マニフェスト

2015年10月 2日 (金)

ボール出しマニュアル 内容充実 ソフトテニス、試合形式、メンタル.タフネス

ボール出しマニュアル ドリル選  ポリシー
 楽天オープン始まりますね。
 錦織圭、シングルスも楽しみですが、いつも出てくれるダブルスにも注目です。
 錦織圭と楽天オープン

 明日はラグビーがあるし。
 テニスの上達にトッププレーヤーが参考になります。

 女子シングルスで注目の試合が、USオープンの決勝です。
  R.ビンチとF.パネッタの試合。極上のシングルスでした。

 東レパンパシフィックのA.ラドバンスカ、戦略とはこう使うもの、良く分かりました。

楽しく、合理的に上達。
 お客様、十人十色、コーチもそうです。
 個性を発見、育てる事が、コーチングの面白さ。
 でもそのために基本をしっかり勉強する必要があります。
 お客様に、細かい解説をするためではありません。
 コーチが理解していることが重要です。理解して必要最低限を見せます。

 テニスを習うお客様の側にたち、分かり易くドリルを説明します。
  お客様指向です。サービス業ですから。
  テニス マニフェスト 
 テニスの前に、人、コミュニケーションがあります。
 お客様の理解が重要です。

 指導は、科学的、合理的
Bm

  

 何故そうなるのか、合理的なレッスンが基本です。
  基本は科学です。
  指導には心理学が必要です。

 テニススクールの校長の経験が役に立っています。
 スキーコーチも役に立っていますね。
 

 テニスって、凄く科学的、戦略的なスポーツです。
 
 テニスの他のスポーツとの違い。
 スポーツとしての共通点も豊富に紹介しています。

 ボール出しマニュアルの内容を充実させました。
 
 テニス指導30数年のキャリアから得られた、実戦向きのドリルです。
 どのドリルも、目的意識があります。
 テニス、ソフトテニスに使える、基本ドリルを270に増やしています。
 そこから派生して、ドリルが増えています。
 ドリルの考え方、目的、動きを詳しく説明しています。

 月さんのボール出しマニュアルのこだわり。
 テニス指導 マニュアル
Bm2701


 良いコーチになるための基本  
 
 日比万葉を育てたお父さんの独創性
 
基本から応用、実戦へ、軸がぶれない事。
 コート図が正しい比率であること。
 コート図、イラスト満載で、イメージが伝わりやすくなっています。

 作戦ボード製作のおかげです

B52magscore

 ソフトテニス作戦ボード2画面


 コート図は正しい比率ですから、ボールの距離感、角度感が分かります。
 コート図の心理学 
 エクセルで描く コート図  

 シングルス用、ダブルス用ドリルをはっきり分けています。
 最近、アシスタントコーチの方から、コーチの立ち位置などの質問が多いです。
 ショット、目的別のコーチの立ち位置も説明しています。
 たかがボール出しですが、ボール出しだからこそ、試合に近い、イメージのボール出しが必要なんです。
 今回充実させたのは
 1:ダブルスの試合形式練習を増やしたこと。
 2:ソフトテニス、専用のドリルを増やしました。
 3:ジュニア、キッズ用の楽しいドリルを紹介。
 4:テニスのメンタル.タフネスを基本から紹介しています。
 詳しくは後で紹介します。

 テニス部指導マニュアル  

 ソフトテニス、システム手帳B7
 2016年、対応です。
  レッスンマニュアル、冊子版はB5ルーズリーフ2冊、290ページの大作です。
レッスンマニュアル ドリル選270 冊子版
レッスンマニュアル ドリル選270 DVD版
テニスの戦略、戦術を踏まえてのショット練習ドリルを紹介します。
Bmposivs


ソフトテニスレッスンマニュアル ドリル選270 DVD版


錦織圭を強くしたメソッドDVD
「ゲイブ・ハラミロの「Making Champions 4&5」(サービス&リターン)」


★☆★ テニス,アジアが戦場 ★☆★
 ATP 

 WTA 

 中国の武漢オープン  女子の試合。

 楽天オープン2015
 錦織圭、S.バブリンカ、M.シリッチ、R.ガスケ 出場 本戦10月5日より


 テニス365 

1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (5) | トラックバック (12)

2010年8月 2日 (月)

テニス上達の科学 テニス上達のマニフェスト

テニス上達のマニフェスト 

 テニスコーチを続けて40年。
 上達の秘密が見えてきた気がします。
 それを上達のマニフェストとしてまとめています。
 最後の項目

 月さんが提唱するテニス上達マニフェスト
  もう一度復習しておきましょう。

 テニス上達のマニフェストの全体像
 

 細かい内容はリンクをクリックしてください。
 そのページに飛びます。
  基本ポリシーは、「明るく、楽しく、元気良く」
  好奇心が エネルギー源

 1:楽しくテニスをします
  

 2:たくさんボールを打ちます
  

 3:試合があってのテニスです
  

 4:個性を伸ばします   

 5:テニスの基本は科学です

    上達しない場合、返金いたします

 ★☆★ 今日のテーマ、テニスの科学 ★☆★
 テニスの科学です。

Photo


 テニスの科学は、学研のTTで連載を随分長くやらせて頂きました。
Turecscienceserdb


 科学と言うと、スポーツ好きの方は敬遠されますが、

 テニスの科学を、分かり易く、楽しく連載していました。

 この連載も130回以上で10年続きました。

 テニスを科学の目でとらえると面白いですよ。
 それに科学を知ると、無駄が無くなり、なぜそうするのかを理解できます。

 例えば、テニスはラケットの300gとボールの48gの衝突現象。
  だから超軽量では打ち負けるのです。

Federer02_fs_vertical


 インパクトは4/1000秒の世界
 だからインパクトは見えない。

Ball_touch1hi


 ボールの回転の秘密は動くストリングスに

 だからエラストクロスが有効

 などなど、科学で納得する事が沢山あります。

 でも、多くのコーチが経験や、勘だけで話をしています。
 その人には合いますが、万人向きではない場合が多いのです。

 テニスの科学
  物理学、力学で衝突は分かります。

 ボールの回転は摩擦ですね。
 トップスピンが何故かかるのかなどはこの分野です。

身体の使い方、効率の良い打ち方は,運動生理学、バイオメカニクスの分野になります。

 そして指導テクニックは 心理学ですね。

 このへんは、次に話しましょう。

 皆さん、ダブルス陣形マスタービデオ、御覧になりましたか?
 Nifty 動画 速攻 ダブルス 陣形
 

 YouTube  速攻ダブルス で見たい方は
 

 テニス徒然草公式サイト


 テニス365 Q&A 
 テニス スキー上達com 
 テニス徒然草 


 夏バテ解消の美味しい食事

 向日葵の暑中見舞い
 

 月下美人の暑中見舞い これもいい。


いいですよ。

【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  


最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (5) | トラックバック (1)

2010年7月19日 (月)

マニフェスト テニス上達 テニス365ブログ開設

テニス上達のマニフェスト 4回目です 4/5
 今日の内容は、マニフェストの4
 個性を伸ばす。です。

 4:個性を伸ばします。
  脚が早い、遅い。
  身長が高い、低い。いろいろあるのが個性です。
  それを活かしましょう。

 ですから、レッスンでも、
 僕の考え方を押しつけようなんて、
 考えていません。

 お客様の個性を見て、
 話をして、
 「こうなりたい」、を伺います。

 その意見に合わせて、メニューを組み立てます。
 このメニュー作りが、僕の楽しみです。

 レッスンのレシピは一杯あります。
  レベル別、
  目標別、
  左脳、右脳型別、

 血液型別、ご希望があれば。

  
 でも、動かずに上手くなりたい、
 それだけは、ご勘弁ください。

 いろいろなテニスの個性があります。

  ストロークで粘るのが好きですか?
  3球目攻撃で行きますか?
  ダブルスで、縁の下の力持ち、好きですか?
  スマッシュ、ロブ、どちらが好きですか?
  シングルス、ダブルス、どちらが好きですか?

  自分の好きなショットを伸ばしましょう。
  ビッグニュース テニス365にブログ開設!
  テニス徒然草 Q&A編です
  今までのコーチ経験を活かして、
  テニスのQ&A専用のブログ

 多分初めての試みではないでしょうか。
 乞う! ご期待!!
 テニス365に更新1回目
 なんと、鈴木貴男プロの記事の前です。
 光栄の至り。

今日の情報の便利サイト
 鈴木貴男選手のブログ
 月さんの好きな個性的な選手
  J.マッケンロー
 F.サントロ 動画で

  バーラミのトリッキーテニス
  C.ウォズアニッキ 
  綺麗で、チャーミングでマナーの良い個性

 テニス365 テニス徒然草Q&A編 
 テニス徒然草 
 テニス スキー上達com 
 テニス上達のマニフェスト 

Manifesto4pesonality

サッカーが好きで上手なテニスのトッププレーヤー
A

野球がベースの両手打ち J.ブレイク
Blake_batting02

 最近活躍してませんね


★☆★ 無料プレゼント ★☆★
 今までの、メルマガ数誌出していましたが、
 統括して1誌にします。
 登録してくれた方に、
 ダブルス、上級者のヒント 無料プレゼント

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

 


 次の回は、僕が驚いた、個性ベスト3の紹介です

最後まで読んでいただいて、有り難うございました

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年7月18日 (日)

テニス上達のマニフェスト 携帯 試合をやろう

 テニス上達のマニフェスト
 第3回

 コメントの書き込みで、
 携帯で見るのに、サイトが重い、
 との御指摘が。

 自分も携帯で見ました。
 納得。

 今日から携帯のサイトも意識して
 読みやすくしました。
 
 ご意見をお聞かせください。 

 軽くなったサイトの第1回。

 テニス上達のマニフェスト
 続けています。 

 3:試合があってのテニスです。
  普段レッスンをしていて、気づく事。

  お客様はストロークのラリーが好き。
  コーチからのボール出しでの、
試合形式練習が好き。

 時々、サービスを安定させたい方もいらっしゃいますが、
 少数です。

 レシーブをしたい方、この方も
 ごく少数です。

 分かります、その気持ち。
 基本練習で、上達してから、
 試合に入りたい。

 で、
 試合をすると。

 気づきます。
 サービスが入らない。
 レシーブのミスが多い。

 そこでまた、基本練習に戻る方が多い。

 そこで僕からの提言、
 マニフェスト。

 試合をしましょう!
 試合をやって、
 気づいた事を、
 練習しましょう。

今日の情報を詳しく知りたい方に
 以前に書いた原稿の紹介です
 1:テニス上達のマニフェスト 
  基本編

 2:テニス上達のマニフェスト 
  楽しむ編

 3:テニス上達のマニフェスト 
  沢山ボールを打つ編

 4:練習と試合は違う 

 5:上達法、ミニテニスの活用動画 


コーチにお薦めのグッズ
1:テニス上達ノート 
 コート図満載で、日誌を書ける

2:テニス、作戦ボード 
 プレーヤーマグネット、ライン入り

今日紹介したテニス上達のマニフェスト
3_2

 ダブルスの陣形をまとめたDVDって今までありませんでした。
 そこで月さんが、まとめ上げました。
 モデルはシニアチャンピオンの荷川取,吉川ペア
 分かり易いダブルスの動きを実演です。


 今までの、メルマガ数誌出していましたが、
 統括して1誌にします。
 登録してくれた方に、
 ダブルス、上級者のヒント 無料プレゼント
 
 本格的な撮影で、時間をかけて
 煮込んで出来上がった自信のDVDです。

撮影風景
S


超本格的撮影クルー
Small

 テニス徒然草 

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年7月16日 (金)

テニス スキー上達のマニフェスト 沢山動く ボールを打つ

さあ、テニス上達のマニフェスト続けています。
 マニフェストを出してから、自分でも方針がよりはっきりしました。

Kids_player


 マニフェストの全体像。基本は明るく楽しく元気良く。
 そんなイメージの写真を探しています。

 次が、楽しいレッスン
 今回のテーマは、「沢山ボールを打つ」です。

Photo_3


 初心者のクラスですが、人数も8人
Lesson

 こんな工夫で
 たくさんの方に
 ボールを打ってもらいます。


 僕は、ボール出しよりも、
 ミニテニスのラリーを重視します。
 どんなボールでも相手とラリーする事で、
 コミュニケーションが出来るからです。
 他人のボールとの出会い、個性があって楽しいじゃないですか。


 スポーツは「習うより、慣れろ」です。
 解説でスポーツを上手くできる、そんな人はいません。
 解説の多いのは、コーチの自己満足です。

 見本は見せます。「こんな感じですよ。」
 「肩に力を抜いて、大きなスウィングで行きましょうか!」

 先日、お客様から、コーチのアドバイスでサービスが良くなりましたと。

 そのヒントの言葉は

Photo_4


 「宮里藍選手の様にゆったり、

  大きなスウィングで、」

 「ただし」へそは出さなくていいですよ。

 宮里藍選手

 頑張っていますね。
  宮里藍選手のブログ  

 石川遼選手、全英オープン。すがすがしいですね。
  以前に、石川遼、斎藤佑樹、錦織圭の3人を比較してみました。
  

石川遼シャラポワ 

 自分でやってみて、感じて、フィードバックする。
 日本人は習う事が好きですが、必ず目的意識を持ってください。
 初心者だから、基本を、分かります。
 でも基本って、フォームでしょうか。僕は動きだと確信します。
 スポーツは動いてなんぼ。
 動いて、沢山ボールを打って、感じ取ってください。

 それがテニス フィーリングの原点です。
  
  いろいろなスポーツが出てきますよ。何が出ますやら。

 上手く打てない、だったら打ち方を変えます。
 いろいろな上手な人の打ち方を見て、真似しましょう。
 自分に合う打ち方が全体あります。

 沢山打てば分かってきます。

 初心者、初級者の場合は質より、量です。
 テニススクールのレッスンで、良く並んでコーチが解説しています。
 テニスってそんなに解説する事ってあるんでしょうか?
 コーチが打って見せ、それを真似てもらう。
 分からなかったら聞く。

 レッスンのドリルごとに解説していたら、スポーツではありません。
 アドバイスは一言。
 ドリルの説明も一言。
 「はい,フォアハンド行きますよ。思い切り良く振り抜いてください。」
 足が動いていない方がいたら。
 「スプリットステップですよ」。

昨日のジュニアのレッスンです。

 こんな感じいいですよね


 サービスを余りやっていないようでした。
 そこで2列でサービスをやってから、僕がストロークのボール出し、
 アプローチショットで前に
 ボレー、スマッシュ。
 ダブルスのポジションを意識しての動きです。
 サービスをフォールトしても、気になりません。
 ただストロークのボール出しをするよりも、サービスから入る事が出来るし、
 サービスを打ってからストロークに入りますから、自然と準備する癖がつきます。


 そこで、たくさんボールを打ちます 原点はここです。
  フォーム練習、素振り、たくさんやりました。やらされました。
  それって凄く大切です。でもその素振りが間違っていたら?
  正しい、身体の使い方を理解してから、素振りを。
  それには、沢山ボールを打って、試行錯誤して、
  ボールを打ってなんぼのテニスですから。
  沢山ボールを打って、失敗をして、自分の打ち方を見つけて欲しいのです。

 ダブルス陣形意識していますか?
 ダブルス研究から見えたものは。
 ダブルス上達の冊子を無料でお配りしています。
 ダブルスのツボを抑えよう。

 ダブルスのコツ オープンコートの見つけ方

 スキーのレッスンでしたら、沢山滑ります。
 フィーリング スキー 
 僕はリフトを降りた時に、一言アドバイス。
 ほとんどが、「同じラインをついて着て。」
 「コーチが後ろを振り返ってみるから、滑りはチェックしているよ!」
 そして僕の後ろを滑る人をどんどん替えて滑ります。
2時間で、1キロのリフトだったら、8回は乗るでしょう。
 上達しますよ。
 そしてリフトに乗った時に、いろいろな生徒さんと乗り、レッスンの話をします。Tennis

 スキーは滑ってナンボ。

 テニスはボールを打って、ナンボです。

 テニス徒然草


 
 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年7月15日 (木)

テニス上達のマニフェスト ジュニア レッスン 明るく楽しく元気良く

テニス上達のマニフェスト ジュニアレッスンの気づき

 今日のブログは、も、盛りだくさん。いつもの事ですが。
 テニス上達のマニフェスト、Sun_moon

 ジュニア レッスン
 スキー 
 そしてマニフェストに戻る 
 こんなブログです。よろしくお付き合いのほどを。

 昨日は、代理でジュニアのレッスンに入りました。

 子供から、アッ、「月コーチだ。」Healthnotebanaapple

 うれしいですね。
 僕のレッスンではリクエストが来ます。

 レッスンでバナナを食べているので(レッスンが続く時です)
 バナナコーチと言われています。
 アッツ、ナダルに似ている、と
 バナナを食べる事がですよ。子供の関心って面白いですね。


 ジュニア:「試合をやりたい。」
 月コーチ:「いいよ、だったら、
 サービスの練習を沢山やって、入るようにしよう!」
 一生懸命サービスを練習してくれます。

 上達するもんです。
 でも試合になるとそうは入りませんよね。
 そこで僕からの提案、

Jr_lesson_c_ser


 月コーチ:「サ-ブが入らなかったら、コーチがサービスを緩く入れる、そのルールで行くよ」
 ジュニア:「大丈夫! 絶対に入る」

 これでレッスン 成立。
 最後のクラスのリクエストは、まいりました。
 「コートを全部使って鬼ごっこしたい」 ゲッゲッゲー
 でもOKを。
 一緒にやったら、一番運動量がありました。
 そこにいた親御さんから、「子供がコーチのファンなんですよ」
 嬉しいですね。コーチ冥利に尽きます。

 テニス上達のマニフェスト  詳しくはここを
 

 個々のマニフェストの
Db


 説明に入ります。

 明るく楽しく元気良く、
 この言葉が大好きです。

 サインを求められた時は、
 Happyをいつも書きます。

 フィーリングスキー、
 親子のスキンビクスの
 単行本を書いています。

 親子のスキンビクス
   


  Happy Tennis

  Happy Skiですね。

  当然、Happy Lesson.です。

 1:楽しくテニスをします
  僕は小学校から部活漬けでした。
  中学で1年生の時に球拾いで、プレーできず、つまらない思いをしました。
  不合理なランニング、理不尽なトレーニングばかりやらされて、つまらなかったです。
  辛い練習、トレーニングは必要ですよ。
  でもそれって、楽しさが分かれば、後は本人が勝手に努力しますよね。
  その意味の楽しさです。
  スポーツの楽しさが分かれば、辛い練習は苦になりません。

Zzz

 僕のお気に入りのイラスト


  楽しいテニス。説明、解説よりも、ボールを打って楽しさ一番です。
  テニスはフィーリング 僕のマニフェストの原点です。

  子供と遊ぼう 

 伊達ジュニアを育てる


クルム伊達公子選手を育てた「小浦武志のプロフェッショナルテニス理論」“クルム伊達公子、沢村姉妹、細木祐子、浅越しのぶ、フェドカップ代表チーム”など、数々の超一流プレイヤーを指導してきたコーチ“小浦武志”が…、これまで公にされる事の無かった、プロフェッショナルテニス理論を、遂に公開!

 【テニス】小浦武志のプロフェッショナルテニス理論

 テニスシステム手帳B7
1

  楽しさが大切の話をもう一つ

 久しぶりのスキーの話題です。
 スキーのお客様、失礼をいたしておりました。2月に腰痛でリタイヤ。Tski

 今年は余り滑っていません。
 でも、イメージはバッチリですよ。自分が撮影した、大島プロの滑りを見ていましたから。

 
  猪苗代スキー場のパウダーを滑る大島プロのビデオ
    
 大学の頃、スキー部でした。
 当時はリフトはお金が高いので余り活用しませんでした。
 スキー部でポール練習と言う事もあり、
  コースを読むとか言って、歩いて登っていました。

  確かに、脚力は付きます。
  でもせいぜい、1日に滑れるのはリフト4本分位。
  リフトを活用すれば、1日に20本は滑れます。
  ですから、当時合宿は余り行きませんでした。

  それで、苗場スキー場でパトロールのバイトを。
  この方がはるかに上達します。
  スキーは滑ってナンボ。

 スキー システム手帳

  テニスはボールを打って、ナンボです。

 ひじかたスキースクール 
 もう、来年のコーチを募集していますよ。

 

 ダブルスのスペシャルDVDが発売されます。
 モデルはシニアチャンピオンの荷川取吉川ペア。
 ダブルス上達のプレゼント
 どなたでも無料で 


テニス徒然草 

1クリック頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

にほんブログ村 テニスブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

その他のカテゴリー

adidas ATP ATPファイナル D.ポトロ DVD IPTL Laver Cup Li Na M.キーズ Na Li Nike P.C.ブスタ Q&A RICE Rioオリンピック UNIQLO USオープン UVカット WTA ひじかたスキースクール アザレンカ アゼレンカ アドバイス アプローチ アルマグロ アンダーソン アート&スポーツ イズナー イタリア イチロー イメージ イラスト イワノビッチ インディアンウエールズ インナー インナースキー インナーテニス ウィリアムス ウィンブルドン ウェブログ・ココログ関連 ウエーデルン ウォズニアッキ ウダン エッセー エナン エラーニ オリンピック カチャノフ カード カービング ガスケ ガルビス キッズ キリオス キルジオス ギネス記録 ギャグ ギャンブル クイズ クビトバ クライシュテルス クリテルス クレーコート クールダウン グラトリ グラノラー、ロペス グランドスラム グリップ グルビス ケルバー ゲーム コツ コリッチ コンディショニング コーチング コート ゴファン ゴルフ サッカー サービス サーブ&ボレー システム シャパロフ シャラポワ シューズ シリッチ シングルス ジュニア ジョコビッチ スキンシップ スキンビクス スキー スキースクール スケート スコア ストリングス ストレス解消 ストレッティング ストローク ストーサー スノーボード スポーツ スポーツ&アート スライス スーパーショット ズベレフ セレナ センターセオリー ソック ソフトテニス ソンガ ゾーン タイガーウッズ ダニエル,太郎 ダブルス ダボススノースクール チャン チリッチ ツォンガ ティエム ティプサレビッチ テクニック テニス テニスエルボー テニススクール テニス手帳2016 テニス肘 デビスカップ デフェンス デミトロフ データ トップスピン トッププレーヤー トミック ドリル ドロップショット ナダル ニュース ノート ハレプ バックハンド バドミントン バブリンカ バルトリ パエス パソコン・インターネット パッシング パラレル ヒューイット ヒンギス ビデオ ビーチテニス ビーナス ピッチャー ファッション・アクセサリ フィッシュ フィーリング フェデラー フェドカップ フェレール フォーメーション フットワーク ブシャール ブライアン.ブラザーズ プレゼント プロモーションビデオ ベッカー ベルディハ ベンチッチ ペア ペット ペトロバ ホワイトボード ボレー ポスピシル ポーチ マイアミ マクラクラン勉 マグネットボード マスターズ マッケンロー マドリッド マナー マニフェスト マレィ マレー マンガ ミニテニス ムグルサ ムーンボール メッシ メンタル モンフィルズ ヤンコビッチ ユニクロ ユーモア ライブ ラオニッチ ラケッティング ラケット ラドバンスカ ランキング リシキ リターン リンク ルーティーン ルール レッスン ロジャーズカップ ロディック ロブ ロペス ローマ 上海 上達 上達本 両手打ち 中級 中高年 予測 二宮真琴 人生 伊藤竜馬 伊達 住まい・インテリア 作戦 作戦盤 全仏 全米 全英 全豪 内山・勉ペア 内山靖崇 写真 分析 初心 初心者 初級 前哨戦 動画 勝利 勝因 北京オリンピック 卓球 合宿 名言 土居美咲 基本 大坂なおみ 大島プロ 奈良くるみ 女ダブ 子供 安定指数 尾崎里紗 川柳 心と体 怪我 恋愛 悩み 情報 感覚 戦略 戦術 手帳 携帯 敗因 教訓 文化・芸術 旅行・地域 日本人 日比万葉 日比野菜緒 日記・コラム・つぶやき 日誌 映画・テレビ 景品 月さん 杉山 杉田祐一 東レ 東レパンパシフィック 松井 森田あゆみ 楽天 歴史 水分補給 水泳 流れ 添田豪 無料プレゼント 熱中症 猪苗代 猪苗代スキー場 生中継 用具 用語 睡眠 磐梯スキーアカデミー 科学 経済・政治・国際 統計 美容・コスメ 肩こり 育児 膝痛 自習 花粉症 菅平 西岡 親子 試合 質問 趣味 軟式 速報 遊び 運動 部活 野球 野球肘 金沢区 錦織 陣形 集中力 青山修子 面白 音楽