錦織 開き直りで打ち抜く リオ、3回戦へ 勝負の鍵は
錦織 苦しい展開から勝ち切る強さ Rio3回戦へ。
1回戦で、遅いコートサーフェイスにも慣れて余裕で戦う予定だった錦織圭。
しかしオリンピックは甘くない。
エース、キリオスが欠場で出場した、J.ミルマン。
錦織圭◎ 7-6 6-4 ×J.ミルマン
無名のJ.ミルマンに苦しめられる。
先にブレークされては追いつく。
タイブレークは0-4からの逆転。
第2セット、余裕で入れるかと思いきや、先にブレークを許す。
錦織圭の窮地を救ったのは、伝家の宝刀ドロップショットとネットプレー。
要所でしっかり決めた。
最後は連続ドロップショット、ミルマンは拾いに走る気力もなかった。
J.ミルマンのテニスに、ひたむきなテニスが見えた。
凄く参考になる選手。 183㎝だから外人選手にしては決して高い身長ではない。
特にボールを諦めない。 錦織圭のウィナー級のボールもしっかり追いかける、触る。
そうなると相手は、次のもっと苦しい所へと考えるので、ミスの要因となる。
そして甘いボールはしっかり打ち抜く、積極的な姿勢。
特に錦織圭の2ndサービスをしっかり打ち抜き、高いポイント獲得率を示した。
錦織圭はセカンドサーブを打つのをビビったのではないか。
1stサ-ビスのリターンでは錦織圭が、高いポイント獲得率を示したが。
いつもなら錦織圭のセカンドサーブに対してのリターンのポイント獲得率は相当高くなるが。
看るマンの2ndサービスが良くはねた.
キックサーブの効果だ。
2ndサービスはキックサーブを
バックハンドが甘いのが錦織圭には助かった。
バックハンドのウィナーは無く、錦織圭が大きくリードすることができた。
何よりも感心するのは、サービスを打った次のレディポジションに入る早さ。
これがあるので、錦織圭が良いリターンをしても反応良く追いつく。
次の相手は スロバキアのA.マルティン121位、D.ブラウン 77位 180㎝の選手、初めての対戦
ドイツのP.コールシュライバーを破ったのだから油断ならない。
クレーコーターっぽい。
ダニエル,太郎モエドモンドを破り3回戦進出。
N.ジョコビッチを破った、J.D.ポトロと対戦する。
女子シングルス
日比野菜緒はムグルサに完敗
土居美咲S.ストーサに敗れる。
テニス上達アイテム
テニス、ソフトテニス作戦ボード
テニスグッズの概要
2画面見開き表紙付作戦ボード。
テニス システム手帳2016
カレンダー、お好きな月から調整します。作戦ボード付で便利です。
★☆★ リオ・オリンピックが良く分かるリンク集 ★☆★
オリンピックのテニス、いろいろサイトは有りますが、一番分かり易いのは
NHK on Line のテニスです。
ここから種目に入ります。競技中、 終了、いずれにしても試合のスタッツを見る事が出来ます。
オリンピック日本代表 JOC公式サイト
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「錦織」カテゴリの記事
- ナダル1位復帰 最新ランキング ズべレフ、デミトロフ(2017.08.22)
- 最新ランキング 2017 8月3週 ズべレフup錦織は?(2017.08.15)
- 錦織、無念、手首の痛み 棄権 USオープンに備える(2017.08.14)
- 錦織 次の試合 W&Sオープン 第5シード 開き直れ!(2017.08.13)
- エンターティナーになれない錦織 観衆を味方に、モンフィルズに大逆転食らう(2017.08.10)
「ストローク」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- ジョンソン スーパーランニング ボールを追う執念(2017.10.07)
- ティエムに学ぶ 攻撃テニスの原点 波状攻撃(2017.10.05)
- スライスの効用 ティエム破ったジョンソン ハードヒッター対策(2017.10.04)
- 東レ2017優勝 Newウォズアニッキ 攻撃力up(2017.09.25)
「データ」カテゴリの記事
- 杉田 踏ん張り効かず SFで敗れる 課題は?(2017.10.01)
- デビスカップ2017 日本代表 ブラジル戦 情報集 歴史年表(2017.09.15)
- ナダル USオープン2017制覇 ハードコートでも進化(2017.09.11)
- Nadal 剛腕J.D.ポトロのフォアを封じ込め USオープン2017SF(2017.09.10)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
「バックハンド」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- ティエム トルネード・バックハンド 実は基本に忠実(2017.05.21)
- 錦織 苦手J.D.ポトロ対策 Part2 バーゼル2016QF(2016.10.28)
- 錦織 バブリンカに夢打ち抜かれる USオープン2016 ベスト4(2016.09.10)
- 錦織 得意技 バックハンド、パッシングショット 片手打ち??(2016.08.19)
「スコア」カテゴリの記事
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
- 日本ペア 念願の優勝 マクラクラン勉・内山靖崇 楽天オープン2017(2017.10.09)
- スライスの効用 ティエム破ったジョンソン ハードヒッター対策(2017.10.04)
「作戦」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
「ドロップショット」カテゴリの記事
- 危ない勝ち方 錦織 要注意 課題を マドリッドオープン2017(2017.05.10)
- 錦織 開き直りで打ち抜く リオ、3回戦へ 勝負の鍵は(2016.08.09)
- 番狂わせ 昇り竜D.ティエム 破ったベテラン32才 ハレ2016(2016.06.19)
- 錦織 フルセットの激戦を制する ロランギャロス ベスト16へ データ分析(2016.05.28)
- ラドバンスカ 戦略家 戦術 ショットの意外性でベンチッチに勝利(2015.09.28)
「戦術」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
「勝因」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
- 日本ペア 念願の優勝 マクラクラン勉・内山靖崇 楽天オープン2017(2017.10.09)
- ダブルス 内山・勉ペア決勝へ 楽天オープン2017(2017.10.08)
「Rioオリンピック」カテゴリの記事
- バドミントン 高・松ペアに学ぶPart2 ダブルスの奥義(2016.08.22)
- 金メダルのバドミンドン 高松ペア ダブルスを学ぶ 勝負のキモ(2016.08.21)
- 身長差と日本人サービス J.D.ポトロ、A.マレー、錦織圭比較(2016.08.16)
- マレー オリンピック連覇 完璧な守備 J.D.ポトロ奮闘及ばず(2016.08.15)
- 錦織 苦しい戦い 勝ち抜いた 苦手ナダルを破る テクニカルエッセー(2016.08.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
オリンピックはテレビがあるから助かります。しかも天下のNHK 。さすがですね。体勢が立派。
投稿: 生徒A | 2016年8月12日 (金) 10時05分