錦織 復帰戦無事通過 やや苦戦、3回戦へ ロジャーズカップ
錦織圭、ひやひやながら初戦突破。ロジャーズカップ
相手は予選上がりだが、好調で強打とサービスがウリのD.ノビコフ。
試合の予想。
去年の錦織圭のロジャーズカップの勝ち上がりも紹介。
苦手の出だし、調子良く4-0とリードするが、ブレークバックを2回許す。
第2セットも同じようなリードしては追いつかれる展開だったが、
各セットで、1ブレーク多く、試合を勝ち切る。
1ブレーク差で勝ち切るのは、プロらしい試合。一般プレーヤーではプレッシャーに押しつぶされてしまうだろう。
131位に接戦を強いられた。
追いつかれる原因は、1stサ-ビスの確率の悪さ、42%ではきつい。最低でも60%には戻したい。
そして1stサ-ビスのポイント獲得率が73%はぎりぎり。
2ndサービスの55%に助けられた。
窮地を救ったのが、確実なストローク。
ストローク、ラリーの長さの相関関係
シチュエーションに応じて、ポジションを変え、攻守を切り替えている。
この調整をシステム5と言うが、一般プレーヤーもアイデアとして持つと、攻守の切り替えが楽になる。
リターンも同じ。
こんな
後ろに
構えて、
速いサービスに
対応する。
スルスルと
前に出たり、
下がったり、
予測で
調整。
試合後のインタビューで、復帰戦はこんなもの。
本格的な練習を再開したのは、つい最近だし、
試合勘が戻るまでに、少し時間がかかる。
復帰戦としては、イイ感じだったと、前向きに話した。
左脇腹の影響か、サービスを叩かれた。錦織圭の今の泣き所。
何故左脇腹、サービスとの関係は?
しかしそれでも勝ち切るのはランキングの意地。
ズべレフが敗れる。
S.バブリンカ、
G.モンフィルズのテニス、一般プレーヤーに参考になる。
T.ベルディフ、B.チョリッチに逆転勝ち
錦織圭は3回戦でフランスの新鋭、プイユを破った、アメリカのベテラン、B.ラムと対戦。
錦織圭の1勝1敗だが、ラムは、最近ダブルスが好調。油断は禁物だ。
ネットプレー対策を強いられることとなるだろう。
スポーツ&アートからのプレゼント企画
テニス作戦ボード、システム手帳ご注文の方に、
ダブルス、フォーメーションDVD(3千円相当)プレゼント 長年のコーチ経験からダブルスの陣形をまとめました。
A4で60ページ、イラスト120点以上。分かり易さに自信あり。
指導に最適です。
ソフトテニス用、があります。
7月一杯にご購入の方に限ります。ご了承ください。
★☆★ 旬のテニスが良く分かるサイト集 ★☆★
NHK ATP
ATP
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「錦織」カテゴリの記事
- ナダル1位復帰 最新ランキング ズべレフ、デミトロフ(2017.08.22)
- 最新ランキング 2017 8月3週 ズべレフup錦織は?(2017.08.15)
- 錦織、無念、手首の痛み 棄権 USオープンに備える(2017.08.14)
- 錦織 次の試合 W&Sオープン 第5シード 開き直れ!(2017.08.13)
- エンターティナーになれない錦織 観衆を味方に、モンフィルズに大逆転食らう(2017.08.10)
「ストローク」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- ジョンソン スーパーランニング ボールを追う執念(2017.10.07)
- ティエムに学ぶ 攻撃テニスの原点 波状攻撃(2017.10.05)
- スライスの効用 ティエム破ったジョンソン ハードヒッター対策(2017.10.04)
- 東レ2017優勝 Newウォズアニッキ 攻撃力up(2017.09.25)
「サービス」カテゴリの記事
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
- 杉田 踏ん張り効かず SFで敗れる 課題は?(2017.10.01)
- 東レ2017優勝 Newウォズアニッキ 攻撃力up(2017.09.25)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
- 大坂なおみ 悔しい敗戦 USオープン2017 ベスト16ならず(2017.09.03)
「データ」カテゴリの記事
- 杉田 踏ん張り効かず SFで敗れる 課題は?(2017.10.01)
- デビスカップ2017 日本代表 ブラジル戦 情報集 歴史年表(2017.09.15)
- ナダル USオープン2017制覇 ハードコートでも進化(2017.09.11)
- Nadal 剛腕J.D.ポトロのフォアを封じ込め USオープン2017SF(2017.09.10)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
「分析」カテゴリの記事
- 添田 グリグリのスピンに対抗 高い打点のカウンター デビスカップ勝因(2017.09.16)
- 添田 超頑張り シングルス2連勝で王手 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.16)
- 杉田まず価値ある1勝 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.15)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
- 杉田 またもや大逆転 ロシアの有望株、撃破 W&Sオープン2017(2017.08.18)
「スコア」カテゴリの記事
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
- 日本ペア 念願の優勝 マクラクラン勉・内山靖崇 楽天オープン2017(2017.10.09)
- スライスの効用 ティエム破ったジョンソン ハードヒッター対策(2017.10.04)
「ロジャーズカップ」カテゴリの記事
- フェデラーの技vsズべレフのパワー ロジャーズカップ決勝の行方(2017.08.13)
- 錦織 G.モンフィルズ戦 勝つために ロジャーズカップ2017(2017.08.09)
- 杉田 惜敗 ゴファンに逆転許す ロジャーズカップ2017(2017.08.09)
- 錦織 重要な試合 ロジャーズカップ2017 シード、有力選手、錦織(2017.08.08)
- 錦織 らしさを出してG.デミトロフを撃破 ロジャーズカップベスト4へ(2016.07.30)
「勝因」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
- 日本ペア 念願の優勝 マクラクラン勉・内山靖崇 楽天オープン2017(2017.10.09)
- ダブルス 内山・勉ペア決勝へ 楽天オープン2017(2017.10.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント