ATPファイナル2016 錦織のグループは厳しい マレー、バブリンカ、シリッチ
ATPファイナル グループ分けが決まった。
8人が決まった。
A.マレー、N.ジョコビッチ、S.バブリンカ、M.ラオニッチ、
錦織圭、G.モンフィルズ、M.シリッチ、D.ティエムの精鋭だ。
ただしこの中でATPファイナル優勝経験者は、N.ジョコビッチただ一人。
しかも4連覇中。2015はR.フェデラーを破りN.ジョコビッチの4連覇。
今は、なりを潜めているが、実力はある。
今年の前半は、N.ジョコビッチのシーズンだった。
今年最後のマスターズ、パリマスターズの激戦、A.マレーが19連勝、4試合連続優勝。
A.マレー、J.イズナー戦。ビッグサーバー対決。
新しい試合の形を見た。これから主流になる。
J.イズナー、来年の活躍が楽しみ。
トッププレーヤーでもコーチでこれだけ変わる、良い例だ。
ブライアン.ブラザーズのコーチ、D.マクファーソンの指導。
A.マレーは脅威の追い上げ、疲労が心配される。
トッププレーヤーとコンディショニング
N.ジョコビッチが集中力が途切れる。ファイティングスピリッツ。
集中力の維持
1位も入れ替わる。A.マレーがN.ジョコビッチをついに抜いた。
マラソンで
言えば、
スタジアムに
帰って来て、
ラスト100メートル
で追いつき、
N.ジョコビッチが
力を抜いた感じだ。
ATPファイナル 仕組みと内容
今年の内容は、ATPファイナル 公式サイトのページに
ATPファイナル グループ分け J.マッケンローグループとI.レンドルグループ
有名なプレーヤー、
I.レンドルはA.マレーを優勝に導いた。
J.マッケンローは、今もシニアでプレー、
天才的なタッチ。J.マッケンローの薄いグリップ、厚いグリップのR.ナダルとの比較。
この8名、国が全部異なる。
London大会が始まった2009出場メンバー.
テニスの時代の流れを感じます。
去年までは、スイスが2人、 R.フェデラーとS.バブリンカ。
スペインが2人、R.ナダルとD.フェレール、
そして連続出場のT.ベルディフが落選。補欠に入る。
ATPファイナル小史 2015まで
ATPファイナル2014出場メンバー
錦織圭の相手
A.マレー
R.フェデラー
M.ラオニッチ
強豪ぞろい。
今年は、R.フェデラー、R.ナダルの二人が早くから欠場を表明。
その分、新しい選手が登場する。
天才G.モンフィルズ。
今年、頭角を現した、D.ティエムだ。
錦織圭は、厳しいグループ。順位の奇数偶数で決めた? まあそれも運営者が決める事。実力
Singles - Group J.マッケンロー
[1] A.マレー (イギリス)
[3] S.バブリンカ(スイス)
[5] 錦織圭 (日本)
[7] M.シリッチ(クロアチア) 最後の最後の出場決定。
直近で良い成績
Singles - Group I.レンドル
[2] N.ジョコビッチ
(セルビア)
[4] M.ラオニッチ
(カナダ)
[6] G.モンフィルズ
(フランス)
[8] D.ティエム
(オーストリア)
大会が始まるまで、楽しい情報をお伝えします。
頑張ります、よろしくお願いします。
もちろん、錦織圭選手の応援よろしくお願いします。
NHK BS1で放送 11月13日から 午後11時頃からの予定です。
テニス上達アイテム
テニス、ソフトテニス作戦ボード
2画面見開き表紙付作戦ボード。
スコアを書いて、自分のテニスを知ろう。
作戦ボード入りテニスノート
錦織圭を強くした男。
「ゲイブ・ハラミロの「Making Champions 4&5」(サービス&リターン)」
★☆★ 最新テニス事情が良く分かるリンク集 ★☆★
NHK on lineATPファイナル
2015ATPファイナル スーパーショット集
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「動画」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
「錦織」カテゴリの記事
- ナダル1位復帰 最新ランキング ズべレフ、デミトロフ(2017.08.22)
- 最新ランキング 2017 8月3週 ズべレフup錦織は?(2017.08.15)
- 錦織、無念、手首の痛み 棄権 USオープンに備える(2017.08.14)
- 錦織 次の試合 W&Sオープン 第5シード 開き直れ!(2017.08.13)
- エンターティナーになれない錦織 観衆を味方に、モンフィルズに大逆転食らう(2017.08.10)
「予測」カテゴリの記事
- 楽天オープン2017 情報集、歴代優勝者、出場選手、注目カード(2017.10.01)
- 杉田 快調、セミファイナル 成都オープン 次はD.イストミン(2017.09.30)
- 東レパンパシフィック2017 見どころ、出場選手 大坂なおみ、ケルバー激突(2017.09.18)
- デビスカップ2017 日本代表 ブラジル戦 情報集 歴史年表(2017.09.15)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
「歴史」カテゴリの記事
- 楽天オープン2017 情報集、歴代優勝者、出場選手、注目カード(2017.10.01)
- デビスカップ2017 日本代表 ブラジル戦 情報集 歴史年表(2017.09.15)
- ナダル また歴史を作る 全仏10勝の偉業 S.バブリンカ破る(2017.06.12)
- 錦織 相手は王者マレー チャレンジ 失うものはない ATPファイナル(2016.11.16)
- ATP最新ランキング ランキングの変動史 錦織、マレー(2016.11.09)
「マレー」カテゴリの記事
- ウィンブルドン2017 男子シングルス 大胆予測 R.フェデラーが軸(2017.07.01)
- ウィンブルドンへ 前哨戦のトッププレーヤー ハレ、クィーンズ(2017.06.20)
- 攻撃は最大の防御 バブリンカ突進力でマレー砕く 全仏セミファイナル(2017.06.11)
- 錦織 ロランギャロス2017の反省点 心の弱さ(2017.06.09)
- 全仏2017 開幕 シードと日本選手 クレーで強いのは?(2017.05.28)
「バブリンカ」カテゴリの記事
- ナダル 強さの分析 全仏2017決勝から ストローク、サービス、リターン(2017.06.18)
- ロランギャロス クレー絶対王者、New Nadal 完璧勝利の内容(2017.06.13)
- ナダル また歴史を作る 全仏10勝の偉業 S.バブリンカ破る(2017.06.12)
- 全仏 決勝の行方 S.バブリンカvsR.ナダル 攻撃vs守備(2017.06.11)
- 攻撃は最大の防御 バブリンカ突進力でマレー砕く 全仏セミファイナル(2017.06.11)
「シリッチ」カテゴリの記事
- 楽天オープン トッププレーヤー 東京集結 ティエム、シリッチ(2017.10.03)
- ロペス サービスエースの競演 光るテクニック M.シリッチを破る (2017.06.28)
- J.D.ポトロ 驚異の大逆転劇 デビスカップは面白い 決勝(2016.11.28)
- ダブルス 戦術を活かす 陣形の面白さ デビスカップ2016決勝より(2016.11.28)
- デビスカップ2016 決勝 ダブルス クロアチア勝利で王手 (2016.11.27)
「ATPファイナル」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 楽天オープン トッププレーヤー 東京集結 ティエム、シリッチ(2017.10.03)
- ナダル1位復帰 最新ランキング ズべレフ、デミトロフ(2017.08.22)
- フェデラー ファイナル出場決定 強さを支えるもの(2017.07.18)
- ナダル ランキング2位 6月3週 RaceではATPファイナル当確(2017.06.19)
「情報」カテゴリの記事
- 添田 超頑張り シングルス2連勝で王手 デビスカップ2017ブラジル戦(2017.09.16)
- USオープン2017 グランドスラムの特徴 コート、賞金、優勝候補(2017.08.27)
- テニス徒然草フィーリング編 人気記事(2017.08.25)
- ナダル1位復帰 最新ランキング ズべレフ、デミトロフ(2017.08.22)
- 錦織 次の試合 W&Sオープン 第5シード 開き直れ!(2017.08.13)
コメント
コメント有り難うございます。錦織圭選手の組が、大変。もう一つの組になれば、錦織圭は、3人に勝ちこしているから。でもそれには、錦織圭が4位にならなくてはいけなかった。それも実力。まあ、誰でも厳しいでしょうね。
投稿: 月さん | 2016年11月14日 (月) 09時34分
確かに、錦織選手の組は、厳しそう。
投稿: さんちゃん | 2016年11月10日 (木) 16時02分