錦織 苦戦も初戦突破 ロランギャロス2017 課題を修正しながら
錦織 スリル ビッグサーバーの逆転勝ち
ヒヤヒヤの勝利 ビッグサーバー コキナキスをデフェンス力で交わす
赤土には魔物が住んでいる。
ロランギャロス2017日本選手
ローマで優勝の、A.ズベレフが初戦負け。
まあ、相手はF.ベルダスコだから、不運と言えばそれまでだが。
錦織圭の初戦の相手、 恐れを知らない、若者。T.コキナキス。
長身196cm。N.キリオス同様、将来を嘱望された選手だが、肩の不調に悩む。
ビッグサーブ、ビッグフォア、ガツンガツン打ち込んでくる、
ウィナーの打ち合いになり、サービス力に勝る、コキナキスが第1セットを奪う。
錦織圭の悪いパータン。負ける時の型紙のような試合運び。
ダブルフォールト、1stサ-ビスが入らない。
ブレークチャンスを逃す。
自身は粘り無く、ブレークされる。
しかし打合いに付き合いながらも、
少しずつ、アンフォーストエラーを減らしていった。
これが錦織圭の試合。
少しずつ、リターンが合って来た。
錦織圭の調整力。
試合で調整。
ポジショニングを調整する。
コキナキスのダブルファーストに対して、
リターンのポジションを動かして、
プレッシャーをかけていた。
これがダブルフォールトを呼んだ。
この辺の微調整は錦織圭の真骨頂。
しかし、トップを狙うのであれば、ストレートで勝ちたいことろだった。
試合後のインタビューでも、
「彼のサービスが良く、苦しんだ。
でも第2セットから少しずつ
良くなってきた。
錦織圭の良かった点
ウィナーに頼らず、アンフォーストエラーを減らした
第2セット、ダブルフォールトを無くした
完璧な試合とは言えないけれど、
グランドスラムの初戦で
勝てたことは大きい、」
手首も、良くなり、体力的にも戻ってきている。
サービスも190キロ台でコンスタントに打ってるので、大丈夫だろう。
次の試合にペースを上げたいと語った。
しかしグランドスラムは5セットマッチ。
慌てずに、少しずつ、ミスを誘う。
この辺へ錦織圭の上手さ。
コキナキスも怪我で試合をしていない感じなど全くなかった。
このフルスウィング精神は逆に、錦織圭が必要な部分。
ストロークは振り切って打ちたい。
コキナキスに先に打ち込まれ、防戦一方だった。
そこから慣れて行く力は大したものだが。
錦織圭の本来の力なら、序盤から抑え込むことは可能なはず。
D.フェレール戦のように。
いずれにしても、初戦突破、
これで勢いに乗って欲しい。
とは言え、勝って兜の緒を締めよ!
油断大敵。
次の相手はビッグサーバー、J.シャーディ。
錦織圭の5勝2敗。
日本選手、勝利は、錦織圭、ダニエル,太郎、奈良くるみの3人。
厳しいロランギャロス。
ダニエル,太郎初戦突破。
奈良くるみ、逆転勝ち
杉田祐一、フルセットで敗れる。
土居美咲、戦術負け
大坂なおみ 敗れる
加藤未唯 敗れる
日比野奈緒、敗れる
尾崎里紗、E.ブシャールに惜しい逆転負け
スポーツ&アート テニス、ソフトテニス上達グッズ
テニス作戦ボード 指導者ご用達
2画面、折りたたみで大きく使える。
立体コート図はロブ説明に便利
2017テニスシステム手帳
始まり付自由のカレンダー付、コート図、スコアで便利
コーチに必要な全てが入っている。
必見!! 錦織圭を育てたコーチの指導法DVD
「ゲイブ・ハラミロの「Making Champions 4&5」(サービス&リターン)」
★☆★ 旬のテニスが分かるリンク集 ★☆★
ロランギャロス 公式サイト
wowow テニスオンライン
午後6時から熱戦。
すぐに、ロランギャロスのシード選手、日本選手の紹介記事をアップします。
お楽しみに!!
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「戦略」カテゴリの記事
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- 日本ペア 念願の優勝 マクラクラン勉・内山靖崇 楽天オープン2017(2017.10.09)
- ダブルス 日本ペア大金星 楽天オープン2017、スコア、スタッツ(2017.10.06)
- スライスの効用 ティエム破ったジョンソン ハードヒッター対策(2017.10.04)
「錦織」カテゴリの記事
- ナダル1位復帰 最新ランキング ズべレフ、デミトロフ(2017.08.22)
- 最新ランキング 2017 8月3週 ズべレフup錦織は?(2017.08.15)
- 錦織、無念、手首の痛み 棄権 USオープンに備える(2017.08.14)
- 錦織 次の試合 W&Sオープン 第5シード 開き直れ!(2017.08.13)
- エンターティナーになれない錦織 観衆を味方に、モンフィルズに大逆転食らう(2017.08.10)
「全仏」カテゴリの記事
- テニス 戦場は土から芝へ ナダル、フェデラー、錦織 ウィンブルドン2017(2017.06.19)
- ナダル 強さの分析 全仏2017決勝から ストローク、サービス、リターン(2017.06.18)
- ナダル名言集 謙虚に、練習が楽しい(2017.06.14)
- ロランギャロス クレー絶対王者、New Nadal 完璧勝利の内容(2017.06.13)
- ナダル また歴史を作る 全仏10勝の偉業 S.バブリンカ破る(2017.06.12)
「ストローク」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- ジョンソン スーパーランニング ボールを追う執念(2017.10.07)
- ティエムに学ぶ 攻撃テニスの原点 波状攻撃(2017.10.05)
- スライスの効用 ティエム破ったジョンソン ハードヒッター対策(2017.10.04)
- 東レ2017優勝 Newウォズアニッキ 攻撃力up(2017.09.25)
「リターン」カテゴリの記事
- 杉田 踏ん張り効かず SFで敗れる 課題は?(2017.10.01)
- 杉田 快調、セミファイナル 成都オープン 次はD.イストミン(2017.09.30)
- リターン 上達法 日本選手の活躍から フィーリングを活かして(2017.09.21)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
- 杉田 欲しかった勝利 USオープン2017 良かった点(2017.08.31)
「作戦」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
「クレーコート」カテゴリの記事
- ナダル 強さの分析 全仏2017決勝から ストローク、サービス、リターン(2017.06.18)
- ナダル名言集 謙虚に、練習が楽しい(2017.06.14)
- ロランギャロス クレー絶対王者、New Nadal 完璧勝利の内容(2017.06.13)
- ナダル また歴史を作る 全仏10勝の偉業 S.バブリンカ破る(2017.06.12)
- 全仏 決勝の行方 S.バブリンカvsR.ナダル 攻撃vs守備(2017.06.11)
「戦術」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
「勝因」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
- 日本ペア 念願の優勝 マクラクラン勉・内山靖崇 楽天オープン2017(2017.10.09)
- ダブルス 内山・勉ペア決勝へ 楽天オープン2017(2017.10.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント