2015年6月23日 (火)

錦織選手 ふくらはぎを痛める原因 ショットの注意

錦織選手の怪我 ふくらはぎ筋膜炎 テニスの注意点。予防にはストレッティング。
 ふくらはぎの痛み、炎症。 
 テニスをする方は良く経験します。テニスエルボーと同じように、使い過ぎ症候群が大きな要因ですね。
 錦織圭選手は、超入念なコンディションを行っていますから、ハードすぎる試合環境ということでしょう。
 一般プレーヤーの方は、練習前の入念なストレッティング、cool-downですよ。
 これだけでかなり発生を抑えることができます。

 ひどくなると肉離れで、これは筋肉が断絶するので、ブチンと音がします。
 周りでも聞こえるし、本人は、後ろから誰かがボールを思い切りぶつけたのでは?
 その位に思うそうです。

 錦織圭選手がA.セッピ戦で、棄権した時に、テニスレッグを心配しました。
 参考までに紹介しておきます。
 正式名称は、Bruise2

 腓腹筋挫傷や
 腓腹筋断裂。
 俗に言う、
 肉離れですね。

 いろいろ
 程度が
 あります。
 軽度のようでした。
 安心。

 試合の時にテーピングをしていたが、この個所からもそれらしさが分かる。

 ただ、本当に肉離れしたら、歩けないし、ものすごい痛みがある。

 原因は、使い過ぎ症候群に加えて、急激な脚を伸ばす動き。
 特に、ラリーの続く、クレーコートのロランギャロスから、
 一気に芝のコートサーフェイスに変わる。この時期、フットワークの調整が難しい。
 滑りの具合がかなり異なる。

 ロランギャロスのクレーコート  

 ウィンブルドンの芝のコート  


 当然、コートサーフェイスでシューズは変えるが、動き方、ボールに対しての自然な反応ができるまでに、時間がかかる。
 このへんがトッププレーヤーの調整力になる。

 誰が芝で強いか  

 クレーコートのスペシャリスト、R.ナダル。
  クレーコートが得意なだけに、芝は苦手。
  特に芝の生えそろっている、序盤で負けるケースが多い。

 芝のスペシャリスト、R.フェデラー。前哨戦で優勝
 そんなスペシャリストでも、芝に足を取られる。

 A.マレーもAegonn優勝で、芝のフットワークに慣れている。
 


 どこでもスペシャリスト、それがN.ジョコビッチ。
 滑らせ方が非常に上手い
 ハードコートでも滑らせる、スライド能力は抜群。

錦織圭がふくらはぎを痛めた可能性を探る

 前後左右のフットワークがあるが、前への動きが大きいだろう。
Keilegdash


 高く弾んできたボールを、エアーK気味に打ちに行く動作も含まれる。
 ライジング エアーK 

Keilegfsrev


 ドロップショットを打たれた時に、取りに行くとき。
 錦織圭は、ドロップショットの対処、早い、上手い
 

 そしてサービス、大きく前上に蹴りだす動きをする。
 運動連鎖の起点になる動きだからだ
Keilegserjump
 サービスは威力を増そうと思うと、
 脚部の曲げ伸ばしを大きく使う
 そして域に蹴り上げる。
 この時に、ふくらはぎの筋肉を酷使する。

 そう思うと、棄権の時のA.セッピ戦、サービスに違和感があったのはそのせいですね。

 


 ただ錦織圭の場合、 前日プレーをしていたので、炎症がひどくなったものと考えられる。
 安静とアイシング。

 運動と疲労が良く分かるサイト 
 

 予防法は、テニス前の入念なウォームアップ、ストレッティング。
 テニス上達の、超基本、入念なストレッティング。

 ストレッティングが良く分かるサイト。
 

 そしてテニスが終わった時のクールダウン
 
 筋肉疲労は、その日の内にできるだけ軽くしましょう。

秋元接骨院のホームページ が一番分かりやすい。


 肉離れも、使い過ぎ症候群。
 テニスエルボーが代表例。

 怪我を予防して、テニスを楽しもう。
 応急処置にはRICERですよ。
レッスンマニュアル ドリル選270 冊子版
レッスンマニュアル ドリル選270 DVD版
 安全対策を取り入れたレッスンメニューです。
Bmpageexample

ソフトテニスレッスンマニュアル ドリル選270 DVD版

「ゲイブ・ハラミロの「Making Champions 4&5」(サービス&リターン)」

★☆★  グラスコート シーズン ★☆★ 前哨戦から ウィンブルドンの芝へ、

 ウィンブルドン 公式サイト

 ATP 公式サイト  

 WTA

 wowow on line

 テニス365 


1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

錦織 ふくらはぎ筋膜炎 練習再開 ウィンブルドンへ

錦織圭 ウィンブルドン2015への道 怪我から復帰
 ウィンブルドンの前哨戦ゲーリーウエーバーオープンを棄権した錦織圭。
 A.セッピ戦  

 怪我の状態が心配されましたが、思ったよりも悪くなかった様子。
 練習再開のニュースが入ってきました。
 良かった、ウィンブルドンに向け
 R.フェデラーハレで優勝
 A.マレーもAegonで優勝。 調子を上げています。
 N.ジョコビッチは、休養で、余裕十分ですね。


  錦織圭のふくらはぎの怪我。俗に言う、テニスレッグの軽傷。
 その前のフルセットで痛めた様子。J.ヤノビッツ戦

Keifsreachgw


 ふくらはぎ 筋膜炎と診断。 それほどひどくなかったので安心。
 練習も再開しました。
 良かった、ウィンブルドンに間に合います。

 直前のエキジビションマッチ、T.ベルディフ戦がありますが、どうするんでしょうかね。
 いずれにしても、トレーナーの中尾さんを中心とした、チームKeiの力が試される時です。
 全体のトレーニング。フィットネス、身体のケアを見ています。
 もちろん、テクニック、メンタル.タフネスは、M.チャンコーチですね。

Nishikoriteam


 ラリーが続くクレーコートのロランギャロスの善戦から、
 一気に芝の、足元が不安定なコートサーフェイス。
 当然芝専用のシューズを履きます。
 

 トッププレーヤーでも慣れるのに時間がかかります。
 あのR.フェデラーですら転倒 したくらいですから。
  
 連戦の疲労と、使い過ぎ症候群でしょう。 1試合で3-4キロ走っていますから。
 

 テニスの怪我、他のスポーツでも多いです。
 注意していても、なってしまうのが、スポーツです。夢中になって、全力で動いてしまいますから。

 
 なってしまった時は、すぐにRICER処置です。
 本当はその前に予防のP Protecition なんです。
Ricer_2

  
 R=Rest
 I=Ice、Icing  or Immobile
 C=Compression
 E=Elvation
 R=Referral
 今はそれにR=Referral  専門医に相談
Ricer


 そんな状態になったら、コートの外に出て、横になりましょう。
 患部を、持ち上げて、血流を抑えます。
 腫れ、炎症を抑えるためです。
 そして、氷、アイスパック、無ければ、水で濡らしたタオルでも良いです。
 圧迫しながら冷やしてください。
 出来るだけ早く、お医者さんに行ってください。
 素人判断は、怪我を長引かせることになりますから。


再発予防について。
 まずは水分補給ですよ。
 熱中症の症状になると、集中力を失い怪我をしやすいです。
 
 1:ウォーミングアップとダウンはしっかり行うこと。(ふくらはぎの状態を調べるように身体を動かして下さい。
 2:柔軟性を取り戻すために、しっかり目にストレッチ。
 3:定期的なマッサージやケア
 4:サポーターやバンテージの使用
 5:冷やさない、(エアコン注意)   テニスの試合の途中でも、身体を冷やすと、良くないです。
 汗をかくと、急激に冷えますから。
 ウォームアップをはおると良いでしょう。
 速乾性のウエアがいいですよ。綿製品は体を冷やします。
 

 アイシングとクールダウン  

詳しい説明があるサイト
 アスリート鍼灸整骨院
 

 次のブログで、テニスレッグの解説をします。
 参考にしてください。


 これまで、タフなロランギャロスを経過して、休まずに来たのが不思議な位。
 しっかり休養して、ウィンブルドンに備えて欲しい。

レッスンマニュアル ドリル選270 冊子版
レッスンマニュアル ドリル選270 DVD版

Bmdrillpolisy

ソフトテニスレッスンマニュアル ドリル選270 DVD版

「ゲイブ・ハラミロの「Making Champions 4&5」(サービス&リターン)」

★☆★  グラスコート シーズン ★☆★ 前哨戦から ウィンブルドンの芝へ、

 ウィンブルドン 公式サイト

 ATP 公式サイト  

 WTA

 wowow on line

 テニス365 


1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (1) | トラックバック (2)

2013年8月 1日 (木)

ナダル 膝痛 何故なるか

テニスと怪我 膝痛
 膝が痛いと、テニスは辛い。
 医者に行くと、「まあ、お歳ですから、」と無理をしないように勧められる。
 トッププレーヤーでも膝の怪我で苦しんでいる選手は多い。

 ウィンブルドン途中棄権の、J.W.ツォンガ。
 ウィンブルドンで転倒したV.アザレンカ
  
 いくらトレーナーが治療をしたとは言え、あの試合の集中力にはすさまじいものがあった。
 あのシーンは本当に痛々しかった。
 錦織圭も膝痛は常連さんだ

 そして膝痛で悩んでいるのが、R.ナダル。
Nadalkneebs


 あれだけ、走り回っているのだから、当然膝への負担は大きい。
 特に走らされてストップする時は体重の何十倍もの力が膝にかかる。

Nadalkneetendon


  膝痛の一般プレーヤーへのアドバイス 
 普通の膝痛は、簡単な毎日のトレーニングで必ず復活できる。
  

 R.ナダルもウィンブルドンでの敗戦から試合に出ていないが、膝の不調が伝えられている。
 カナダのロジャーズカップには出る ことが報道されていたが、
 

 The Newyork times がレントゲン写真を紹介、
 ナダルのどの動きが膝に悪いかを解説している。
 一般プレーヤーの方にも参考になるので見て欲しい。
  ナダルの膝の怪我の要因 動画  


 ナダルのストローク 超スローモーション動画2013 Indianwells


 トップスピンを打ちたい方、参考になりますよ。

 我が錦織圭も外国人選手と比べると小さな身体で戦っているので、負担は大きい。
 腹筋、肘、と爆弾を抱えているようなもの。
 本人も「上手く付き合うしかない」
 と話している。

 R.フェデラーの腰痛 

 錦織圭も怪我と長い間付き合っている。
 いよいよ錦織選手 Citi Open 2回戦から登場。
 
 相手はアメリカの若手ソック。
 特に今回の腹筋痛は、選手生命との戦いだ。

テニス 準備運動、情報集
 テニス、Siberian_tigerstretching

 準備体操して
 いますか?
 気温は
 暑くても、
 身体は準備
 できていません。

 正しい
 トレッティングを
 覚えよう。
 動物だってストレッティング 

 クールダウンの必要性

 怪我をしたら Rice

 夏と熱中症対策 

 合宿、効果的方法 

 好評連載中 知っ得 ダブルス ポーチ編 

テニス2013早分かり情報
 ATP 男子プロテニス 

 WTA 女子プロテニス 

 テニス365 

 N.ジョコビッチ オフィシャルサイト

 錦織圭 オフィシャルサイト

Citi Open in Washington (29 July-4 August), ATP 500

Coupe Rogers in Montreal (5-11 August), ATP 1000
  超豪華メンバー トップ5出場

Western & Southern Open in Cincinnati (11-18 August), ATP 1000
  超豪華メンバー トップ5出場

US Open (26 August-9 September). グランドスラム

 テニス力強化の気配りグッズ アート&スポーツ 

 セミオーダーノート

A5memoc2cbird2


 部活監督、学生管理ノートセット

錦織圭を育てた ゲーブハラミロ最新ストローク上達法

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年6月30日 (火)

ウィンブルドン速報 テニスは脚で勝つ

ウィンブルドン速報  フットワーク特集
 フットワークでテニス

Hewitt_reach_lowball

フットワークの良さと言えば 錦織圭 選手 USオープン目指して

 芝で勘を取り戻しつつある L.ヒューイット

 フェデラー、 N.ジョコビッチ D.サフィーナ ウィリアムス姉妹 上位陣安泰
Federer_bvo_attack


 A.イワノビッチ 膝の故障で棄権 残念
 元王者二人頑張る。L.ヒューイットとC.フェレロ

Ferrero_bs_run


走る、走る、走る 走り抜けた選手が勝つ

 女子シングルス ウィリアムス姉妹好調
Swilliams_bvo_face


 A.イワノビッチ 途中棄権 膝か
Ivanovic_knee_trainer

 C.ウォズアニッキ敗れる、残念
Wozniacki_bs_stretch

テニス上達 戦略グッズ
 テニス上達に 機能満載のテニス手帳 
 スコア記録で選手を管理 テニスノート  
 ホワイトボードで作戦伝達 携帯用テニスホワイトボード マグネット付き
  
 テニスのメンタル.タフネス カード 右脳に訴え、イメージで心を強くする
  

テニス365から ウィンブルドン速報

 ロランギャロの決勝と同一カード R.フェデラー vs R.ソダリングは

男子シングルス 第四回戦
 R・フェデラー (2) ○-× R・ソデルリング (13), 6-4, 7-6 (7-5), 7-6 (7-5)
  サービスエース23本 ダブルフォールト 0が凄い
  凡ミスもたったの7本 王者の戦い ブレークをされなかった

 S・ワウリンカ (19) vs. A・マレー (3), 6-2, 3-6, 1-0
  1オールで順延か
Murraybs_imp1

 N・ジョコビッチ (4) ○-× D・セラ, 6-2, 6-4, 6-1
  楽勝で
Djokovic_bs


  本人は注目を集めないからリラックスして試合ができるとコメント

 A・ロディック (6) vs. T・ベルディフ (20), 7-6 (7-4), 6-4, 2-2
 I・カルロビッチ (22) ○-× F・ベルダスコ (7), 7-6 (7-5), 6-7 (4-7), 6-3, 7-6 (11-9)
  またもや35本のエース これで137本 4試合で 記録的 A.ロディックの96本を大きく引き離している

 J・C・フェレーロ ○-× G・シモン (8), 7-6 (7-4), 6-3, 6-2
 L・ヒューイット ○-× R・シュティエパネック (23), 4-6, 2-6, 6-1, 6-2, 6-2
2セットダウンからの大逆転 さらに乗ってくるか 元祖Mr.フットワーク

 T・ハース (24) ○-× I・アンドレエフ (29), 7-6 (10-8), 6-4, 6-4
  Haas_bs_cool


いつも安定性抜群のT.ハース。今年は特に好調

女子シングルス 第四回戦
 D・サフィーナ (1) ○-× A・モレスモ (17), 4-6, 6-3, 6-4
  1ダウンの差 ネットプレーを封じられた

 S・ウィリアムズ (2) ○-× D・ハンチュコバ, 6-3, 6-1
  ウィナーで杉山 愛のペアを圧倒

 V・ウィリアムズ (3) ○-× A・イバノビッチ (13), 6-1, 0-1, 途中棄権
  今年は膝の怪我が多い それだけテニスがフットワークのスポーツだから
  テニスと障害 

 E・デメンティエワ (4) ○-× E・ヴェスニナ, 6-1, 6-3
 V・アザレンカ (8) ○-× N・ペトロワ (10), 7-6 (7-5), 2-6, 6-3
 S・リシキ ○-× C・ウォズニアキ (9), 6-4, 6-4
  チャーミング対決 ドイツの美人選手に軍配 残念
  S・リシキ  

Lisicki_smile


  スコアでC.ウォズアニッキvsクルム伊達 
 A・ラドワンスカ (11) ○-× M・オーディン, 6-4, 7-5
 F・スキアボーネ ○-× V・ラッツァーノ (26), 6-2, 7-6 (7-1)

 女子のベスト8の組み合わせ 

にほんブログ村 テニスブログへ




最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月26日 (水)

デビスカップ スペイン優勝 テニスの原点

デビスカップにみる 団体戦 メンタルタフネス

 マスターズカップが終わって安心していたら、ありりましたね。大きな大会が。デビスカップです。

にほんブログ村 テニスブログへ



  
 世界の団体戦。個人競技のテニスですが、団体戦となるとまた大きなプレッシャーがかかってきます

 経験者にしか分からない、メンタルタフネスの部分なんです。
  

 オリンピックもそうでしょうね。北京のオリンピックテニスをプレーバック ブログって便利
1sad_d_potro

 デルポトロが敗れた瞬間の画像
 人の勢いがよく現れています

 勝っていた時は
1dcup_jmdguts


 このようなガッツを前面に出し続けれるかですね。負けてもポカーフェイスです

 我々人間が何のために戦うか、お金だけではない、何か。それをスポーツは教えてくれます。

☆ スペインが、アルゼンチンを破り優勝 ★
1dcupspain


 デビスカップの公式サイト 
 スペインは、エースのR.ナダルを故障で欠き、心配されましたが。
 こちらもエースのJMdポトロを欠くアルゼンチンの粘りを防ぎました。

 スペイン          スコア      アルゼンチン
1日目シングルス
 ×D.フェラー       3-6 2-6 3-6  ◎D.ナルバディアン
 ◎F.ロペス        4-6 7-6 7-6 6-3   ×JMDポトロ

2日目 ダブルス
 ◎F.ロペス/F.ベルダスコ 5-7 7-5 7-6 6-3   × A.カレリ / D.ナルバディアン

3日目 シングルス
 ◎F.ベルダスコ      6-3 6-7 4-6 6-3 6-1 ×J.アカスソ

 F.ロペスのシューズどこのかなあ? Nikeらしい
  Nike Nike Air Zoom Vapor V
1fbs_lob

  このF.ロペス、サースポーで格好いいですよ。
  もてるでしょうね

 D.フェラー Mr.フットワーク よく動く
  ディアドラ
  足に合わせたスーパーフィートのインソール
1dfs_reach

  D.ナルバディアン 毎年、終盤に強い。5セットマッチが多く、逆転勝ちが
  辛そうなテニスです。

スポーツ用サポーター


  昔AIGオープンを見に行ったときに、動画解析をしました。
 ビデオで自分を見る 

 テニスMVP2000の動画解析 
  参考までに
  サービス、セカンドサーブのキックサーブ よく曲がる その弾道をご覧ください
1nalvadian_ser_kick_moveline


 フットワーク 大きくフォアに振られた後の、バックハンドストローク しっかり追いついて、ステッ

プイン。さすがですね
 
 すべての選手がトップスピンでしっかり振り抜いて打ちます
 ですからからボールがよく跳ねます
 トップスピンのかけ方

 スウィートエリアで打たないと、肘を痛めます
  

 スポーツ前後に マッサージクリーム アリビエート ウォームアップ効果で身体がよく動きます。
  

両国とも、テニスが強いですね。何故でしょうか。
 デビスカップは、なぜか最近少ない正規の5セットマッチ
 しかも最終セットはノーマルですからタイブレークで手短に決着をつけません

 ここにテニス本来のスポーツがあります。
 粘り、続ける。逆転。ゲーム、セット、気持ちを切り替える場面が何回も出てきます。
 メンタルタフネスが重要な理由ですね

そしてなんと言っても、クレーコートで培われたフットワーク、ボールを追い続ける気持ちの強さでしょ

デビスカップの国別ランキング 
 驚きました。1位はどこだと思いますか?
 ロシアです。N.ダビデンコ、M.ユーズニーの活躍ですね
 2位がスペイン 3位、アメリカ 4位 アルゼンチン 5位 スエーデン

 日本は、残念ながら26位です。 悪い? でもサッカーだってそんなもんですよね
 がんばれ日本 錦織圭がいる
  

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。




次はトッププロのショット分析をボールの弾道から比較します。
乞う! ご期待!!
次の配信をお待ちください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月15日 (火)

足に合わせたインソール フットワーク

スポーツとフットワーク 足に合わせたインソール

 皆さんの靴、シューズ、足に合っていますか?
 靴に、足を無理やりに合わせていると、疲れるし、身体に悪いです
 腰痛や、膝痛の原因になっている事も考えられますよ。

★☆★  脅威のインソール スーパーフィート ★☆★
 テニスシューズのインソールを作ってもらうことになった。
 スーパーフィートだ。
 楽しみ。
Superfeet1


 これが僕のテニスシューズと作っていただいたインソール

スーパーフィート  
 この会社のホームページ、分かりやすく、できている、非常に読みやすい。


 ホームページの中の写真も、自由に使ってよいとの許可もいただいた。

 会社の入口にはこんな足型が
Photo


つい足を乗せてみたくなる

 まずは、基本的な僕の足型を測定。
Photo_2

 しかもテニスと、スキーの両方。

 スキーはカスタムで、足型の成型をするタイプ。
 椅子に座って、足に負担をかけずに成型する、
 発想の違いに驚く
Photo_3


 テニスは、僕の足型を計測して、合うインソールを選んでくれる。
 トリムフィットで、たくさんの足型があるので、そこから合うインソールを選んでくれる。
 時間もなく、費用もあまりかけたくない方にはお勧めだ。

 僕のシューズは、大き過ぎることが判明。

 言い訳としては、実は僕は昔からインソールに関心がある
 特に、最近、ハードコートなどでひざへの負担を顕著に感じるようになり、
 実際にひざへの振動を計測して、コートサーフェイスとの比較を実験までしている。

 そのために、インソールには、いつも気を使っていた。
 その関心事は、衝撃吸収がメイン。
 テニスに関しては、足へのフィットはそれほど考えていなかった・

テニスのシューズ 


 担当のNさんとお話させていただいて、足の勉強ができた。
Photo_4

 作っていただいた、その日から、テニスのレッスン開始。
ち ょうどその日に、建築会社の安全講習会の講演があったので、
 安全靴と、インソール、毎日靴を履く、足をを使う方たちの、
 アドバイスとして、早速参考例をお話させていただいた。
Sfeet2

 今日から少しずつ、インソールと脚の事の、話を進めます。

 僕はスポーツの科学に関心があります
 学研TTでも、テニスを中心にテニスの科学を連載していました。
スピード社の水着性能は?
スキーと障害 
テニスの障害 


【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

adidas ATP ATPファイナル D.ポトロ DVD IPTL Laver Cup Li Na M.キーズ Na Li Nike P.C.ブスタ Q&A RICE Rioオリンピック UNIQLO USオープン UVカット WTA ひじかたスキースクール アザレンカ アゼレンカ アドバイス アプローチ アルマグロ アンダーソン アート&スポーツ イズナー イタリア イチロー イメージ イラスト イワノビッチ インディアンウエールズ インナー インナースキー インナーテニス ウィリアムス ウィンブルドン ウェブログ・ココログ関連 ウエーデルン ウォズニアッキ ウダン エッセー エナン エラーニ オリンピック カチャノフ カード カービング ガスケ ガルビス キッズ キリオス キルジオス ギネス記録 ギャグ ギャンブル クイズ クビトバ クライシュテルス クリテルス クレーコート クールダウン グラトリ グラノラー、ロペス グランドスラム グリップ グルビス ケルバー ゲーム コツ コリッチ コンディショニング コーチング コート ゴファン ゴルフ サッカー サービス サーブ&ボレー システム シャパロフ シャラポワ シューズ シリッチ シングルス ジュニア ジョコビッチ スキンシップ スキンビクス スキー スキースクール スケート スコア ストリングス ストレス解消 ストレッティング ストローク ストーサー スノーボード スポーツ スポーツ&アート スライス スーパーショット ズベレフ セレナ センターセオリー ソック ソフトテニス ソンガ ゾーン タイガーウッズ ダニエル,太郎 ダブルス ダボススノースクール チャン チリッチ ツォンガ ティエム ティプサレビッチ テクニック テニス テニスエルボー テニススクール テニス手帳2016 テニス肘 デビスカップ デフェンス デミトロフ データ トップスピン トッププレーヤー トミック ドリル ドロップショット ナダル ニュース ノート ハレプ バックハンド バドミントン バブリンカ バルトリ パエス パソコン・インターネット パッシング パラレル ヒューイット ヒンギス ビデオ ビーチテニス ビーナス ピッチャー ファッション・アクセサリ フィッシュ フィーリング フェデラー フェドカップ フェレール フォーメーション フットワーク ブシャール ブライアン.ブラザーズ プレゼント プロモーションビデオ ベッカー ベルディハ ベンチッチ ペア ペット ペトロバ ホワイトボード ボレー ポスピシル ポーチ マイアミ マクラクラン勉 マグネットボード マスターズ マッケンロー マドリッド マナー マニフェスト マレィ マレー マンガ ミニテニス ムグルサ ムーンボール メッシ メンタル モンフィルズ ヤンコビッチ ユニクロ ユーモア ライブ ラオニッチ ラケッティング ラケット ラドバンスカ ランキング リシキ リターン リンク ルーティーン ルール レッスン ロジャーズカップ ロディック ロブ ロペス ローマ 上海 上達 上達本 両手打ち 中級 中高年 予測 二宮真琴 人生 伊藤竜馬 伊達 住まい・インテリア 作戦 作戦盤 全仏 全米 全英 全豪 内山・勉ペア 内山靖崇 写真 分析 初心 初心者 初級 前哨戦 動画 勝利 勝因 北京オリンピック 卓球 合宿 名言 土居美咲 基本 大坂なおみ 大島プロ 奈良くるみ 女ダブ 子供 安定指数 尾崎里紗 川柳 心と体 怪我 恋愛 悩み 情報 感覚 戦略 戦術 手帳 携帯 敗因 教訓 文化・芸術 旅行・地域 日本人 日比万葉 日比野菜緒 日記・コラム・つぶやき 日誌 映画・テレビ 景品 月さん 杉山 杉田祐一 東レ 東レパンパシフィック 松井 森田あゆみ 楽天 歴史 水分補給 水泳 流れ 添田豪 無料プレゼント 熱中症 猪苗代 猪苗代スキー場 生中継 用具 用語 睡眠 磐梯スキーアカデミー 科学 経済・政治・国際 統計 美容・コスメ 肩こり 育児 膝痛 自習 花粉症 菅平 西岡 親子 試合 質問 趣味 軟式 速報 遊び 運動 部活 野球 野球肘 金沢区 錦織 陣形 集中力 青山修子 面白 音楽