杉田 W&Sオープン3回戦へ 勝ち切るリターン
杉田祐一、勝利のリターン
現在行われている、W&Sオープン。
最初のドロー。
トッププレーヤーが相次いで欠場。
M.シリッチ、G.モンフィルズ、そして錦織圭。
錦織圭が今年の試合を断念する、残念な情報が流れた。
最初は休養、これで備えるかと、、、。
これは後で詳しく説明する。
まあ、怪我はトッププレーヤーの、代償とも言える。
今度こそ完治させて、来年の復活にかけてもらいたい。
連勝が続く、A.ズべレフに土。
同世代のティアフォ―、にまさかの逆転負け。
この情報も、後でお伝えする。
絵に描いたような大逆転劇。
杉田祐一の初戦、シードのJ.ソック戦の完勝、試合前の予想。
これでリズムをつかんだ。
第1セットを取られて、第2セットはタイブレーク。
第3セットに先にブレークして、流れをつかむ。
相手はやる気を失う。見事に振り切った。
杉田祐一が流れを作った。
大ブレーク合戦。
杉田祐一は比較的得意。
一昔前の錦織圭がそうだった。
杉田祐一を強くした、ウィンブルドン マナリノ逆転負け
相手の巧みな作戦に乱された。
1stサ-ビスとリターンもファーストサーブに対してはJ.ソーサが上。
面白い展開。
2ndサービス、リターンも、2ndサービスになると杉田が上。
プレッシャーがかかる部分で、杉田祐一が上と言う事だ。
その結果、少しずつブレークを増やしていった。
杉田祐一のメンタル.タフネスの強さがうかがえる。
ウィンブルドンでの逆転劇
杉田祐一はウエアを着替える。
これは気分転換、試合の流れを変えるには良い。
1回戦 ハイライト動画 杉田祐一も
ブレーク合戦での注意。
シーソーゲームの展開。
第三者的に試合を観る。
見る、観る、違いは
相手を観察する
テンポが速くなり、焦っている相手が観れたらOK。
自分を見れないと、それは自分が焦っている証拠。
流れが動くが、動くリズムをキャッチ。
流れたら勢いに乗る。
リターンゲームが良かった。
一般プレーヤーが参考になる。リターン上達のコツ
杉田祐一のマッチポイント
1:リターンの基本
3:リターン、戦略ポケットを多く持つ。
少しずつでも、
流れを引き寄せる。
決して諦めない。
サービスキープに
集中する。
自信だ!
ダブルフォールトの5本は、ビッグサーバーでない杉田祐一には多過ぎる負担。
修正して欲しい。
杉田祐一はベスト16で若手の剛腕、K.カチャノフと激突する
どうかわすかが楽しみ。
テニスグッズは
スポーツ&アート
折りたたみ、作戦ボード、2画面、大活用。
夏合宿成功のコツPrt1
ボール出しで上達。レッスンマニュアル、冊子版はB5ルーズリーフ2冊、290ページの大作です。
レッスンマニュアル ドリル選270 冊子版
レッスンマニュアル ドリル選270 DVD版
★☆★ 旬のテニスが分かるリンク集 ★☆★
マスターズ NHK で放映
W&Sオープン、
W&Sオープン
杉田祐一登場
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「フィーリング」カテゴリの記事
- 添田 グリグリのスピンに対抗 高い打点のカウンター デビスカップ勝因(2017.09.16)
- 杉田 W&Sオープン3回戦へ 勝ち切るリターン(2017.08.17)
- 錦織のスーパーショット クラッチショットの打ち方(2017.08.04)
- 今の錦織選手に必要な事 自分を取り戻す、良い時を思い出す(2017.08.02)
- 錦織 初戦の相手D.ヤング 油断大敵 Citi Open2017(2017.08.01)
「動画」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
「データ」カテゴリの記事
- 杉田 踏ん張り効かず SFで敗れる 課題は?(2017.10.01)
- デビスカップ2017 日本代表 ブラジル戦 情報集 歴史年表(2017.09.15)
- ナダル USオープン2017制覇 ハードコートでも進化(2017.09.11)
- Nadal 剛腕J.D.ポトロのフォアを封じ込め USオープン2017SF(2017.09.10)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
「リターン」カテゴリの記事
- 杉田 踏ん張り効かず SFで敗れる 課題は?(2017.10.01)
- 杉田 快調、セミファイナル 成都オープン 次はD.イストミン(2017.09.30)
- リターン 上達法 日本選手の活躍から フィーリングを活かして(2017.09.21)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
- 杉田 欲しかった勝利 USオープン2017 良かった点(2017.08.31)
「イメージ」カテゴリの記事
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- 作戦ボード用 コート図、硬式テニス、ソフトテニス コート図下敷き(2017.10.15)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 日本ペア 念願の優勝 マクラクラン勉・内山靖崇 楽天オープン2017(2017.10.09)
- ダブルス 内山・勉ペア決勝へ 楽天オープン2017(2017.10.08)
「スコア」カテゴリの記事
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
- 日本ペア 念願の優勝 マクラクラン勉・内山靖崇 楽天オープン2017(2017.10.09)
- スライスの効用 ティエム破ったジョンソン ハードヒッター対策(2017.10.04)
「教訓」カテゴリの記事
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- ダブルス 内山・勉ペア決勝へ 楽天オープン2017(2017.10.08)
- ティエムに学ぶ 攻撃テニスの原点 波状攻撃(2017.10.05)
- 杉田 踏ん張り効かず SFで敗れる 課題は?(2017.10.01)
「作戦」カテゴリの記事
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニス徒然草 特別編 上達のヒント(2017.10.18)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- ダブルス強化書 陣形の基本を スペシャリストの動きから(2017.10.14)
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
「戦術」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
「杉田祐一」カテゴリの記事
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- 楽天オープン トッププレーヤー 東京集結 ティエム、シリッチ(2017.10.03)
- 楽天オープン2017 情報集、歴代優勝者、出場選手、注目カード(2017.10.01)
- 杉田 踏ん張り効かず SFで敗れる 課題は?(2017.10.01)
- 杉田 快調、セミファイナル 成都オープン 次はD.イストミン(2017.09.30)
「勝因」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
- 日本ペア 念願の優勝 マクラクラン勉・内山靖崇 楽天オープン2017(2017.10.09)
- ダブルス 内山・勉ペア決勝へ 楽天オープン2017(2017.10.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント