ランキング

2017年10月10日 (火)

マクラクラン勉・内山靖崇ペア、ランキング急上昇、強さ

日本ペア、ランキング急上昇。マクラクラン勉・内山靖崇組
 新しいダブルスの形が見える。
 それは、I.フォーメーション、デサイディングポイントの
 対応力。
マクラクラン勉・内山靖崇組、驚異のランキングアップ
 前回からマクラクランは51上げ80位、 
 内山は361上げ133位と、それぞれ自己最高位を記録。
 ダブルス出場の多い、マクラクラン勉がともかく、
 内山靖崇のジャンプアップ300位以上は驚異的。
 それも強さがあったから。
 これからが楽しみ。
Up


 ATPダブルスランキング 
マクラクラン勉、内山靖崇が戦った相手をチェック。
世界の上位選手ばかり。


 二人のダブルスから見えた事は。
 アイフォーメーションは当たり前。

 少ないチャンスをしっかり活かし、ブレーク。
 ダブルスの集中力を示している
 
 
 変則陣形と言うのもおかしい位、常識的。
 R.ナダル、R.フェデラーのペアが
 

 デサイディングポイントの対応力

Dbnet

 

楽天オープン マクラクラン勉・内山靖崇組の勝ち上がり
 ワイルドカードで出場で、優勝の快挙。
 実は初戦、大苦戦。
 試合をしながら良くなっていく。
 典型的な、試合で強くなるタイプ。
 試合は選手を強くする。

 試合と練習は違う、全く別物  

 デビスカップで、ブラジルのペアと対戦した 経験が大きかった。
Dbdcupbrajil

 

 そして中国のチャレンジャーで足慣らし、
 ベスト4

 試合から学ぶことの多さ。  

 初戦、予選上がりとは言え、ダブルスのスペシャリストT.ヒューイ・A.シャマディム組
 ここを勝ち抜いたのが良かった。
1回戦 マクラクラン勉・内山靖崇組 6-2,6-7(5),10-7
T.ヒューイ・A.シャマディム
Dbr1

 
2回戦 マクラクラン勉・内山靖崇組 7-6(2),7-6(3)
第1シード J.ロジェール・H.テカウ

 試合の内容。
 タイブレークを制したのは大きい

 

3回戦 マクラクラン勉・内山靖崇組 7-5,6-4
S.ゴンザレス・J.ペラルタ
 相手のストロークを封じた のが大きい。
 

決勝 マクラクラン勉・内山靖崇組 6-4,7-6(1)
 第2シード J.マレー・B.ソアレス
 あのダブルスのスペシャリスト、
 J.マレーを慌てさせた、二人のコンビネーションの良さ
 
Dbfinal

楽天オープン ダブルス ドロー 

 今世界は、上海マスターズ。
 R.ナダル、北京で優勝。N.キリオスに圧勝の強さ。

テニス上達グッズ  

正しいダブルスコーズを使った作戦ボード、見開き2画面
Wb2mag


ダブルスフォーメーションBook

 ダブルスの陣形マスター  

 ダブルス、勝利の法則


コーチ御用達、ボール出しマニュアルの内容
 

ダブルスコート図、満載のテニス上達ノート  
 お客様からのご要望を取り入れ進化中


★☆★  旬のテニスが分かるリンク集 ★☆★
 ATP

 WTA

 テニス365 

 
1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ.技術へ


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス.オンライン]
[ソフトテニス.オンライン]

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (1) | トラックバック (1)

2017年8月22日 (火)

ナダル1位復帰 最新ランキング ズべレフ、デミトロフ

ATP最新ランキング 旬の強さ。
 R.ナダル1位復帰。
 怪我人が多く、多くが脱落する中で、
 Bigニュース、R.ナダルが
2014から3年ぶりのランキング1位復帰。

 2014R.ナダル、芝の前哨戦で屈辱の初戦負け

 二つのランキングでトップだから文字通り、実力者。
Nadalbackno1


 先のW&Sオープンでは、N.キリオスに敗れ、
 気持ち良い復帰ではないと思うが、
 立派な事だ。まさに努力の人。

去年 錦織圭と同じ手首の怪我で、休養  
 そこからの復活は素晴らしい。
 今年ロランギャロスで10勝目
 錦織圭も頑張って治療、復帰して欲しい。 

Atprankaug4


 

A.ズべレフは実力通りに。着実に。誰もが近い将来のトップを予言する。
 コーチのC.フェレーロ効果
Zverevrank7


 

そして特筆すべきは、G.デミトロフのマスターズ初優勝

Gdrank7

  
 N.キリオスが9位上げて17位に浮上。
 W&Sオープンで、R.ナダルを破ったのが大きい。

 D.フェレールも14位上げて25位に
 N.キリオスにタイブレークで敗れた。
 杉田祐一も7位上げて、37位。自信最高位につけた。
 

ATP ツアーファイナルの順位
トッププレーヤーなら誰でもが切望する、年間最終ランキングだ。
 ATP ツアーファイナル2016
 ATP二つのランキング
 今年の出始め、こんな豪華なランキング。
Atpkeirank50325

 先週のランキング 

ATP ランキング
   
Race ランキング  

21才までの若手のランキング Race to Milan 
 A.ズべレフが断トツ、他のプレーヤーに3000ポイント差をつけている。
 1位 A.ズべレフ
 2位 K.カチャノフ  杉田祐一と大激闘  
 3位 J.ドナルドソン
 4位 B.チョリッチ
 5位 D.シャパボロフ ロジャーズカップでR.ナダルを破った
  

ダブルスランキング  

スポーツ&アートの指導、上達グッズ 

作戦ボード折りたたみ2画面ロブ表示 
Tennis2magcnatshfull


 テニス指導者用、作戦ボード、2画面マグネット特注版

ソフトテニスレッスンマニュアル ドリル選270 DVD版

 
★☆★  旬のテニスが分かるリンク集 ★☆★
 ウィントンセーラムopen  
 杉田祐一登場 

 女子のコネチカットオープン 

 USオープン 公式サイト 

 ATP

 WTA

 テニス365 

W&Sオープンセミファイナル G.デミトロフ、N.キリオス


1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ.技術へ


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス.オンライン]
[ソフトテニス.オンライン]

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (1) | トラックバック (2)

2017年8月15日 (火)

最新ランキング 2017 8月3週 ズべレフup錦織は?

最新のランキング A.ズべレフ上昇! 2017 8月第3週
 R.フェデラーがW&Sオープン、欠場。
 Big4で出場は、頑張る、R.ナダルだけ。
 錦織圭も欠場。疲れが出る時期だ。
 しっかり休養して、USオープンに向けて調整して欲しい。

皆さん、夏バテ、熱中症、大丈夫ですか?
 鎌倉のぼんぼり祭りで、涼を、どうぞ。

 新しいATPのランキングが発表になった.
 Citi Open 
 ロジャーズカップ、と連続優勝のA.ズべレフ、
 

 D.ティエムを抜き、7位 Raceでも3位に挙げた。
 ATP ツアーファイナルの当確は出ていないが、
 僕の予想では、通年のポイントでは4000ポイント越なので、
 当確だろう。

 先週のランキング 
Rcupwinners


R.フェデラーがW&Sオープン、休養。
 ロジャーズカップ、準優勝だが、少し切れが無かった。
 D.フェレール戦、フルセット  
 R.ナダルとのトップ争いが消えた。

最新ランキング
Atprankingaug3

 D.シャパボロフ、大活躍で、ランキングを76位上げて。
  R.ナダルを破る  
Dennisranking


 錦織圭は、W&Sオープンに右手首の負傷で欠場を決めた。
 
 ランキングは下がる。


錦織圭の去年W&Sオープン
 B.トミックに不覚  
 この時もUSオープン直前で、疲れがピークだった。
 今回の休養も、必然かも。
 錦織の体力から言えば、妥当な選択かもしれない。

USオープン
 A.マレーに勝利  
 S.バブリンカに敗れた。  

残る大きな大会は、
 W&Sオープン  ATP1000
 USオープン   グランドスラム
 チャイナオープン ATP500 
 楽天オープン   ATP500
 上海マスターズ  ATP1000
 スイスインドア   ATP500
 パリインドア ATP1000 となった。

 二つのランキングと強さの指標  

 ELO ランキング 
 錦織圭は強い、自信を持って。 
Elorankingjully


テニスグッズは
 スポーツ&アート
 折りたたみ、作戦ボード、2画面、大活用

夏合宿成功のコツPrt1

ボール出しで上達。レッスンマニュアル、冊子版はB5ルーズリーフ2冊、290ページの大作です。
レッスンマニュアル ドリル選270 冊子版
レッスンマニュアル ドリル選270 DVD版

 新しい指導法、グレーディング
Bmgradingstvoangle

ソフトテニスレッスンマニュアル ドリル選270 DVD版

 
★☆★  旬のテニスが分かるリンク集 ★☆★
 マスターズ NHK で放映
 W&Sオープン、

 W&Sオープン
 杉田祐一登場

 USオープン 公式サイト 

 ATP

 WTA

 テニス365 


1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ.技術へ


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス.オンライン]
[ソフトテニス.オンライン]

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2017年8月 8日 (火)

ATPランキング 8月2週 ナダル、フェデラー、錦織圭は

ATPの最新ランキング 注目のRaceランキング
最新ランキングが発表。
 注目選手をチェックしたい。
 Citi Openでは、A.ズべレフが、K.アンダーソンを破り優勝
 ダブルスでは青山修子組が優勝。
 後で紹介します。

 USオープンに続く舞台は、カナダのロジャーズカップに移っている。
 錦織圭は第5シードで登場。
 2回戦でいきなりG.モンフィルズと激突。
 トッププレーヤーが全員出場する、マスターズ。
 錦織圭とマスターズ。 
 残念ながら、まだ優勝が無い。
  

もうご存知だろうけれど、ランキングには二つある
 


 錦織圭9位、Raceは12位と少しアップ。
 R.ナダル、R.フェデラー安定。
 若手のD.ティエム、A.ズべレフ、良きライバル。
 相乗効果で。

 トップのA.マレーは不調。
 N.ジョコビッチはひじ痛で、年内絶望。
 S.バブリンカまでひざの手術。
 トッププレーヤーの大異変が続く。

こんな中、余裕で上位をキープしているのが
 R.ナダル、R.フェデラーの レジェンド。
 R.フェデラーは、シーズン最初のハードコート、
 芝のシーズンで荒稼ぎ

 R.ナダルは、クレーコートで圧倒的な強さで
 
 一気にトップに躍り出た。

 若手のD.ティエム
 そして先のCitiで大ブレークした、A.ズべレフが一気に上がって来た。

Rankingaug2

この二人の共通点。
サービス、レシーブが安定。
 A.ズべレフのサービス
 198㎝あっても2ndサービスはしっかり打ち上げ感覚。
 ここを見習って欲しい。
Azser


 サービスの運動連鎖。 

 打ち上げ感覚 
 これがあるので、ダブルフォールトが少ない。

ストローク力抜群。
 どんなボールも追う、
  N.ジョコビッチの好調時

Dthievotouch

  
 テニスの原点、勝利の法則。

技が多彩 強弱、コートを立体的に使う。
 

 ランキングを上げ続けるA.ズべレフ
 

 錦織圭はシードを守るには、A.ズべレフに勝ちたかったが。
 でも復調の兆しは見える。
 A.ズべレフには敗れるも

 J.D.ポトロに意義がある勝利

錦織圭のRaceのランキング、
 先回の14位から12に上げてきた。
 ATP ツアーファイナル出場の8位
 3年連続で出場しているのだから。

 N.ジョコビッチ、S.バブリンカが出ないので、
 最低限10位には、入っておきたい。
 ポイントは3000ポイントは必要。
 余裕で4000ポイントで上位8位に入りたい。

 甲子園応援、マネージャー向け。
 作戦ボード in ノート


テニス上達アイテム
 作戦ボードの詳しい内容

見開き、2画面、マグネット作戦ボード

Wb2magimage


 テニスノートに日誌をつけ、自分を知る
 スコアを書いて、自分のテニスを知ろう。
 作戦ボード入りテニスノート 

レッスンマニュアル ドリル選270 DVD版


★☆★  旬のテニスが分かるリンク集 ★☆★
 Citi Open 公式サイト  

 ロジャーズカップです。
 R.フェデラー、R.ナダル参戦、
 錦織圭は第5シード2回戦で、早くもG.モンフィルズと激突。

 USオープン 公式サイト 

 ATP

 WTA

 テニス365 


1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ.技術へ


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス.オンライン]
[ソフトテニス.オンライン]

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2017年8月 1日 (火)

錦織 2017,8月1週 最新ランキングdown 今強いのは

最新ランキング 錦織圭まだダウン ATP ツアーファイナル黄信号
 暑いですね。
 台風の迷走、政治も迷走。

 テニスの熱中症対策、永久保存版。
 

ATPの最新ランキングが発表になりました。
 今年は、錦織圭がずっとダウンし続けています。
 ここらで歯止めをかけないと。

 錦織圭、M.ラオニッチ、この二人
 ライバル同士でもがいています。
 サービス力のM.ラオニッチ。
  2016ウィンブルドン 
 リターン力の錦織圭。
  リターンに迷いが  

 それぞれ得意なショットの精度が落ちています。

ATPランキング
Big4 N.ジョコビッチがついに陥落です。
 超強い、N.ジョコビッチ。実力的には僕はNO1と思います。
  新しい強さの指標 ELOって? 

 テニスエルボーが治れば、復帰するでしょう。
 テニスエルボーの治し方、まず心?
 
 S.バブリンカが上がりました。
 A.ズべレフが上がり8位、錦織圭が9位に落ちています。

 直前ランキング 

Atprank2017aug1


ATP Raceランキング グランドスラム、マスターズの活躍が大きいですね。
 1位:R.ナダル  ロランギャロスまでのクレーコートの大活躍
  ATP ツアーファイナル当確 を一番で決めました。
  
2位:R.フェデラー ウィンブルドン優勝が大きいです。
 ATP ツアーファイナルも当確!
 急上昇のランキング 
 3位:D.ティエム 安定した力を発揮しています。
  ストロークが魅力的

Thiembsft


 4位:S.バブリンカ 波が激しいですが、ロランギャロスの準優勝
 5位:M.シリッチ ウィンブルドン準優勝 が大きいですね。
  
6位:A.ズべレフ 新コーチC.フェレーロを迎えて、フレッシュな気持ちで。
Repositionplayer


 今年はN.ジョコビッチに快勝 
 しかもATP ツアーファイナル出場をかける、Raceランキングでは
 14位と低迷しています。

ATP二つのランキング

 錦織圭選手、低迷の原因。
 今年は優勝が無い事。
 大きな大会、で良い成績が無い事です。
 心.技.体の切り替え が大事です。

Mtgood

 良かった時を思い出して、自信を取り戻しましょう。
 錦織圭の強かった時、2015 3位の強さ。
 

 ATPのランキングで9位ついにトップ8から陥落。
 トップ8ではシードが楽です。
 8位、9位の差は大きいですね。

 それを言ったら、4位、5位の差も大きいです。
  ロランギャロスの錦織圭  
 テニスのシード権、それは大きな違いです。
 
 錦織圭 Citi 2017第2シード
  

 杉田祐一 好調 Raceで42位と健闘
 

夏の合宿、成功のヒント

 夏合宿総合編part1

 夏合宿Part2自主管理

 甲子園応援、マネージャー向け。
 作戦ボード in ノート

テニス上達アイテム
テニスグッズは スポーツ&アート


 テニスの部活活性化をフォロー します。   
  作戦ボード
  システム手帳、
  ボール出しマニュアルの3点セット
  即レッスンに使えます。
  メールによるサポートもいたします。

 テニス部活応援キット

Tenniswblob

 コート図のこだわり
 ソフトテニスの例

テニスのシステム手帳2016 お任せください 
 コート図入りの練習日誌。ビジュアルスコア、作戦ボード2枚付き。便利ですよ。

レッスンマニュアル ドリル選270 DVD版

★☆★  旬のテニスが分かるリンク集 ★☆★
 7月31日からの Citi Open 公式サイト  

 テレビ BS朝日  
 錦織圭出場の試合のみ放映、時間はチェックしてください。

 USオープン 公式サイト 

 ATP

 WTA

 テニス365 


1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ.技術へ


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス.オンライン]
[ソフトテニス.オンライン]

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017年6月19日 (月)

ナダル ランキング2位 6月3週 RaceではATPファイナル当確

5月3週のランキング R.ナダルが2位に復帰。
 ロランギャロスでは圧倒的な強さを見せた。
 無傷の完全優勝。S.バブリンカを跳ね返した。
 

 R.ナダル勝利の名言集
 ウィンブルドンのために、通年出場する前哨戦をパス。
 「ファンには申し訳ない」とコメント。
Saynadal


 ランキングを2位に戻し、Raceランキングではトップ。
 ATPランキング Race to London
Nadalrank2


 2027の集大成、ATP ツアーファイナルの当確を決めた。
 実は、実力者でありながら、ATPファイナルの優勝が無いのがATPの不思議の一つ。
  去年は手首の怪我で断念。 それが今年の復活につながっている皮肉。

 今年は見事なショット力で復活
 特にフォアハンド、素晴らしい。
 2種類のフォアハンドを使い分ける。  

 月さんが名付けたプロペラスウィング
 
Nadalfs2ways

 そして安定性を増したバックハンド。スライス、トップスピンと自由自在。
 

ATP ツアーファイナル 8位までが出場できるが、通年、8位は4000ポイント。
 この時期に決めるは凄い事。
 5月のランキング。A.ズべレフ がランキングを上げた。

Atprankjune3

 

 RaceランキングではA.マレーN.ジョコビッチ、が少しずつ上がって来ている。
 錦織圭も少し上がったが。
 全仏でシードを守りベスト8、A.マレーに敗れる。
 
 なかなか厳しい戦いが続く。

 芝のシーズン、満を持して登場のR.フェデラーだが、
 T.ハースに敗れる波乱。
 T.ハースって?  R.フェデラーとプレースタイルが似ている。
 R.フェデラーのストロークの基本グリップ  

前哨戦、リコーオープンで、G.ミューラーがI.カルロビッチを破って優勝。
 芝はサービス力が重要を証明。
 2回のタイブレーク、ビッグサーバー同志の対戦。 
 G.ミューラー22本、I.カルロビッチ19本のサービスエース。

 シュツットガルトでは、フランスのプイユが、復調、F.ロペスを破り優勝。
 ホットショット 
 芝のシーズンは始まっている。 錦織圭、頑張れ!
 踏ん張りどころだ。

テニス上達アイテム
 作戦ボードの詳しい内容
 テニススクール、テニスコーチ必携。
 ビジュアルなレッスンを


Lobmagfullset

この写真は付属品の全てを紹介しています。マグネット、イレーサー、マーカーは1セットです。

 作戦ボード入りテニスノート 

必見!! 錦織圭を育てたコーチの指導法DVD
錦織圭を育てた ゲーブハラミロ最新ストローク上達法

 
★☆★  旬のテニスが分かるリンク集 ★☆★
 ウィンブルドン公式サイト  

 ゲーリーウエーバーOpen
 錦織圭、出場。嫌な相手、F.ベルダスコと対戦。
 ロランギャロス2017で大苦戦

 wowow テニスオンライン
 午後6時から熱戦。

 ATP

 WTA

 テニス365 


1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ.技術へ


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス.オンライン]
[ソフトテニス.オンライン]

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2017年5月24日 (水)

テニス 新しい強さの指標 Eloレイティング 今強いのは誰?

錦織、ジョコビッチ 新しいデータで実力比較
 今日の日経新聞、さすがデータの日経と思われる記事があった。
 テニスのランキング、強さの指標、Elo イロレイティングの紹介だ。
 面白いでデータなのでぜひ読んで欲しい。
 たかがデータ、されどデータ。
 強さの数値化、将棋、チェス、テニス、海外では賭けが盛んなので、発展します。
 良い悪いは別として。
 それによると、錦織圭は、歴代のトッププレーヤーの中でも強い方。
 しかも、上位選手との差を、どんどん詰めてきている。

  
日経新聞 Eloの紹介記事

 その記事を参考に、月さんの情報を駆使して、
 トッププレーヤーの強さを、改めて比較してみたい。

Elo2

錦織圭のランキング 2017、5月
 ATP 9位 Race 14位 Elo 7位  この差は何だ? 
 そこで早速調査開始。

 日経新聞の記事、面白いデータで役に立った。
 テニスは、ネットを挟んだ対人競技だから、このチェスからの発想は役に立つ。
  テニスはネットを挟んだ対人競技。
 ただ、テニスは、チェスの様にクロズドスキルではなくて、
 クロズドスキルのフィギュアスケート 
 

 コートサーフェイス、天候など、オープンスキルのスポーツ。
 テニスはオープンスキルのスポーツ

Sayingcrisismanagement


クレーコートの強さ
 特に今行われているクレーコートでは、クレーコートへの対応で得意、不得意が分かれる。
 R.ナダル、D.ティエムはクレーコートで強い。

 R.フェデラー、N.ジョコビッチは、クレーコートは余り得意ではない。
 でも、ピークでは、二人ともロランギャロスで優勝。

 N.ジョコビッチのロランギャロス  

 R.フェデラーのロランギャロス 
 二人とも、全仏優勝で、グランドスラム達成しています。

 僕は旬の強さを測るのは、Race のランキングと前から書いている。
 今年は特に、その二つ、差が開いている。
 群雄割拠状態にある。
 

 直前の二つのランキング比較  

 Eloのデータを見ながら、Raceランキングをチェックしよう。

Elo レイティングが凄いのは
 その選手の最盛期の強さを数値化。
 年齢も比べる事が出来る。
 すると錦織圭は、まだまだ強さに復活の余裕あり。
 J.D.ポトロを5位に挙げてている事。
 この強さは有っていると僕は確信する。
Eloatprank0524


 錦織圭を下した、J.D.ポトロ  

 A.ズべレフ ローマで優勝

 D.ティエムも合っている マドリッドオープンで優勝

 テニスの強さ、比較に新しい見方。
 イロ レイティング スウェーデンの、物理学者でチェスマスターでもある、Elo博士が考案した、
 強さの指標。

 Atpのランキングシステムと、本当の強さの乖離を、詰めるべくの説明。
 細かい物理的な数字が多くて、分かり難いが、
 現在のATPのランキングでは、試合でのポイント獲得数で、ランキングが決まる。
 当然、一位は圧倒的に多く、2位、3位と、どんどんポイントは下がる。
 Eloでは対戦したプレーヤー同士の勝敗,ポイントなどで分析し、から、数値を出し、合計する。
 すると確かに、強さの指標が、一致してくる。

 テニスは、野球と違い、リーグ戦では無く、トーナメントなので、強い相手と当り負ければ、それまで。
 しかしこれからもトーナメントな訳だから、
 それはそれで良いと思う。

 ATPのランキングでもRaceランキングは、強さの指標として、役に立っていると思う。

ジュネーブ、3回戦、錦織圭対K.アンダーソン
 ジュネーブで錦織圭が対戦するK.アンダーソン Elo のレィティング
1919.2  39位
 錦織圭は  2201.7 で7位  200点以上の差だから、圧倒的に錦織圭が有利となる。

アップデートされた最新Elo tennisabstract.com


Elo Rating system
PDFで、ポイントの出し方を紹介。
 簡単と書いてあるが、数字に弱いと難しい、英語です。

イロ レイティング 

 お陰様で、D.ティエム、ズベレフを紹介した記事、トップ3まで独占です。
 クリック有り難うございました。
0524


テニス上達アイテム
 作戦ボードの詳しい内容
 テニススクール、テニスコーチ必携。
Wb2mag


 テニス・システム手帳 
スコア、データ整理、作戦ボード、とテニス指導の全てが出来る。

必見!! 錦織圭を育てたコーチの指導法DVD
「ゲイブ・ハラミロの「Making Champions 4&5」(サービス&リターン)」

 
★☆★  旬のテニスが分かるリンク集 ★☆★
 ジュネーブオープン 公式サイト

 ロランギャロス 公式サイト 

 wowow テニスオンライン

 ATP

 WTA

 テニス365 


1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ.技術へ


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス.オンライン]
[ソフトテニス.オンライン]

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2017年5月23日 (火)

ATPランキング 大変動 2017 5月4週 ズべレフ台風

ATPランキングに大変動 ズべレフ台風
 ATP新しいランキングから。ニュースを紹介する。
 主な点は、A.ズベレフ、D.ティエムの活躍、N.ジョコビッチの復活

ご存知の様にランキングには、二つある。
 去年からの通常のランキング、いわゆるランキング。
 去年からの52週の通算ポイントで、持ち越しがある。
 例えば、去年、優勝して、今年だめだと、その分減点される。

 もう一つはATPファイナルを目指す、Raceのポイント。
 去年は、マレーの年。今年はどうしたんだろう。

 単純に、今年の成績を加点する。
 これが旬の強さのポイント。

 今年は序盤から、ランキングの変動が激しい。
 その要因は、マーレーとジョコビッチの不調だ。
 今年の3月のランキング   
 今年の四半期のランキング 
 ハードコートでR.フェデラー、
 R.フェデラー、マイアミでナダルを撃破   
 クレーコートで、R.ナダルが一気に上昇

 そして、若者の元気。
Zveatp


前の週のランキング
 まだA.ズベレフは圏外だった。今年は二つのランキングに逆転現象が起きていて。
ランキングの上位、1位:A.マレー、2:N.ジョコビッチ、
 6位:M.ラオニッチ、9位:錦織圭

Raceランキングで、9位:N.ジョコビッチ、11位:7A.マレー、14位:錦織圭、
 16位:M.ラオニッチ
 N.ジョコビッチは、先のローマで、準優勝で、Raceランキングを9位まで戻している。
 N.ジョコビッチ、D.ティエムを完封 ハイライト動画

Atpmay4

 
Raceで大きく飛躍しているのが、
 D.ティエム、A.ズベレフの二人。
 D.ティエムはランキングも7位まで上げている。
 クレーコートでも活躍 が目立つ。
 
 A.ズベレフは、ローマの優勝 で、一気にトップ10入り、

 Raceも4位に上げた。

 Roma Final ハイライト動画   
 クレーコート最後のビッグイベント、全仏、ロランギャロスに向けて熾烈な戦いが続く。

 錦織圭は、右手首の怪我と格闘しながら、難しい調整が続く。
 ジュネーブに急遽出場。大きな賭けに挑んでいる。
 第1シードの、バブリンカと
Keiswgeneva
 初戦は、2回戦で、M.ククシュキンと対戦する。

 錦織の4連勝、心配はないが。

 ワンポイントアドバイス、レッスンカード 

 作戦ボードの詳しい内容は

Lobmagfullset

この写真は付属品の全てを紹介しています。マグネット、イレーサー、マーカーは1セットです。

作戦ボードはマグネット対応 システム手帳B7
 作戦ボード入り、コート図満載の日誌、スコアも充実。


必見!! 錦織圭を育てたコーチの指導法DVD
「ゲイブ・ハラミロの「Making Champions 4&5」(サービス&リターン)」

 
★☆★  旬のテニスが分かるリンク集 ★☆★
 ジュネーブオープン 公式サイト

 ロランギャロス 公式サイト 

 wowow テニスオンライン

 ATP

 WTA

 テニス365 


1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ.技術へ


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス.オンライン]
[ソフトテニス.オンライン]

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (1) | トラックバック (2)

2017年5月16日 (火)

ATPランキング Raceナダル首位奪還 2017 5月3週 錦織は?

ATP最新ランキング Race部門 ついにナダル首位奪還
 根性と努力の人R.ナダル。
 マドリッドオープン、までのクレーコート3連続優勝
 
 クレーコートKing 見事に復活。
 錦織圭はランキングを9位に落とし,Raceランキングも15位と低迷中ですが、
 ローマ、ロランギャロスで復活して欲しいですね。

Atprankmay3


 


 R.フェデラーはハードコートで連勝。一気にランキングを戻しました。
 
 R.ナダルは得意のクレーコート。 
 絵の描いたような復活劇です。

 ナダルがクレーコートで強い訳 
追込まれてからの必殺のカウンターが冴えています。
Nadalcounter

 

 他のプレーヤーが、ナダルのエッグボール対策 を考え、
  
 調子を一時、落としましたが、
 自信を取り戻して、見事に復活です。

 尊敬するプレーヤーでもあるコーチ、C.モヤの加入が大きかったですね。
 コーチとトッププレーヤー。 

 クレーシーズン突入、4月ランキング 

 R.ナダル選手が怪我をしたのは、去年。左手首でした。
  

 その前は右手首でした。

R.フェデラーは膝の怪我から見事な復帰。
 速いコートが得意だからです。
 遅いクレーコートはロランギャロスだけ、出場。
 年齢を考えて、無理をしないとの事。

クレーコートに入ってから、クレーコートのスペシャリストがポイントを稼いでいます。
 D.ティエム   バルセロナオープンの杉田祐一戦
 
 A.ズべレフ
 D.ゴファン

余り調子が上がらないのが、
 M.シリッチ。
 T.ベルディフ、
 S.バブリンカ、
 D.フェレール、

N.ジョコビッチ、A.マレーと肘の怪我から、回復途上で苦しんでいます。

少しストロークの基本、ボールの回転について復習しておきましょう。
Stbasic


 トップスピンの打ち方。 

 ストローク、攻撃と防御 

 ナダルに学ぶ、ストローク simple is Best

 R.フェデラーのストローク 


 エッグボールの威力を増しました。
 回転量はどれ位 だかご存知ですか?

Ball_sj

 ストローク上達のためのドリル集 ボール出しマニュアル
Bmmatch2back


 選手が怪我を乗り越えて復活する。まさにスポーツの素晴らしさを教えてくれます。
 皆さんは、どんな復活が記憶にありますか?

 僕が一番感銘を受けたのは、A.アガシ選手ですね。


 フィギュアスケートの高橋大輔選手

 J.D.ポトロ選手 

 R.フェデラー選手ですね。

 怪我と言えば錦織圭選手、毎回復活させています。これも凄い。
 今回も、ローマ、大丈夫でしょうか?
 

★☆★  テニスコーチ向け、便利グッズ ★☆★
 新作、作戦ボード、折りたたみ、2画面で超便利

テニス・システム手帳 スコア、データ整理、作戦ボード、マグネット対応 とテニス指導の全てが出来る。
もちろん、ソフトテニス用も準備。

Swbbirdlob


作戦ボードはマグネット対応 システム手帳B7


必見!! 錦織圭を育てたコーチの指導法DVD
「ゲイブ・ハラミロの「Making Champions 4&5」(サービス&リターン)」


錦織圭、D.フェレール ハイライト動画 

 
★☆★  旬のテニスが分かるリンク集 ★☆★
 NHK、テニス、マスターズ
 ハイライト動画があるので、見逃したら見よう。
 錦織圭の試合中心、時間はいろいろ。

 イタリア国際 マスターズ 公式サイト
 錦織圭選手、第7シード。2回戦から登場です。手首がどれ位回復しているかですね。

 ATP

 WTA

 テニス365 


1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ.技術へ


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス.オンライン]
[ソフトテニス.オンライン]

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2017年5月 3日 (水)

今強いのは誰、ナダル、マレー、錦織圭は? 最新ランキング、推移

ATPランキング 5月第1週 ナダル、錦織圭の今、
 ATPの新しいランキングが出た。
 トッププレーヤーの動向が良く分かる。
 この時期は、ロランギャロスへ向かう、クレーシーズン。
 モンテカルロ、バルセロナオープンとクレーコートの成績が直結する。

 錦織圭が出直しを図る、マドリッドオープンも始まる。
 厳しいドローになりそうだ。
 直前の4月4週のランキング
 モンテカルロ前後のランキング。R.ナダルの台頭。

 今年の四半期のランキング
 R.フェデラーの真骨頂。

 2つのランキング、少しずつ、同調してくる時期だ。
 

この時期、ロランギャロスへ向けて、今年の調子を占う、大事な時期だ。
 マドリッドオープン、 マスターズでグランドスラムに次ぐ、大きな大会。
 イタリア、これもマスターズだ。
 そして、ロランギャロスへと続く。

ATP rank Race rank 上位 2017 5月第一週
順位 ATPランキング
1 マレー Atprankname



2 ジョコビッチ
3 バブリンカ
4 フェデラー
5 ナダル
6 ラオニッチ
7 錦織圭
8 シリッチ
9 ティエム
10ゴファン
13デミトロフ
15ソック
19R.ビノラス
21P.C.ブスタ

今年調子が良い、R.フェデラー、R.ナダルは、ポイントを大きく稼ぐ、
 早くも、今年のATPファイナル、出場の当確がでた。
 去年の今頃は、N.ジョコビッチの快進撃。
 ロランギャロス優勝でグランドスラム達成

 この時、誰もN.ジョコビッチを止める事は出来ないと思ったはず。
Nolefsreachcounter


今年快調なのが、先ずR.フェデラー。
 全豪、インデアンウエールズ、マイアミととハードコートで勝利を重ね、
 全豪、錦織圭を破り調子を上げる。  
 錦織圭は、R.フェデラー復活のきっかけを作った。

 マイアミ優勝 
 ササッと、クレーコートは全仏まで欠場を決める余裕。

クレーコートで頭角は、やはりこの人、R.ナダル。
 モンテカルロで10勝めの金字塔、
R.ナダルの絶好調、クレーコートシーズン、倍速進行。
 モンテカルロ10勝目  

 バルセロナオープン10勝目 

Nadalacecoursefsreverse

 マドリッドオープン2016で優勝

しかし、思い起こせは、R.ナダルは、
 3回戦、負傷で。治療の長いシーズンとなった。
  
 
 4000ポイントあれば、8位に入れるだろう。
  去年、錦織圭のATPファイナル当確 

旬のランキング、二つのランキングの相関関係をグラフに
上がATPランキング、
右横がRace ranking ここの右側が、今、好調な選手。
 錦織圭は14位と、かなり出遅れている。
 
Atp2017may1


クレーコートシーズンの大反撃
調子を上げている、R.フェデラー、R.ナダル
 D.ティエム、D.ゴファン
 杉田祐一vsD.ティエム戦から 

調子が上がらない、A.マレー、N.ジョコビッチ。
 バルセロナオープンでは、
 N.ジョコビッチは、D.ゴファンに敗れ、
 A.マレーはD.ティエムに敗れた。

怪我で下げている、錦織圭、G.モンフィルズ
 錦織圭は、そろそろエンジンをかけないと、これから厳しくなる。
 去年のマドリッドオープン、キリオスに逆転勝ち  

 N.ジョコビッチに惜敗 

この頃の高い打点のストロークを思い出して欲しい。
Saykeibshiposition

 テニス上達のヒント 
 練習っ本番のつもりで、
 本番は、練習の気持ちで、

 作戦ボードの詳しい内容
 テニススクール、テニスコーチ必携。
 ビジュアルなレッスンを

 ロブの立体表示が大好評。


Lobmagfullset

この写真は付属品の全てを紹介しています。マグネット、イレーサー、マーカーは1セットです。

 作戦ボード入りテニスノート 


必見!! 錦織圭を育てたコーチの指導法DVD
「ゲイブ・ハラミロの「Making Champions 4&5」(サービス&リターン)」


★☆★  旬のテニスが分かるリンク集 ★☆★
 マドリッドオープン オフィシャルサイト 
 錦織圭が出場予定、強豪がそろい踏みするが、
 NHK、テニス、マスターズ
 5月9日、(火)から放映予定。錦織圭の試合中心。

 ATP  

 WTA

 テニス365 


1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ.技術へにほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ

[ソフトテニス.オンライン]
[ソフトテニス.オンライン]

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

adidas ATP ATPファイナル D.ポトロ DVD IPTL Laver Cup Li Na M.キーズ Na Li Nike P.C.ブスタ Q&A RICE Rioオリンピック UNIQLO USオープン UVカット WTA ひじかたスキースクール アザレンカ アゼレンカ アドバイス アプローチ アルマグロ アンダーソン アート&スポーツ イズナー イタリア イチロー イメージ イラスト イワノビッチ インディアンウエールズ インナー インナースキー インナーテニス ウィリアムス ウィンブルドン ウェブログ・ココログ関連 ウエーデルン ウォズニアッキ ウダン エッセー エナン エラーニ オリンピック カチャノフ カード カービング ガスケ ガルビス キッズ キリオス キルジオス ギネス記録 ギャグ ギャンブル クイズ クビトバ クライシュテルス クリテルス クレーコート クールダウン グラトリ グラノラー、ロペス グランドスラム グリップ グルビス ケルバー ゲーム コツ コリッチ コンディショニング コーチング コート ゴファン ゴルフ サッカー サービス サーブ&ボレー システム シャパロフ シャラポワ シューズ シリッチ シングルス ジュニア ジョコビッチ スキンシップ スキンビクス スキー スキースクール スケート スコア ストリングス ストレス解消 ストレッティング ストローク ストーサー スノーボード スポーツ スポーツ&アート スライス スーパーショット ズベレフ セレナ センターセオリー ソック ソフトテニス ソンガ ゾーン タイガーウッズ ダニエル,太郎 ダブルス ダボススノースクール チャン チリッチ ツォンガ ティエム ティプサレビッチ テクニック テニス テニスエルボー テニススクール テニス手帳2016 テニス肘 デビスカップ デフェンス デミトロフ データ トップスピン トッププレーヤー トミック ドリル ドロップショット ナダル ニュース ノート ハレプ バックハンド バドミントン バブリンカ バルトリ パエス パソコン・インターネット パッシング パラレル ヒューイット ヒンギス ビデオ ビーチテニス ビーナス ピッチャー ファッション・アクセサリ フィッシュ フィーリング フェデラー フェドカップ フェレール フォーメーション フットワーク ブシャール ブライアン.ブラザーズ プレゼント プロモーションビデオ ベッカー ベルディハ ベンチッチ ペア ペット ペトロバ ホワイトボード ボレー ポスピシル ポーチ マイアミ マクラクラン勉 マグネットボード マスターズ マッケンロー マドリッド マナー マニフェスト マレィ マレー マンガ ミニテニス ムグルサ ムーンボール メッシ メンタル モンフィルズ ヤンコビッチ ユニクロ ユーモア ライブ ラオニッチ ラケッティング ラケット ラドバンスカ ランキング リシキ リターン リンク ルーティーン ルール レッスン ロジャーズカップ ロディック ロブ ロペス ローマ 上海 上達 上達本 両手打ち 中級 中高年 予測 二宮真琴 人生 伊藤竜馬 伊達 住まい・インテリア 作戦 作戦盤 全仏 全米 全英 全豪 内山・勉ペア 内山靖崇 写真 分析 初心 初心者 初級 前哨戦 動画 勝利 勝因 北京オリンピック 卓球 合宿 名言 土居美咲 基本 大坂なおみ 大島プロ 奈良くるみ 女ダブ 子供 安定指数 尾崎里紗 川柳 心と体 怪我 恋愛 悩み 情報 感覚 戦略 戦術 手帳 携帯 敗因 教訓 文化・芸術 旅行・地域 日本人 日比万葉 日比野菜緒 日記・コラム・つぶやき 日誌 映画・テレビ 景品 月さん 杉山 杉田祐一 東レ 東レパンパシフィック 松井 森田あゆみ 楽天 歴史 水分補給 水泳 流れ 添田豪 無料プレゼント 熱中症 猪苗代 猪苗代スキー場 生中継 用具 用語 睡眠 磐梯スキーアカデミー 科学 経済・政治・国際 統計 美容・コスメ 肩こり 育児 膝痛 自習 花粉症 菅平 西岡 親子 試合 質問 趣味 軟式 速報 遊び 運動 部活 野球 野球肘 金沢区 錦織 陣形 集中力 青山修子 面白 音楽