フェデラー 19才,ズベレフに敗れる Gerry Weber2016
芝の王者、フェデラー、19才のA.ズべレフに敗れる、大波乱 ハレATP500
ハレは、R.フェデラーの街と言われる位、強かった。R.フェデラー。
なんと8勝している。
ズベレフ、R.フェデラーを破る。18歳対34歳。
若者やりましたね。
先のシュツットガルトでは、王者を追い詰めたが敗れた。
ストローク戦でも優位。
膝の手術、
腰の不調からの回復して間もない、万全ではないにしても、
ロランギャロスを欠場
そう言えば、ハレの大会、初戦から結構ゲームを落としていた。
しかししっかり勝ち上がるのがBig4。
あの芝のR.フェデラーに勝つのは大変な事。
そんなズベレフら若者の魅力
攻撃型のR.フェデラーに勝つ、良い見本を示してくれた。
戦略は、気持ちで負けない事。そして攻撃的に
戦術としては、攻守のメリハリをしっかりさせる。
サービスゲームは攻撃的に。 ミスは恐れない。
リターンゲームはしっかり守り、ワンチャンスで一気に。
サービス攻撃型のR.フェデラーだって隙はある。
R.フェデラーに先に攻められたら、厳しい。それは分かっている。
本日の御教訓 攻撃型の選手と渡り合う
攻守のメリハリをつける
1:先制攻撃
2:守りは粘り強く
3:攻める時は一気
サービス力で、R.フェデラーを上回った。
1stサ-ビスはイーブンだが、セカンドサーブで。
R.フェデラーよりも少ないブレークチャンスを活かしきった。
チャンスをしっかり取る。これがトッププレーヤーの条件。
錦織選手は、ここが少し甘い。
少ないチャンスを活かす、トッププレーヤー
D.ティエムがそう。
あのR.フェデラーのネットプレーに対して、パッシングショットで抜けるのだから凄い。
R.フェデラーのサーブ&ボレー
あのクールなR.フェデラーを相手に、冷静にプレッシャーをかけられる18才は凄い。
芝生で切れる、R.フェデラーのサービスに対して、何本もリターンエースを決めた。
R.フェデラーのインタビュー
「怪我から復帰して、自分のプレーも良くなっている。今の自分としては最高の状態だった。
ただベースラインのラリー戦で、ズべレフが良かった。
そレがあるので、安心して、思い切ったサービスを打ってこれた。
自分も、ウィンブルドン目指して、ベースラインプレーをもう少しよくするよ]
と。
R.フェデラーの美しいテニス
ハレの決勝は R.フェデラーを破ったズべレフ対、地元のマイヤー。初対戦。
18歳対32歳
クィーンズの決勝は A.マレー対M.ラオニッチ A.マレーの5勝3敗。
このところ4連勝
テニス ストローク上達のヒント集
ストロークの基本 錦織圭に学ぶ
テニスノートに日誌をつけ、自分を知る
スコアを書いて、自分のテニスを知ろう。
作戦ボード入りテニスノート
この写真は付属品の全てを紹介しています。マグネット、イレーサー、マーカーは1セットです。
★☆★ 旬のテニスが良く分かるサイト集 ★☆★
ATP500 13-15 Gerry Weber Open
ファイナルを放映
BS朝日で放送予定
ATP500 13-19日 AEGONチャンピオンシップ
ATP250 女子 4-12日 男子 8-25日 AEGON Open
グランドスラム ウィンブルドン 27日-7月10日
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「フェデラー」カテゴリの記事
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- ダブルス 世界の技 フェデラー、ナダルのペア Laver Cup(2017.10.02)
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- 力が切れに勝った J.D.ポトロ執念のR.フェデラー戦 USオープン2017(2017.09.07)
- ファッション戦争 Nike vs Adidas トッププレーヤーのウエアは USオープン2017情報(2017.09.05)
「サービス」カテゴリの記事
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
- 杉田 踏ん張り効かず SFで敗れる 課題は?(2017.10.01)
- 東レ2017優勝 Newウォズアニッキ 攻撃力up(2017.09.25)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
- 大坂なおみ 悔しい敗戦 USオープン2017 ベスト16ならず(2017.09.03)
「データ」カテゴリの記事
- 杉田 踏ん張り効かず SFで敗れる 課題は?(2017.10.01)
- デビスカップ2017 日本代表 ブラジル戦 情報集 歴史年表(2017.09.15)
- ナダル USオープン2017制覇 ハードコートでも進化(2017.09.11)
- Nadal 剛腕J.D.ポトロのフォアを封じ込め USオープン2017SF(2017.09.10)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
「スコア」カテゴリの記事
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
- 日本ペア 念願の優勝 マクラクラン勉・内山靖崇 楽天オープン2017(2017.10.09)
- スライスの効用 ティエム破ったジョンソン ハードヒッター対策(2017.10.04)
「作戦」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
「テクニック」カテゴリの記事
- 二宮真琴 ショットの可能性 超ムーンボール ダブルスで強い訳(2017.09.23)
- 錦織のスーパーショット クラッチショットの打ち方(2017.08.04)
- フェデラー 勝利の法則 作戦を解剖 ズべレフ戦 ハレ2017(2017.06.26)
- ティエム トルネード・バックハンド 実は基本に忠実(2017.05.21)
- テニス上達のコツ リターン特集Part4 ダブルスのリターンとは(2017.04.18)
「ズベレフ」カテゴリの記事
- ナダル、フェデラー出場 注目のLaver Cup2017(2017.10.01)
- ファッション戦争 Nike vs Adidas トッププレーヤーのウエアは USオープン2017情報(2017.09.05)
- USオープン2017 グランドスラムの特徴 コート、賞金、優勝候補(2017.08.27)
- USオープン2017 男子シングルス ドロー 注目選手(2017.08.26)
- A.ズべレフ D.ティエム Vogueで紹介(2017.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント