錦織 不安一掃の快勝 ウィンブルドン2017初戦 勝って兜の
錦織 不安払拭の快勝 全英オープンテニス2017
錦織圭のウィンブルドンが始まった。
緑の芝生、初日は本当に気持ちが良い。
テレビで見ていて、気持ちが良いのだから、選手は最高だろう。
ウィンブルドン、全英オープンテニス選手権、
グランドスラムの中の一つ。
コートサーフェイスは芝。
「The Lawn Tennis Championships on Grass」。この名称が短縮され、
現在は「The Championships」
会場の正式名称
All England Lawn Tennis and Croquet Club
初日に激震。S.バブリンカ敗れる。
芝に潜む怖さ。
伝統ある芝の殿堂。それがウィンブルドン
ウィンブルドン2017 錦織には苦手のグランドスラム。
第2週に残るイメージが無いとも語っていた。
しかし今年は、キッパリと結果を残したいと。
いつもはもがきながら試合展開。
少しずつリズムを作る錦織圭。
傷の痛みもある。
ゲーリーウエーバーで臀部を痛めた。
そのために、前哨戦での試合は超少ない。
休養、調整、錦織圭には辛い時間だった。
他のトッププレーヤーは調整 を進めている。
そんな心配を拭き飛ばす快勝。
第9シードの錦織圭は貫禄を見せた。
悠々シードを守る。
錦織圭◎ 6-2, 6-2, 6-0 ×M.チェッキナート
ショットに自信が満ち溢れていた。
試合中に、相手は芝に慣れていない。
フットワークが甘く、ラリー戦を望んでいる。
クレーコーターであると判断。
速攻を仕掛けた。 ネットプレーのポイント効率が良かった。
結果的に,ウィナーが、アンフォーストエラーを大きく上回る。
安定指数もアップ。
サービスゲームから、ぐいぐい引っ張る展開。
1stサ-ビスも確率が高く、
ポイント獲得率も上げた。
数字に出にくいが、相手のリターンミスを多く誘った。
リターンゲームでは、相手にプレッシャーをかけて、ミスを誘う。
試合のスタッツ、見やすく整理した。
今年の試合、頑張ってスタッツを整理する。時間があるかなあ?
試合後のインタビューで
「ウィンブルドンは、グランドスラムの中で、
良い成績を残せていない、
頑張って今年こそ成績を残したい」
試合スタッツ
この試合スタッツ、いつも新しい、試みがなされている。
試合のKeysには、勝利に必要な、内容が詰まっている。
スラムトラッカーの面白さ。
ただ課題もあった。
懸案のウィナー狙いのアプローチショットのネットミス。
ハレでのF.ベルダスコ戦
ネットプレーの決めに甘さがあった。
強い相手では、ここは切り返してくる。
次の相手は、J.ベネトーを破ったS.スタコフスキー。
このS.スタコフスキー、予選上がりで、
決勝では伊藤竜馬をフルセットで破っている。
仇討ちをお願いしたい。
得意の試合予想は午後。
勝って兜の緒を締めよ。
Never be proud of your success.
オリンピックでの錦織圭。
次に備えて欲しい。
テニス上達アイテム
テニスグッズは スポーツ&アート
ダブルス・フォーメーションBook 刷新。
DBフォーメーションBook 内容
作戦ボードの詳しい内容は
テニススクール、テニスコーチ必携。
テニス作戦ボード、特注版
指導者、選手用。見開き2画面、マグネット、ロブの立体表示。
★☆★ 旬のテニスが分かるリンク集 ★☆★
ウィンブルドン公式サイト
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「戦略」カテゴリの記事
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- 日本ペア 念願の優勝 マクラクラン勉・内山靖崇 楽天オープン2017(2017.10.09)
- ダブルス 日本ペア大金星 楽天オープン2017、スコア、スタッツ(2017.10.06)
- スライスの効用 ティエム破ったジョンソン ハードヒッター対策(2017.10.04)
「錦織」カテゴリの記事
- ナダル1位復帰 最新ランキング ズべレフ、デミトロフ(2017.08.22)
- 最新ランキング 2017 8月3週 ズべレフup錦織は?(2017.08.15)
- 錦織、無念、手首の痛み 棄権 USオープンに備える(2017.08.14)
- 錦織 次の試合 W&Sオープン 第5シード 開き直れ!(2017.08.13)
- エンターティナーになれない錦織 観衆を味方に、モンフィルズに大逆転食らう(2017.08.10)
「ウィンブルドン」カテゴリの記事
- 大坂なおみ 惜敗のビーナス戦を振り返る ウィンブルドン2017(2017.07.18)
- フェデラー ファイナル出場決定 強さを支えるもの(2017.07.18)
- フェデラー 芝の歴史を更新中 ウィンブルドン2017 涙の優勝(2017.07.17)
- 華麗なる女子の戦い ムグルッサに女神 ビーナスに打ち勝つ ウィンブルドン2017(2017.07.16)
- フェデラー 強さ、スーパーアタッカー ウィンブルドン決勝へ(2017.07.15)
「データ」カテゴリの記事
- 杉田 踏ん張り効かず SFで敗れる 課題は?(2017.10.01)
- デビスカップ2017 日本代表 ブラジル戦 情報集 歴史年表(2017.09.15)
- ナダル USオープン2017制覇 ハードコートでも進化(2017.09.11)
- Nadal 剛腕J.D.ポトロのフォアを封じ込め USオープン2017SF(2017.09.10)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
「スコア」カテゴリの記事
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
- 日本ペア 念願の優勝 マクラクラン勉・内山靖崇 楽天オープン2017(2017.10.09)
- スライスの効用 ティエム破ったジョンソン ハードヒッター対策(2017.10.04)
「教訓」カテゴリの記事
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- ダブルス 内山・勉ペア決勝へ 楽天オープン2017(2017.10.08)
- ティエムに学ぶ 攻撃テニスの原点 波状攻撃(2017.10.05)
- 杉田 踏ん張り効かず SFで敗れる 課題は?(2017.10.01)
「戦術」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
「勝因」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
- 日本ペア 念願の優勝 マクラクラン勉・内山靖崇 楽天オープン2017(2017.10.09)
- ダブルス 内山・勉ペア決勝へ 楽天オープン2017(2017.10.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ウィンブルドン、ほっとしましたね。錦織圭選手、頑張って欲しいです。
コートのボールなんですかね?
投稿: まっちゃん | 2017年7月 5日 (水) 04時55分