« 土居美咲 戦術負け、技に屈する 全仏2017 | トップページ | 錦織 勝ったけれど、課題が ロランギャロス2017 J.シャーディ戦 »

2017年5月31日 (水)

錦織 苦戦も初戦突破 ロランギャロス2017 課題を修正しながら

錦織 スリル ビッグサーバーの逆転勝ち
 ヒヤヒヤの勝利 ビッグサーバー コキナキスをデフェンス力で交わす
 赤土には魔物が住んでいる。
 ロランギャロス2017日本選手  

今年の四半期、本調子に遠い、錦織圭
 

 しかし、クレーコートで強さの錦織圭、N.ジョコビッチ
 

 ローマで優勝の、A.ズベレフが初戦負け。
 まあ、相手はF.ベルダスコだから、不運と言えばそれまでだが。

 錦織圭の初戦の相手、 恐れを知らない、若者。T.コキナキス。

錦織圭◎ 4-6,6-1,6-4,6-4   ×T.コキナキス
Keitkscore


 長身196cm。N.キリオス同様、将来を嘱望された選手だが、肩の不調に悩む。
 ビッグサーブ、ビッグフォア、ガツンガツン打ち込んでくる、
 ウィナーの打ち合いになり、サービス力に勝る、コキナキスが第1セットを奪う。
 錦織圭の悪いパータン。負ける時の型紙のような試合運び。

 ダブルフォールト、1stサ-ビスが入らない。
 ブレークチャンスを逃す。
 自身は粘り無く、ブレークされる。

 しかし打合いに付き合いながらも、
 少しずつ、アンフォーストエラーを減らしていった。
 これが錦織圭の試合。
Photo


 少しずつ、リターンが合って来た
 錦織圭の調整力。
 試合で調整。

 ポジショニングを調整する
 コキナキスのダブルファーストに対して、
 リターンのポジションを動かして、
 プレッシャーをかけていた。
 これがダブルフォールトを呼んだ。

 この辺の微調整は錦織圭の真骨頂。
 しかし、トップを狙うのであれば、ストレートで勝ちたいことろだった。
 試合後のインタビューでも、
 「彼のサービスが良く、苦しんだ。
 でも第2セットから少しずつ
 良くなってきた。
Keitkstatts


錦織圭の良かった点
 ウィナーに頼らず、アンフォーストエラーを減らした
 第2セット、ダブルフォールトを無くした

 安定指数を上げた
 アンフォーストエラーは絶対に減らしたい
  

完璧な試合とは言えないけれど、
 グランドスラムの初戦で
 勝てたことは大きい、」
 手首も、良くなり、体力的にも戻ってきている。
 サービスも190キロ台でコンスタントに打ってるので、大丈夫だろう。
 次の試合にペースを上げたいと語った。

 しかしグランドスラムは5セットマッチ
 
 慌てずに、少しずつ、ミスを誘う。 
 この辺へ錦織圭の上手さ。

コキナキスも怪我で試合をしていない感じなど全くなかった。
 このフルスウィング精神は逆に、錦織圭が必要な部分。
 ストロークは振り切って打ちたい。
 コキナキスに先に打ち込まれ、防戦一方だった。
 そこから慣れて行く力は大したものだが。
 錦織圭の本来の力なら、序盤から抑え込むことは可能なはず。
 D.フェレール戦のように

 いずれにしても、初戦突破、
 これで勢いに乗って欲しい。
 とは言え、勝って兜の緒を締めよ!

Keiwinlawrio


 油断大敵。
次の相手はビッグサーバー、J.シャーディ。
 錦織圭の5勝2敗。

日本選手、勝利は、錦織圭、ダニエル,太郎、奈良くるみの3人。
 厳しいロランギャロス。

 ダニエル,太郎初戦突破
 奈良くるみ、逆転勝ち 

 杉田祐一、フルセットで敗れる。
 土居美咲、戦術負け 
 大坂なおみ 敗れる 
 加藤未唯 敗れる 
 日比野奈緒、敗れる 
 尾崎里紗、E.ブシャールに惜しい逆転負け

スポーツ&アート テニス、ソフトテニス上達グッズ
テニス作戦ボード 指導者ご用達  
 2画面、折りたたみで大きく使える。
 立体コート図はロブ説明に便利  

Softmagb4lob3

 

 2017テニスシステム手帳  
  始まり付自由のカレンダー付、コート図、スコアで便利
  コーチに必要な全てが入っている。

必見!! 錦織圭を育てたコーチの指導法DVD
「ゲイブ・ハラミロの「Making Champions 4&5」(サービス&リターン)」

 
★☆★  旬のテニスが分かるリンク集 ★☆★
 ロランギャロス 公式サイト 

 wowow テニスオンライン
 午後6時から熱戦。

 ATP

 WTA

 テニス365 

すぐに、ロランギャロスのシード選手、日本選手の紹介記事をアップします。
お楽しみに!!
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ.技術へ


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス.オンライン]
[ソフトテニス.オンライン]

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

|

« 土居美咲 戦術負け、技に屈する 全仏2017 | トップページ | 錦織 勝ったけれど、課題が ロランギャロス2017 J.シャーディ戦 »

戦略」カテゴリの記事

錦織」カテゴリの記事

全仏」カテゴリの記事

ストローク」カテゴリの記事

リターン」カテゴリの記事

作戦」カテゴリの記事

クレーコート」カテゴリの記事

戦術」カテゴリの記事

勝因」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 錦織 苦戦も初戦突破 ロランギャロス2017 課題を修正しながら:

» 錦織 完勝に見える影 全仏2017 [ショップブログ Sports&Art]
テニスは怖いスポーツ クレーコートはさらに  赤土のロランギャロスはさらに、、、、。  一つの油断が、試合の流れを大きく変える。  この試合から、テニスの勝利の法則を探ってみたい。 男子シングルス2回戦  第8シードの錦織圭が世界ランク74位のJ.シャーディを  ストレートで下し、  3年連続4度目の3回戦進出を果たした。しかし 試合の流れが、これほど激変するとは、  テニスは怖いスポーツ。  油断大敵。  試合の流れを重要に。  改めて勝利の法則が重要を感じた。 ... [続きを読む]

受信: 2017年6月 2日 (金) 09時13分

» 錦織 全仏2017 3回戦 チャン・ヘヨン大激戦 [ショップブログ Sports&Art]
錦織圭、反撃食らう。 韓国、若手、チャン・ヘヨン  雨で順延、試合転換はどうなるか?  ロランギャロス、グランドスラムの難しさ。  クレーコートの難しさ。  雨、日没の、コンディショニング。  試合のデータを見る面白さ。  全仏を面白くする、スラムトラッカー。  錦織圭、大接戦。 錦織圭  7-5,6-4,6-7(4) ,0-3 順延  チャン・ヘヨン  良くも悪くも、錦織圭が一人相撲。  ウィナーも多いが、アンフォーストエラーの多さが気になる... [続きを読む]

受信: 2017年6月 4日 (日) 21時36分

» 錦織 闇から光明 全仏2017 Best8 NO1マレー戦へ [テニススキー徒然草 フィーリング編]
全仏2017、錦織圭にとっては重要な試合。しかし初戦から、もたつきが多い。この試合も、第1セット、誰もが錦織圭は負けると思ったはず。しかし、そこから奇跡が起きる。と言うか、本人は、1ポイントを大事にしよう、努力なしに去るのは嫌だと、開き直った。この心の変化が、好調だったF.ベルダスコのテニスを「狂わす。テニスって面白い。クレーコートはさらに面白い。グランドスラム、全仏は最高に面白い。応援よろしくお願いします。... [続きを読む]

受信: 2017年6月 7日 (水) 12時32分

« 土居美咲 戦術負け、技に屈する 全仏2017 | トップページ | 錦織 勝ったけれど、課題が ロランギャロス2017 J.シャーディ戦 »