂なおみ、ケルバー激突(2017.09.18)
- デビスカップ2017 日本代表 ブラジル戦 情報集 歴史年表(2017.09.15)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
「戦術」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
「マスターズ」カテゴリの記事
- 杉田祐一、シードのJ.ソックを破る快挙 W&Sオープン2017(2017.08.16)
- 錦織 重要な試合 ロジャーズカップ2017 シード、有力選手、錦織(2017.08.08)
- 錦織 J.D.ポトロの強打に屈する 次の全仏に照準 ローマ2017(2017.05.19)
- 錦織 大きな山場 マドリッド・マスターズ クレーの戦い(2017.05.07)
- 錦織 手痛い敗戦 満身創痍 マイアミ2017(2017.03.31)
「マドリッド」カテゴリの記事
- 土居美咲 キレが復活 快進撃 マドリッド2017 3回戦へ(2017.05.10)
- 土居 フットワークで勝利 シードのキーズを破る マドリッドオープン2017(2017.05.08)
- 錦織 大きな山場 マドリッド・マスターズ クレーの戦い(2017.05.07)
- ジョコビッチ マレーの逆襲を跳ね返し優勝 マドリッド2016 マスターズ勝利記録(2016.05.09)
- ジョコビッチ 錦織 真っ向勝負 その差は少し、もう一歩 マドリッドオープン2016(2016.05.08)
「キリオス」カテゴリの記事
- USオープン2017 男子シングルス ドロー 注目選手(2017.08.26)
- デミトロフ 危険なファイターN.キリオスを崩した スライス(2017.08.21)
- 今年四半期のまとめ フェデラー、ナダルの復活、錦織圭は?(2017.04.06)
- スーパーショットの魅力 支える、脚、心、タッチ 動画集(2017.04.05)
- キリオス 追加の罰金と、出場停止 テニス、マナー再考(2016.10.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント