ソフトテニス ダブルス・フォーメーション・Book 陣形を覚えて強くなる
ソフトテニス用 ダブルス・フォーメーションBook, ご要望にお応えして完成!
テニススクールの校長を含めてレッスンを40年以上続けています。
今、ウィンブルドンまっさかりですが、テレビで放映されるのは、ほとんどがシングルスですね。
でも一般プレーヤーの方がプレーするのはダブルス。
ソフトテニス楽しいですが、ダブルスをするようになると、
自分で思う様にはいかないことに気づきます?
ダブルス上手になる、
それは、小さなダブルスのコツ、フォーメーションを知ることなんです。
最近、ソフトテニスの指導者の方が、ソフトテニス専用のダブルスの陣形紹介本を出して欲しいと。
自分でも、ソフトテニスのダブルスをまとめようと思っていた矢先でした。
ショットの練習をして、ダブルスを覚えるのも良いですが、
先にダブルスを経験して、ダブルスに合わせた自分達のショットを覚えたら、合理的だと思いませんか?
ソフトテニス・フォーメーション・Bookの骨子
陣形を知るべし
ペアリング
サービス、レシーブの3本目までが重要。
ダブルスはパートナーがいます。二人で一組。
これがペアなんです。
ダブルス上手の会話教室。
シングルスは孤独な戦い、
でもダブルスはコミュニケーションスポーツなんです。
ペアの運命共同体ができたら強いと思いませんか?
二人いると言う事は、自然と陣形ができます。
サービス、レシーブの陣形、
前衛、後衛、ストローカー、ボレーヤーの考え方になります。
よりダブルスを分かり易くと、レッスンマニュアルを作りました。
ダブルスのフォーメーション、DVDも発売して頂きました。
㈱ リアルスタイルより
ダブルスのポイント、サービス、レシーブからほとんど決まります。
陣形を駆使して、ポイントの取り方をしっかり紹介。
月さんの「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”
DVD制作で、分かり易く見せる方法など、多くのことを学びました。
文章は簡潔に、イラストを豊富に入れてあります。
特に陣形のイラストは、分かり易さで自信があります。
そしてダブルスの陣形に特化した、ダブルスフォーメーションBookを作りました。
そうなんですね。ソフトテニスこそ、ダブルスがメインで、
二人の陣形をしっかり作る事が求められます。
サービス、レシーブでいろいろ陣形を組み合わせて使えたら、試合に強くなる。
そこで硬式テニスのダブルスフォーメーションBookを発展させて、
ソフトテニスならではの各種シチュエーションを取り出しました。
ソフトテニスでは、前衛、後衛の意識が強い。
そして、カットサービスの対処で、陣形も大きく動きます。
さらに世界的に見ますと、サーブ&ボレー、リターンダッシュの常識化。
前衛陣対決も日常的の様子。
それを踏まえて、各種陣形のパターンを紹介します。
雁行陣の使い勝手、他の陣形への移行
後衛陣の使い勝手、他の陣形の移行
どの様に前衛陣をとるか
いろいろな陣形の使い勝手を知れば、相手がその陣形を取った時の対処法も分かります。
自分達が使うから、相手が使った時に分かるのです。
後衛レシーブ
2:後衛サービス、
前衛レシーブ
3:前衛サービス、
後衛レシーブ
4:前衛サービス、
前衛レシーブ
この4つのパターンを
習熟すれば、
試合は勝てます。
テニス、ソフトテニス上達のアイデア
上達の考え方、マニフェスト
プラス思考
全日本ソフトテニス選手権 陣形が良く動くので参考になる。
★☆ テニス上達を支援 スポーツ&アート ☆★
テニスが強くなり、レッスンが楽になるグッズ
テニス作戦ボード
テニス システム手帳2016
作戦ボード、スコア試合経過付。
★☆★ ウィンブルドンが良く分かるサイト集 ★☆★
wowow on line
NHK ATP
グランドスラム ウィンブルドン -7月10日
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「ダブルス」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- マクラクラン勉・内山靖崇ペア、ランキング急上昇、強さ(2017.10.10)
「ソフトテニス」カテゴリの記事
- 作戦ボード用 コート図、硬式テニス、ソフトテニス コート図下敷き(2017.10.15)
- 人気ブログ テニスコーチ部門 上位 関心の記事は?(2017.10.11)
- テニスコーチ人気ブログ上位 感謝プレゼント コート図、下敷き用原案(2017.09.22)
- コート図下敷き 硬式テニス、ソフトテニス、プレゼント byスポーツ&アート(2017.08.18)
- ソフトテニス 注文のコート図が変化 時代の流れ(2017.07.31)
「陣形」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- ダブルス 日本ペア大金星 楽天オープン2017、スコア、スタッツ(2017.10.06)
- ダブルス 世界の技 フェデラー、ナダルのペア Laver Cup(2017.10.02)
「フォーメーション」カテゴリの記事
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- ダブルス 世界の技 フェデラー、ナダルのペア Laver Cup(2017.10.02)
- ダブルスの進化 東レ2017 決勝から 強化法研究(2017.09.24)
- ダブルス 日本人向き 青山修子、二宮真琴 コネチカットオープン(2017.08.23)
- ダブルス強化 集中レッスンPart1 ダブルス力をチェック(2017.07.25)
「作戦」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
「戦術」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ソフトテニスさん、ダブルスの陣形、整理すれば、それほど複雑ではないですよ。
投稿: 月さん | 2017年8月19日 (土) 07時54分
ダブルスに強くなりたいです。陣形ってそんなに多いですか?
投稿: なにがなんでも | 2017年8月16日 (水) 09時56分
コンチワ、中学の女子ソフトテニス部の顧問をしています。分かり易いレッスンマニュアルを探していました。
投稿: 熱血顧問 | 2017年3月10日 (金) 17時13分
中学の部活でソフトテニスを見ています。陣形、フォーメーションの意識なかなか持てないんですよね。
投稿: ソフタッチ | 2016年8月24日 (水) 09時31分
おはようございます。コメント有り難うございます。
ダブルス、フォーメーション、ソフトテニスの方って意外と意識されていない方が多く、喜ばれています。
目からウロコですよ。
投稿: 月さん | 2016年7月20日 (水) 06時59分
ダブルスのフォーメーション、是非是知りたいですね。
投稿: なんちゃって軟庭 | 2016年7月13日 (水) 18時39分
こんばんは。ソフトテニスの陣形紹介の本を探していました。参考にします。
投稿: レバニラ | 2016年7月 8日 (金) 22時18分