東レパンパシフィック2017 見どころ、出場選手 大坂なおみ、ケルバー激突
東レパンパシフィック 2017 有明の見どころ。
台風が猛威をフルながら、日本列島を縦断。
テニスファンにはやきもきの連休。
デビスカップは、今日、ダブルスとシングルス2試合が行われ、一気の決着
応援よろしくお願いします。
杉田祐一の先勝。
添田豪の驚異的な逆転。
逆転を演出した添田豪のショット。
そして日本テニスの聖地、有明
日本の女子シングルステニスを盛り上げてきた、
東レパンパシフィック。
昔、東レシルック、トーナメントと言っていた記憶が新しい。
テレビ放映で見て欲しい、試合前の練習
ショットの基本が観察できる。
トップメーカー、
東レ。
絹のタッチの
シルック。
お洒落なカップ
も印象的。
外国人選手に
特に人気だ。
2011 東レパンパシフィック 美女の対決
M.シャラポワ、M.キリレンコ、A.イワノビッチ
今、日本はテニスシーンが多い。
Japan Women's Openでは加藤未唯が準優勝。
出場選手の紹介。 サイトの紹介ランキング古過ぎる。
IT時代、対応が必要だ。更新位すぐに可能なはず。
これは選手に失礼。
G.ムグルッサは、ハードヒッターのファイター。
K.プリスコバは長身で、サービスをメインに組み立てる。
J.コンタは最近、強くなっている、試合を組み立てる選手。
上位選手
1 G.ムグルッサ 1 押しもおされぬ、世界NO1
ウィンブルドンの覇者。
2 K.プリスコバ 4 大坂なおみとの対戦
3 C.ウォズアニッキ 6 日本でもファンが多い。
去年の覇者
4 J.コンタ 7 イギリス出身でシャープさが持ち味。
5 D.チブルコワ 9
6 A.ラドバンスカ 11 守備の人、日本での活躍も多い。
7 A.ケルバー 14
8 K.ムラデノビッチ 15 フランスのダブルスも上手いオールラウンダー
9 C.ガルシア 20 ムラデノビッチとのダブルスも強かった
大坂なおみ、A.ケルバーと激突。
A.ケルバーは賢い選手。
大坂なおみ、去年準優勝。
準々決勝、今強いスビトリナ破る
C.ウォズアニッキとの激闘。
見どころがあった。
ダブルスも、今、日本選手が強い。活躍に期待。
JWO(Japan Women's Open)ダブルス連覇の青山修子。
全豪ベスト4の加藤.穂積ペア。
前衛の動きと、トップスピンロブの達人二宮真琴もいる。
ダブルス上手には、
正しい用語を使う。
ダブルスコートを有利に使う。
自分達は狭く、相手コートを広く使う。
上達には正しい用語で、
フォアサイド、バックサイドは間違い。
スポーツ&アート テニス、ソフトテニスの便利グッズ
スコアをつけよう
スコア、試合記録ノート 作戦ボード入り
スコアが書ける、テニスシステム手帳
マグネット作戦ボード付
★☆★ 旬のテニスが分かるリンク集 ★☆★
wowow on line
ITF日本vsブラジル戦
東レパンパシフィックopen2017 公式サイト
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
| 固定リンク
「東レパンパシフィック」カテゴリの記事
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
- 東レパンパシフィック2017 見どころ、出場選手 大坂なおみ、ケルバー激突(2017.09.18)
- 東レ 大坂なおみ、初のベスト4進出 A.ラドバンスカ、C.ウォズアニッキ(2016.09.23)
- 東レパンパシフィック PPO2016 女子のトッププレーヤー 大坂なおみ(2016.09.21)
- 東レ 決勝 新旧対決 ラドバンスカ対ベンチッチ 注目点は(2015.09.27)
「ウォズニアッキ」カテゴリの記事
- 東レ2017優勝 Newウォズアニッキ 攻撃力up(2017.09.25)
- ウォズアニッキ 強打対策の徹底 女王のリズム崩す(2017.09.24)
- 東レパンパシフィック2017 見どころ、出場選手 大坂なおみ、ケルバー激突(2017.09.18)
- 大坂なおみ準優勝 ウォズアニッキ、攻撃的に変身 東レ2016(2016.09.26)
- 大坂なおみ 逆転勝ちで決勝へ C.ウォズアニッキと 東レ2016(2016.09.24)
「予測」カテゴリの記事
- 楽天オープン2017 情報集、歴代優勝者、出場選手、注目カード(2017.10.01)
- 杉田 快調、セミファイナル 成都オープン 次はD.イストミン(2017.09.30)
- 東レパンパシフィック2017 見どころ、出場選手 大坂なおみ、ケルバー激突(2017.09.18)
- デビスカップ2017 日本代表 ブラジル戦 情報集 歴史年表(2017.09.15)
- ナダル vs ポトロ 試合の予測 USオープン2017のデータから(2017.09.09)
「戦術」カテゴリの記事
- デミトロフの魅力 速攻、美しい片手打ち(2017.11.02)
- 杉田 不調 どう立ち直るか プラス思考で(2017.10.31)
- テニスQ&A ダブルス編 試合の展開(2017.10.30)
- テニスの質問 ポーチに動きたい 良い練習は?(2017.10.19)
- フェデラー強い ナダルのデフェンス力を撃破上海マスターズ2017(2017.10.16)
「ケルバー」カテゴリの記事
- 東レパンパシフィック2017 見どころ、出場選手 大坂なおみ、ケルバー激突(2017.09.18)
- 大坂なおみ 元女王に 正攻法で完勝 USオープン2017(2017.08.30)
- 大坂なおみ元女王、A.ケルバー対策 孫子の兵法を活用せよ(2017.08.29)
- USオープン2017 女子シングルス、ドロー 日本選手 対戦相手(2017.08.27)
- ウィンブルドン2017 女子シングルス 強いのは 日本選手(2017.07.02)
「大坂なおみ」カテゴリの記事
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
- 舞台は日本 テニスの主戦場 デビスカップ、東レパンパシフィック(2017.09.19)
- 東レパンパシフィック2017 見どころ、出場選手 大坂なおみ、ケルバー激突(2017.09.18)
- 大坂なおみ 悔しい敗戦 USオープン2017 ベスト16ならず(2017.09.03)
- 大坂なおみ 混戦の反省点 USオープン2017 3回戦へ(2017.09.02)
「WTA」カテゴリの記事
- 大坂なおみ、躍動 ビーナス撃破、大きく復調 香港オープン(2017.10.12)
- 東レパンパシフィック2017 見どころ、出場選手 大坂なおみ、ケルバー激突(2017.09.18)
- 大坂なおみ元女王、A.ケルバー対策 孫子の兵法を活用せよ(2017.08.29)
- 大坂なおみ 無念の棄権 1位のK.プリスコバ戦 ロジャーズカップ(2017.08.11)
- 華麗なる女子の戦い ムグルッサに女神 ビーナスに打ち勝つ ウィンブルドン2017(2017.07.16)
「二宮真琴」カテゴリの記事
- ダブルスは日本人向き 好成績の要因(2017.09.28)
- 二宮真琴 ショットの可能性 超ムーンボール ダブルスで強い訳(2017.09.23)
- 二宮真琴、ダブルス好調、新ショット 超ムーンボールが効く!(2017.09.22)
- 東レパンパシフィック2017 見どころ、出場選手 大坂なおみ、ケルバー激突(2017.09.18)
- ダブルス 日本人向き 青山修子、二宮真琴 コネチカットオープン(2017.08.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
東レも長いですね。日本の女子テニスを支えてきた。
投稿: シルクロード | 2017年9月22日 (金) 12時58分