テニス 夏合宿成功のコツ Part2自主性を育てる 部活の顧問に
夏合宿成功 のヒント集を紹介しています。
テニスのブログ、いつもお読みいただき、有り難うございます。
コメント欄に、読者の方々からの質問が来ます。
こんな環境で合宿出来たら最高ですね。
でも実はアメリカの砂漠らしいですよ。
部活の顧問、コーチ、アシスタントコーチからの質問が多いですね。
どなたも、部活の運営に悩まれています。
学生たちも個性的、その個性を伸ばすには。
いろいろ悩まれるところですね。
授業の他に、部活を見る訳ですから。
でも、テニス、楽しいから救われます。
困ったら、一緒のプレーをすれば良いのですから。
教えながら、学ぶ点も多いです。
基本は、明るく楽しく元気良く、ですよ。
好評のPart1 夏合宿成功の、総合情報集。
合宿でやって欲しい事。
目標設定。
Plan → Do → Check → Actの実行です。
テニスコートを各自に描いてもらってください。
意外と正確なコート図は描けません。
A4の白紙で結構です。
テニスの個性が分かります。
部活、合宿の、生活自体が、お仕着せになり易いですが、
部員全員か委員会を作って、
合宿の進行を全員、ないしは、
担当者を決めて、考えるのはどうでしょうか。
合宿の目的、意識はしっかり持ちましょう。
事前に合宿の予定、楽しさ等々、部員に広めておくと、
効率も上がります。
目の前の人参、テニスでもそうですが、
は伸ばし、
短所は
気づくように
修正するのは
自分で。
人参の設定も
合宿にも必要です。
モチベーションアップは常に考えましょう。
テニス指導マニュアル
テーマを定めると良いですね。
合宿の目的を定めてより内容を理解させます。
参考になるページを紹介します。
仲間意識を育てる。 例えば、絆とか、輪とか、仲間とか。
危機管理に学ぶ、絆
ジュニアのレッスンでは特に自己管理が大事です。
自主管理ではテニスの自己管理をしっかり。
テニスノートの勧め です。
スタイルは何でもいいですが、
文章
テニスのイメージは、イラストで描けたら最高ですが。
自分のテニスを再確認してもらいましょう。
自分を知る一番簡単な方法は、スコアをつける事です。
テニススコアをつけよう。
ショットの安定性。
どんなミスが多いか 知っていますか?
コントロールを知る事が出来ます。
ストローク、コントロールを良くするには?
自分を知れば、
対応は簡単です。
レベル 難しいですが、
ボールのコントロール
基礎体力
試合への慣れ
努力 などなどですね
テニス力の意識を持ちましょう。
テニス力、心.技.体、試合のレベルチェック。
テニス力のチェック
本番
練習の違い
メンタル
体力
技術
技
知識
項目ごとにチェック
練習と、試合では、パフォーマンスは半分以下かもしれません。
試合に関しては、練習と試合での差を自覚できるいいですね。
スコアを書く練習をしましょう。
テニスのQ&A
合宿アドバイス 総合編
スケジュール管理等
時間、コート管理、
大人数の合宿
テニス上達のマニフェスト
軽井沢合宿の例 から 涼しい環境を活かそう。
テニス上達アイテム
テニスグッズは スポーツ&アート
テニスの部活活性化をフォロー します。
作戦ボード
システム手帳、
ボール出しマニュアルの3点セット
即レッスンに使えます。
メールによるサポートもいたします。
テニスのシステム手帳2016 お任せください
コート図入りの練習日誌。ビジュアルスコア、作戦ボード2枚付き。便利ですよ。
甲子園応援、マネージャー向け。
作戦ボード in ノート
★☆★ 旬のテニスが分かるリンク集 ★☆★
7月31日からの Citi Open 公式サイト
錦織圭、出場予定試合。
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「レッスン」カテゴリの記事
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- ソフトテニス 注文のコート図が変化 時代の流れ(2017.07.31)
- テニス 夏合宿成功のコツ Part2自主性を育てる 部活の顧問に(2017.07.20)
- 夏のテニス合宿 成功のコツ コーチの役割 便利情報(2017.07.19)
- テニス作戦ボード、折りたたみ、2画面マグネット、ロブの表示(2017.05.09)
「上達」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- ダブルスの進化 東レ2017 決勝から 強化法研究(2017.09.24)
- 二宮真琴 ショットの可能性 超ムーンボール ダブルスで強い訳(2017.09.23)
- 二宮真琴、ダブルス好調、新ショット 超ムーンボールが効く!(2017.09.22)
「部活」カテゴリの記事
- ソフトテニス 注文のコート図が変化 時代の流れ(2017.07.31)
- テニスと熱中症 完全理論武装 情報いろいろ(2017.07.30)
- テニス 夏合宿成功のコツ Part2自主性を育てる 部活の顧問に(2017.07.20)
- テニス作戦ボード、折りたたみ、2画面マグネット、ロブの表示(2017.05.09)
- ダブルス上達法 陣形の駆使Part3 攻守の使い分け 発想の転換を(2016.12.10)
「イメージ」カテゴリの記事
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- 作戦ボード用 コート図、硬式テニス、ソフトテニス コート図下敷き(2017.10.15)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 日本ペア 念願の優勝 マクラクラン勉・内山靖崇 楽天オープン2017(2017.10.09)
- ダブルス 内山・勉ペア決勝へ 楽天オープン2017(2017.10.08)
「合宿」カテゴリの記事
- テニス 夏合宿成功のコツ Part2自主性を育てる 部活の顧問に(2017.07.20)
- 夏のテニス合宿 成功のコツ コーチの役割 便利情報(2017.07.19)
- 合宿成功のコツ Part2 良い指導者って? テニスコーチが語る指導者像(2016.07.30)
- テニス合宿 成功のコツ 合理的に、自主性を重んじて(2016.07.22)
- テニス 熱中症 総力取材 準備 体調 水分補給(2015.07.21)
「アドバイス」カテゴリの記事
- 今の錦織選手に必要な事 自分を取り戻す、良い時を思い出す(2017.08.02)
- テニス 夏合宿成功のコツ Part2自主性を育てる 部活の顧問に(2017.07.20)
- 夏のテニス合宿 成功のコツ コーチの役割 便利情報(2017.07.19)
- 全仏 決勝の行方 S.バブリンカvsR.ナダル 攻撃vs守備(2017.06.11)
- テニス上達,レッスン、指導のヒント 楽しく、自発的、合理的に、(2016.04.28)
「日誌」カテゴリの記事
- テニス 夏合宿成功のコツ Part2自主性を育てる 部活の顧問に(2017.07.20)
- テニス上達 プラス思考 フィーリング活用 日誌(2015.12.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
目の前の人参、楽しいイラストですね。
投稿: クルビズ | 2017年7月28日 (金) 04時44分
合宿に行きます。テニスをしている時は良いのですが、
夜のミィーティングなど、有効に使いたいです。
投稿: サークルA | 2017年7月27日 (木) 05時04分