錦織 無念の棄権 よく頑張った ウィンブルドン2016 4回戦
錦織圭 無念の棄権負け 脇腹痛、回復せず
錦織圭のウィンブルドン、4回戦はビッグサーバーのM.シリッチ。
誰もがUSオープンのリベンジと思っただろう。
トッププレーヤーは連戦連戦。
特にこの時期、クレーコートシーズンから芝に移り、
フットワークなどコンディショニングに気を使う。
トッププレーヤーの過酷なスケジュール
トッププレーヤーのコンディショニング。
ロランギャロス、ウィンブルドンと雨の影響もあり、
休む、試合のリズムが作れない。しかしそれがグランドスラム。
トッププレーヤーの代償なのだ。
ウィンブルドン2016 試合前のトッププレーヤーの状況。
あのN.ジョコビッチですら、試合で敗れて、少し休みたいと。
R.ナダルは、手首の使い過ぎ症候群。時間がかかる。
医者から、これ以上試合をしたら、手首が壊れると。
J.D.ポトロはその手首の使い過ぎ症候群から復帰したばかり。
先日のA.クズネトフ戦、相手と戦うよりも、痛みと戦ったと。
でも周りには痛さを見せない、試合ぶりだったが。
A.クズネトフ戦
今回のM.シリッチ戦、試合前の練習でも、サービスは全く打てていない。
得意のリターンでも、左右に振られたり、予測と違った時は全く追えなかった。
左脇腹の痛みは、サービスの時に出る。
しかしフットワークでも出るようだと、かなりの痛みと言うことになる。
大会側も、錦織が試合をするのは無理ではないかと、審判に聞きに来る事態。
この様なシーンは初めて見た。
トレーナーではなくドクターが来て、話を聞き、薬。多分痛み止めだろう。
M.チャン、D.ボッティーニのコーチサイドからは、もう無理をするなとジェスチャーで示している。
錦織圭の脇腹痛は、前哨戦のGerry Weberオープン。
この時、初戦のプイユ戦でトレーナーを呼んでいる。
以前にも痛めている。
そして去年のウィンブルドンでもふくらはぎの痛みでリタイアしているので、
なんとしても出たかったのだろう。
ウィンブルドン2015 A.セッピ戦
前日のJ.ヤノビッツ戦で痛めた
それにしても驚いたのがM.シリッチのサービスのコントロール。
まあ、しっかり、ワイド、センターのコーナーに打ち分ける。
錦織圭が動けないにしても、出だしのサービスゲームは3本のサービスエース。
次のサービスゲームもサービスエースの連発。
このコントロール能力は凄い。
錦織圭が動けるとしたら,こうは入らないのだろうけれど。
改めてトッププレーヤーのサービス、コントロール力に感激。
普段の錦織圭のサービスのスピードは180キロ台。
速い時は200キロまで出す。
これが150キロまで落ちているから,M.シリッチには絶好のリターン、のチャンスボールとなる。
この先、オリンピックもあるし
USオープンと大きな試合が続く。
ここでしっかり治してもらいたい。
身体が有ってのテニスだから。
ここからがチームKeiの,力の見せ所。
中尾公一氏に加えて、
新しいトレーナー、ロビー大橋氏にも期待がかかる。
ハンマー投げの室伏選手、ダルビッシュ投手のトレーナーも務めていた。
「ゲイブ・ハラミロの「Making Champions 1&2」
★☆ テニス上達を支援 スポーツ&アート ☆★
テニスが強くなり、レッスンが楽になるグッズ
テニス作戦ボード
ジュニア用、シングルス用もご用意。
これは2画面マグネットタイプです。便利ですよ。バインダーが二つあります。メモも挟めます。
テニス システム手帳2016
作戦ボード、スコア試合経過付。
★☆★ ウィンブルドンが良く分かるサイト集 ★☆★
wowow on line
NHK ATP
グランドスラム ウィンブルドン -7月10日
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- スライスの対策法 トップスピンで打ち抜く(2017.08.20)
- 錦織、無念、手首の痛み 棄権 USオープンに備える(2017.08.14)
- 大坂なおみ 無念の棄権 1位のK.プリスコバ戦 ロジャーズカップ(2017.08.11)
- エンターティナーになれない錦織 観衆を味方に、モンフィルズに大逆転食らう(2017.08.10)
- テニスと熱中症 完全理論武装 情報いろいろ(2017.07.30)
「錦織」カテゴリの記事
- ナダル1位復帰 最新ランキング ズべレフ、デミトロフ(2017.08.22)
- 最新ランキング 2017 8月3週 ズべレフup錦織は?(2017.08.15)
- 錦織、無念、手首の痛み 棄権 USオープンに備える(2017.08.14)
- 錦織 次の試合 W&Sオープン 第5シード 開き直れ!(2017.08.13)
- エンターティナーになれない錦織 観衆を味方に、モンフィルズに大逆転食らう(2017.08.10)
「ウィンブルドン」カテゴリの記事
- 大坂なおみ 惜敗のビーナス戦を振り返る ウィンブルドン2017(2017.07.18)
- フェデラー ファイナル出場決定 強さを支えるもの(2017.07.18)
- フェデラー 芝の歴史を更新中 ウィンブルドン2017 涙の優勝(2017.07.17)
- 華麗なる女子の戦い ムグルッサに女神 ビーナスに打ち勝つ ウィンブルドン2017(2017.07.16)
- フェデラー 強さ、スーパーアタッカー ウィンブルドン決勝へ(2017.07.15)
「怪我」カテゴリの記事
- 錦織、無念、手首の痛み 棄権 USオープンに備える(2017.08.14)
- 大坂なおみ 無念の棄権 1位のK.プリスコバ戦 ロジャーズカップ(2017.08.11)
- 錦織 無念のリタイア ハレ2回戦 怪我と対策(2017.06.23)
- ナダル 今季断念 手首故障 ATPファイナル トッププレーヤー(2016.10.21)
- 錦織 無念のリタイヤ 怪我は大丈夫か? 楽天オープン(2016.10.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。有り難うございます。ソフトテニス専用のダブルス陣形編、待っていました。楽しみです。
よろしくお願いします。
投稿: ソフト主任 | 2016年7月 8日 (金) 13時53分