ブライアン.ブラザーズ

2016年7月19日 (火)

デビスカップ クロアチア、アメリカに大逆転 アウェイでの勝利

デビスカップ ワールドグループ クオーターファイナル
 デビスカップ、大きな大会の合間に行われる。
 今年はオリンピックイヤーで、出場選手には大きな負担ともなる。
 しかし国のために頑張る姿は美しい。

クオーターファイナルの結果  面白いことに、ホームチームがすべて負ける、珍現象となった。
 デビスカップは主催国が、コートサーフェイスを選べる。
 当然、自国に有利なコートサーフェイスを選ぶ。

 クレーコートが得意な、セルビア、イタリア。
 チェコはフランの得意なクレーコートを使いたくなかったのだろう。
 アメリカはビッグサーブを活かすために、ハードコートを選んだ。
 ここもデビスカップの面白さだ。

デビスカップ2016 クオーターファイナル
 イギリス◎    3-2 × セビリア
 アルゼンチン◎ 3-1 × イタリア
 フランス◎    3-1 ×  チェコ
 クロアチア◎  3-2 ×  アメリカ

クロアチア対アメリカの大激戦を、ハイライト動画で全部紹介する。
 デビスカップは面白い。
 国別対抗戦、これはオリンピックの前座となる。

 日本は優勝したイギリスに敗れて、プレーオフに回る。第8シード。
 
 9月に試合がある。

 ドラマティック。
 5セットマッチならではの迫力。
 改めで、ダブルスが重要なカギを握る。
 アメリカはまさか、ブライアン.ブラザーズで負けるとは計算していなかっただろう。
 ブライアンズの強さ
 一気に3勝で、勝利と思ったに違いない。
 がけっぷちのクロアチア、シングルスプレーヤーのM.シリッチをダブルスに起用。
 これが当たった。ブライアン.ブラザーズのネットプレーをぶち抜く、シングルス、プレーヤーのハードヒット。
 ブライアン.ブラザーズのボレーが弾かれていた。
 また、M.シリッチの良いプレーを引き出した、ダブルスのスペシャリスト、I.ドディグが上手い

 デビスカップの面白さ

クロアチア対アメリカ アメリカのホームで

 M.シリッチは、単複3試合出場で、優勝に貢献。

 錦織圭、USオープン2014でM.シリッチに敗れる

デビスカップ、アメリカまさかの大逆転負け。
 ラバー1、J.ソック◎ 4-6,3-6,6-3,6-4,6-4 ×M.シリッチ
 J.ソックが、逆転勝ち。アメリカが先勝。
 これは本人もびっくりのM.シリッチに大逆転勝ち。

ラバー2 J.イズナー◎ 6-4,6-4,6-3 × B.チョリッチ
 勢いに乗った、J.イズナーが勝ち、勝利は完全と思えた。

 ホームで、シングルスで2勝していた。
 ダブルスで絶対と思われていたブライアン.ブラザーズが敗れ。
 ここから流れが悪くなった。
ラバー3 ブライアンズ×  2-6,6-2,2-6,4-6 ◎ I.ドディグ、M.シリッチ

Bbifor


 最近勝てないブライアン.ブラザーズ
ここでアメリカチーム、慌ててしまった。楽勝ムードが、J.イズナーにプレッシャーを与えた。
 失うものはない、M.シリッチ、サービス、フォアハンドが火を噴いた。

ラバー4 J.イズナー× 6-7(9),3-6,4-6 ◎ M.シリッチ 

 M.シリッチが息を吹き返し。J.イズナーに勝ち、イーブンに戻した。
 M.シリッチのストローク、良く伸びた。
 振り切っているからだ。
Cilic_bs

最終戦、ラバー5.プレッシャーが両者にかかる。ホームのJ.ソックには重みだったろう。
 J.ソック× 4-6,6-3,3-6,4-6   ◎B.チョリッチ


 B.チョリッチがしっかりJ.ソックを抑えきった。
 小柄だが、ベースライン後方でr走り回る。
 フットワークが武器だ。

Bcoric


若手有望株、B.チョリッチ 17歳の時に、R.ナダルに勝っている。
 

 A.マレーにも勝つ

各試合のハイライト動画を紹介する。エッセンスが詰まっていて面白い。
ラバー1 J.ソック◎   M.シリッチ
 流れがこれだけ変わる試合も少ない。

ラバー2 J.イズナー◎  B.チョリッチ


ラバー3 ダブルス ブライアン.ブラザーズ×  ◎I.ドディグ、M.シリッチ
この試合が面白い。


ラバー4 J.イズナー× ◎M.シリッチ



ラバー5
 J.ソック×   ◎B.チョリッチ


全部のハイライト動画を見たい方は


これでデビスカップ、ワールドグループのセミファイナルは
 イギリス 対 アルゼンチン フォークランド紛争の影響大丈夫か?
 A.マレーを描く、イギリス。しかし、N.ジョコビッチがいないセルビアを破った。

 アルゼンチンは、イタリアを破った。 J.D.ポトロがダブルスでイタリアの強豪ペアを破った。

 クロアチア 対 フランス
  アメリカを破った、クロアチアはチェコを破った、フランスと対戦する。

 興味深いのは、どこもダブルスに勝利したチームが勝ち上がっている事だ。


「ゲイブ・ハラミロの「Making Champions 3」(ボレー)」


 レッスンマニュアル、冊子版はB5ルーズリーフ2冊、290ページの大作です。
レッスンマニュアル ドリル選270 冊子版
レッスンマニュアル ドリル選270 DVD版
 ストロークドリルも豊富です。
Bmcthrowbck

 分かり易いイラスト満載です。


ソフトテニスレッスンマニュアル ドリル選270 DVD版

 ソフトテニス、ダブルスフォーメーションBook 遂に完成。
 豊富なイラスト、陣形の紹介、ソフトテニスのダブルスならではの勝ち方を紹介。
Db

 作戦ボードの詳しい内容は

テニス システム手帳2016 
 作戦ボード、スコア試合経過付。


★☆★  旬のテニスが良く分かるサイト集 ★☆★

Davis Cupオフィシャルサイト
  
テニス365 

 日本オリンピック委員会 

 オリンピック、日本選手に関する情報  

 オリンピック 2016テニス


Rioオリンピック、テニス試合

1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2016年6月 9日 (木)

ダブルス上達のコツ 陣形を駆使 戦術有ってのショット Q&A 全仏2016

ダブルス 勝利の法則 ロランギャロス男子ダブルス決勝。
 伝説のチャンピオン、ブライアン.ブラザーズ、 新興勢力のスペインロペスペア。
 何故、ロペス組が、勝ったかを先に紹介した。

 今回は、Q&A形式で、ダブルスの上達法を考えよう。
 F.ロペスはシングルス、ダブルスに出る数少ない選手。
 A.マレーをてこずらせた、R.ステパネックも同じ。
 共通点は、ボレーが上手い事


今日はもう少し深く、ダブルスを考え、皆さんの上達のヒントになればと考えている。
テニスはサービス側が有利なスポーツ。
 さらにダブルスになれば有利。それは前衛の存在だ。
 サービス側有利は、男子で顕著。サービス力があるからだ。
 ダブルスとクレーコート

  ダブルスを客観的に見るビジュアルスコア 
 
ただし、クレーコート、赤土はサービス力が30%ダウンする。
 ハードコートで多かった、サービスエース、リターンミスは激減し。
 ラリーが続くようになる。

 女子ダブルスで気が付いたのが、両方がストロークメインの雁行陣。すると
 ストロークラリーのボールは見事にアレーに飛ぶ。
 クロス打ちのメリット。

 普段の練習時に、この練習をすると良い。
Dbcrossalley
 一般プレーヤーならそれとなくクロスで良いが、トッププレーヤーを狙うにはアレーを正確に狙おう。
 男女とも、強いダブルスプレーヤーはアレーを狙える。


 ダブルス、陣形を使い分ける  

 これだストローク主戦のプレーヤーはアレー練習をしたら最高に良い。
 クロスコートラリーで、アレー同士でラリーする。良い練習ですよ。
 アレーでラリー練習

 ブライアン.ブラザーズは双子特有の話さなくても分かる絶妙のペアリングがある。
 と言う事は、そんな神業を予測しても仕方がないので、相手がどう動こうが、
決めたところに打とう。
 そうスペインペアは決めたと思う。

 ダブルスでは、ペアがいる事を考えるので、ダブルフォールトは減る傾向にある。
 1stサ-ビスの確率も上げて、前衛のポイントを増やしたいからだ。

 ソフトテニスが良い例だが、雁行陣のストローク戦になっても、ポイントはボレーが多い事を知っておこう。
 
 実際にはブライアンズは男子ダブルスの典型の前衛陣。

 サービスゲームは基本、サーブ&ボレー、セカンドサーブもそれが多い。
 リターンゲームは1stサ-ビスは後衛陣で一度守るが、
 2ndサービスのR.ガスケでは前衛を前に詰めさせて、反撃体勢に入る。

 ところがロペス組は、F.ロペスの強力サービスでサービスゲームを支配。
 M.ロペスの絶妙のドロップボレーで、後衛陣のブライアン.ブラザーズが全く取れないオープンコートに
ウィナー。

 F.ロペスのポーチをケアして、ブライアン.ブラザーズは、ラリー3回に一回はダウンザラインに打って来る。
 F.ロペスは、ポーチのフリをするだけで、ブライアン.ブラザーズが勝手にストレートに打ってくれる。
 それをオープンコートに決める簡単な作業になった。

 ブライアン.ブラザーズが勝手に勝負、ミスした感じだ。

Q&A形式で、考えてみよう。
 正解は一つだけではないし、シチュエーションに応じて、また相手の逆を取ることもあるので、
 色々あるが、ダブルスを考える、ヒントにしたい。

Q1:M.ロペスのサービス、ブライアン.ブラザーズはレシーブでも、相手がサーブ&ボレーに来ない限り、後衛陣は引かない。
 しかし、それほど強力でもないサービスのM.ロペスに対して後衛陣を引いている。
 何故だろうか?
ついでにブライアン.ブラザーズは右サイドに左利きのボブがいる。レフティは左サイドの方が良くないのか?
Dbq1for

Q2:後衛陣のブライアン.ブラザーズのレシーブ、ロブが抜けると、スペインペアはI.フォーメーション的になった。さて、M.ロペスはどこに打つか?
Dbq2where


 ソフトテニスではよくなるこの陣形、ロブが抜けるとこうなる。
 硬式テニスでも最近は増えてきている。
 ボレー0るを打つ方にチャンスがある。
 相手の全前衛を釘付けにできるかどうか。

Q3:これは上級者の問題。スペインペアが前に詰めた。ブライアン.ブラザーズの返球が浅かったので、アプローチショットで前に詰めた。
 しかし、二人がネットにベタ詰めで、しかも相手に対して雁行(斜めに位置する)を引いていない。 
 普通ならコーチに怒られるところだが。

Dbq3netplayer

試合のスタッツ
 

Q&Aの答え
Q1:ブライアン.ブラザーズも前に詰めたい。しかしケアしなくてはならないのが、前に居るF.ロペス。
 ボレーが上手く、ポーチにもよく出る。
 そのポーチを警戒して、後衛陣を引いている。
 レフティのボブが左サイドに入るのは、センターケアがやり易いから。
 それとダブルスの上級は右サイドでセンターにサービスをコントロールしてくる。
 一般プレーヤーではなかなかこのコースに打つのは難しい。
 ダブルスは前衛が決め手 
 

Q2:この状態になっても、ブライアン.ブラザーズは前に詰めない。守備重視でダブルスしている。
 M.ロペスは、回転系のボールを自由に操り、どこにでも打てる。
 センターにいる、F.ロペスが邪魔してコースを塞いでいるが、
 このロペスのレフティを活用するためにも、ブライアン.ブラザーズの右サイド、センター寄りに打ちたい。
 そうすれば、F.ロペスが自由に動ける。
 F.ロペスが前に陣取る限り、ブライアン.ブラザーズは下がったまま。
 守る時は後衛陣  

Q3:ダブルス、前衛陣でもボールの行方に対して、雁行陣になる。
 ボールがある方の前衛がより詰めて、もう一人はロブをケアする。
 しかしこの二人、ベタ詰め。
 その理由は、ブライアン.ブラザーズがそれほどロブ上げない事と、逆にネット際に沈められる事をケアしている。
 クロスに沈める方が楽なので、F.ロペスは前に詰めている。
 一般プレーヤーと違い、トッププレーヤーは、長身で、F.ロペスは187㎝。
 ロブがクロスを抜けそうになってもカバーできる。

 一般プレーヤーは前衛陣でも雁行陣
 詰め過ぎ、重なり過ぎ、オープンコート要注意!

 M.ロペスは175cmでそれほど高くないので、後ろはF.ロペスがカバーする。
 雁行陣に良く見られる、横割の陣形だ。 

ブライアン.ブラザーズは193cnと191㎝

本日の御教訓 ダブルスは陣形勝負2

陣形でプレッシャーをかける
1:サービスキープ、前衛が鍵
2:リターンで主導権
3:越されたらカバー
Saydbposition


★ ダブルス上達情報集 ☆
 ダブルス 基礎知識  

 ダブルス上達には陣形の理解  

 変則陣形って? 
 今や、変則の言葉が死後な位一般化。女子ダブルスでもそう。

 ペアリング  

 ダブルスフォーメーションBook  

 ダブルス上達DVD  

ダブルススコアのノート  

ダブルス上達、2画面マグネット作戦ボード 

  テニス、システム手帳B7

ダブルスのポイント、サービス、レシーブからほとんど決まります。
陣形を駆使して、ポイントの取り方をしっかり紹介。
月さんの「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”

★☆★  旬のテニスが良く分かるサイト集 ★☆★
 次はウィンブルドンですね。月日は早い。
 wowow テニス

 全仏オープン 公式サイト

ATP  

WTA

テニス365 

1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。 

| | コメント (1) | トラックバック (1)

2016年6月 8日 (水)

男子ダブルスに新しい波が ブライアンを破った二人のロペス ロランギャロス2016

今年のロランギャロス ダブルスも面白い  復活のブライアン.ブラザーズ、強い二人のロペス
 クレーコートは展開がスローになるのでダブルスが分かり易い。
 今年のロランギャロス、新しいペアが活躍した。
 男子ダブルスのロペス組、スペインペア。
 女子ダブルスはフランスペア。C.ガルシア、K.ムラデノビッチ組
 ミックスダブルスはレジェンド、L.パエス、M.ヒンギス組がそれぞれ優勝した。

この二人、何をしているのでしょうか?
Dbq0why

伝説的な王者ブライアン.ブラザーズをフルセットで破り感激のあまり。


 N.ジョコビッチもこうなりました。土の上で寝るの好きなんですね。

今回は、クレーコートのダブルス、男子ダブルスを紹介したい。
 それでなくても展開が早いのがダブルス。
 ロランギャロスのダブルスの決勝。
 男子ダブルスの代表的なペア、ブライアン.ブラザーズ。
 実は去年位から勝てなく なってきている。
 

 理由は
1:双子の阿吽の呼吸を読まれている
2:正式なセットマッチは、デビスカップとウィンブルドンだけ。
 ロランギャロスでも3セットマッチ、
 普通の大会は3セット目は10ポイントのタイブレークになる事が多い。
3:普通の大会では、デサイディングポイントでギャンブル的要素が強い。
 今年不調で、ランキングを下げている。
 ずっとトップで君臨してきた。
Bbrgcentercare


ロランギャロス ロペス組 ブライアン.ブラザーズを破る。
 F.ロペス、M.ロペス組◎  6-4 6-7(6) 6-3 ×ブライアン.ブラザーズ
 ハイライト動画


新しいダブルス。
 今年ダブルスが大きく、変わっている。
 去年くらいまでは、典型的な男子ダブルスの前衛陣に対応するために、
 変則陣形、特にアイフォーメーションが一般的になるくらいだった。
 このまま行くのかなと思われたが、全仏の男子ダブルス
 攻撃的なブライアン.ブラザーズが守備的になり。
 スペインペアは、攻撃的な雁行陣を引いた。
 そして攻撃的な雁行陣が勝利した。

ブライアン.ブラザーズはたくさん紹介しているので、スペインペアの個性を活かしたダブルスを紹介したい。
 ブライアン.ブラザーズのcoach、有名人
 

ダブルス勝利のヒントを紹介する。スペインの二人のロペスの特徴だ。
 凸凹コンビで、二人で補っている。絶妙なペアリング。
 F.ロペスの強力なサービス。 

 F.ロペスの サービス力アップの方法  
 サースポーのFlopezser

 ビッグサーバー、
 シングルスも強い
 バックハンドは
 スライスが
 上手いので、
 ボレーも良い。

 二人は、今年ドーハで優勝、そこからずっと組んでいる。
 双子のツーカーの呼吸に対して、組み込んだダブルス、展開力がある。
 カバーリングが非常に良い。
 I.フォーメーションの次のフォローが見事。

 今ダブルスのランキングレースは、4位。ブライアン.ブラザーズはレースではついに1位に上がった。
  普通のランキングは F.ロペスが16位、M.ロペスが22位。
 今回のロランギャロスで大きく順位を上げている。
 それだけグランドスラム優勝は大きい。
 ランキングレース 

Dbranking2016june


M.ロペスのストローク力。
リターンのロブが上手い。この人のトップスピンロブとドロップボレーの特集を組みたいくらいだ。
 男子ダブルスのリターンでこれだけロブを使う選手はいない。
 M.ロペスはダブルスのスペシャリスト、シングルスの引退を考えていた時に、
 スペインのデビスカップの監督、コスタが「君はダブルス上手いからチームに入れ」と。
 この時スペインのダブルス強かった。
 グラノラー,ロペス組 チェコのT.ベルディフ、R.ステパネックとの試合は歴史に語り継がれるだろう。
 
 
 2013 シンシナティ  

F.ロペスが前衛に居ると、ブライアン.ブラザーズは3回目にはストレートを打ち、待たれる。
 サービスと併せて一次攻撃、強力だ。
 M.ロペス ドロップボレーの超絶技術。
Mlopezpoach


 これが2次、3時の波状攻撃につながる。
 真似したい。

本日の御教訓 ダブルスは陣形勝負
相手に対応した陣形を
 1:サービス、レシーブ時の陣形をしっかり
 2:リターンが返ったら2次攻撃
 3:カバーリングをしっかり
Saydbformsation


★ ダブルス上達情報集 ☆
 ダブルス 基礎知識  

 ダブルス上達には陣形の理解  

 変則陣形って? 
 今や、変則の言葉が死後な位一般化。女子ダブルスでもそう。

 ペアリング  

 ダブルスフォーメーションBook  

 ダブルス上達DVD  

ダブルススコアのノート  

ダブルス上達、2画面マグネット作戦ボード 

  テニス、システム手帳B7

ダブルスのポイント、サービス、レシーブからほとんど決まります。
陣形を駆使して、ポイントの取り方をしっかり紹介。
月さんの「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”

★☆★  旬のテニスが良く分かるサイト集 ★☆★
 次はウィンブルドンですね。月日は早い。
 wowow テニス

 全仏オープン 公式サイト

ATP  

WTA

テニス365 

1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2015年4月10日 (金)

ダブルス ブライアン.ブラザーズ やっと2勝目 勝利の法則

マイアミ 男子ダブルス ブライアン.ブラザーズ
 男子ダブルスと言えば、代名詞はブライアン.ブラザーズ。
 有名な、Bbchestbumps

 ブライアン.
 ブラザーズ流
 ハイタッチ。
 チェストバンプ
 この高さと
 言ったらない。

 マイアミでも3勝している。
 ATPマスターズでは33勝。と驚異的。
 ツアー全体で105勝は、前人未到だろう。

 意外と知られていないブライアン.ブラザーズの名コーチ
 デビスカップでスイスのR.フェデラー、S.バブリンカを指導
 優勝へ。

 しかし今年はまだ大きな大会で勝っていない。
 全豪では、信じられない、ベスト16で敗れている。

 250のデルレイビーチで何とか優勝はしているが。
 今年のレースランキングでは、先週まではなんと彼らとしては屈辱の9位、
 マイアミの勝利で2位に復活した。
 

 二人は変則陣形を使いこなす。
 でも、この形、なんでなったんだと思いますか?
Bbfunyformation


 僕もじっくり考えてみます。

 普通はこのような形になります。 見事なポーチ

Bbpoachmiami


★☆★ ダブルス必勝作戦 ★☆★
  ダブルスの基本戦略 

  ダブルスマインド って?  

 ダブルス上達のビジュアルスコア
  

 先のマスターズ、インデアンウエールズでもこのペアに敗れている。
 J.ソック、V.ポスピシル組にリベンジ。

  J.ソック、V.ポスピシル組、先回のウィンブルドンで上昇のブライアン.ブラザーズに土をつけた
 大胆な奇襲作戦。
ダブルスの面白さ が良く出ている。

 勇気と決断力だ。

 陣形勝負のブライアン.ブラザーズ
 

 ブライアン.ブラザーズはどうする?
 
 このボレーボレー練習でネットプレーを磨こう。動画で紹介

 ハイライト動画  

ブライアン.ブラザーズのコーチ
 D.マクファーソン

 女子ダブルスもベテランが強い。M.ヒンギス S.ミルザのペア、多分1位になりますよ。

★☆★ テニスの大会が分かるサイト ★☆★

  WTA 公式サイト 

 ATP 公式サイト  

 マイアミATP1000

 テニス365 

レッスンマニュアル ドリル選270 冊子版

Bmfmoneline2ser

レッスンマニュアル ドリル選270 DVD版

【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”


 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2014年12月 7日 (日)

ダブルス 典型的な陣形勝負 ブライアン.ブラザーズ

ダブルスの面白さ 陣形変化 前衛陣vs変則陣形
 ダブルスの総力戦 男子ダブルスの典型ブライアン.ブラザーズ
 変則ダブルスの典型 グラノラー,ロペス組
 ダブルスのいろいろなチームがありますが、僕の好きなダブルスは、
 正統派としては、ブライアン.ブラザーズ、
 もう一つがグラノラー,ロペス組の変則ダブルスです。
 展開が読めないくらい、いろいろやってくる。
 特にM.ロペスのテニスが秀逸です。

 変則陣形には変則陣形。速攻には速攻、そのダブルスの展開が面白いですね。

 ブライアン.ブラザーズのコーチ、D.マクファーソン、フェデラー、バブリンカのスイスのペアを、短期ですが指導しました。
 D.マクファーソンって?

 その効果絶大、ハイライト動画を見て分かります。
 二人の強引さが、見事なコンビネーションに変わりました。
 デビスカップのスイスペア

 ダブルス、陣形駆使の面白さ 
 ダブルスの陣形を知ろう 陣形の基本 
  

 グランドスラムのどこかの試合のスタッツを出しておきました。
Dbbrayansue


 不覚にも、どの試合だったか記録を残しませんでした。
 今度チェックしておきます。

 ダブルスの面白いデータが残っています。
 ブライアン.ブラザーズは攻撃的で、まず前衛陣です。
 リターンゲームでも虎視眈々と前を狙います。

 結局ダブルスも安定性が重要

ダブルスの基本陣形
Dbbasicfor1

 

 ブライアン.ブラザーズの攻撃テニス
 

 一方の グラノラー,ロペス組は、変則陣形を多用 します。
 

 ブライアン.ブラザーズの前衛陣に対抗して、陣形をめまぐるしく変えます。
 これが面白いのですが。

 試合のスタッツで見ると、アプローチショット、ドロップショットの記録がありませんが、
 これはウィナー、アンフォーストエラーがないという事で、
 次のラリーになっているという事です。
 このペアが戦ったら、
例えばブライアン.ブラザーズはリターンゲームで必ずアプローチショットを打って前に出ます。
 グラノラー,ロペス組で言えば、後衛陣でロブで相手を下げたら、必ず前に出ていますから。

 彼らの共通点は、相手の1stサ-ビスでは、後衛陣で必ず守っていること。
 ここから始めます。
 ただし後衛陣のままいることはなく、チャンスボールで攻撃に転じます。

2ndサービスでは、リターン側の前衛は出ます。
 リターンが沈んだら、まずポーチを狙いますね。
 ブライアン.ブラザーズは1stサ-ビスは必ずサーブ&ボレーです。

 サービスの陣形の時に、ブライアン.ブラザーズはI.フォーメーションをかなり使います。相手のダウンザラインでもしっかりポジションチェンジします。

 グラノラー,ロペス組はロペスが前の時に、I.フォーメーションを使いますね。
 I.フォーメーションの使い勝手
 

 後衛陣の使い勝手

 お互いにI.フォーメーションの対策できていますが、
 はまるとポイントがきれいに決まります。

Sayingdb2backkeimonaco


 テニスのスタイルは、ブライアン.ブラザーズの方が攻撃的なんですが、ボールのつなぎは丁寧です。
 グラノラー,ロペス組の方は、奇想天外、つなげる時はゆっくり、
 攻撃の時は一気に仕掛けてきますね。
 それが面白いです。

2013 ATPファイナル ブライアン.ブラザーズを破ったスペインペア
 

グラノラー,ロペス組 ブライアン.ブラザーズ破った


 2012 ATPファイナル ブライアン.ブラザーズ グラノラー,ロペス組


 ダブルスに強くなる レッスンマニュアル ダブルス用のレッスンで、陣形、ショットを覚えよう。
 レッスンマニュアル、冊子版はB5ルーズリーフ2冊、290ページの大作です。
レッスンマニュアル ドリル選270 冊子版
レッスンマニュアル ドリル選270 DVD版


Db112


 サービスドリルもたくさん紹介。
 ジュニア、シングルス、ダブルス陣形ドリルと豊富です。今ならダブルスフォーメーションブックかメンタル.タフネス上達法、冊子プレゼント


 サーブ&ボレーをマスターしたい方に
 上達のレッスンカード サーブ&ボレー 速攻の勧め

 ダブルスの陣形も組み合わせて、覚えましょう。
 ダブルス陣形並行陣


テニスノート 2015 新発売
 テニス手帳2015年版 の進化 お客様のご要望にお応えしながら進化し続けています。
Courtzone

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (4) | トラックバック (2)

2014年12月 6日 (土)

ダブルス スイスを勝たせた 有名コーチ

トッププレーヤー、専属のコーチで、成績を上げることは、
 トッププレーヤー、あれだけ上手いのだから、コーチなんか必要ないと、思いませんか?
 でも、ゴルファーもそうだが、皆、きちんととコーチをつけている。
 自分では気づかない点を、コーチは指摘して、伸ばしてくれる。
 それがコーチングだ。
A.アガシ オープン コーチングの名著

 勝利の法則シングルス
 勝利の法則ダブルス

 今年は特にコーチングの効果が顕著に出た。良いコーチでテニスは変わる。
分かりやすくシングルスの例を紹介する。
 錦織圭とM.チャン 
 特に心の充実、持久力アップ

 R.フェデラーとS.エドバーグ
 サーブ&ボレーの復活  

 N.ジョコビッチとB.ベッカー
Beckernole


  

 勝ち切る攻撃力
 S.バブリンカとM.ノーマン 
 精神面の落ち着き

ダブルスではどうなのだろうか。
 有名なコーチとプレーヤーがいた。
 そう世界最強のブライアン.ブラザーズ、専属のコーチ、D.マクファーソン。
 実はこのコーチ、少しの間スイスに貸し出されていた。
 デビスカップ。フランス戦、のダブルス

 R.フェデラーとS.バブリンカのペアだから、強いだろう。
 弱くはないが、思ったほど勝ててはいない。
 そこがテニスの面白いところ。ダブルスとシングルスは全く違うスポーツ なのだ。
 

 
 ダブルス陣形の基本  
 

 今までのR.フェデラーと、S.バブリンカのダブルス。
 確かに 北京オリンピックでは優勝 したが、オリンピックでは同じ国の選手がペア。
 
 だから、強敵は少なかった。ブライアン.ブラザーズがいるけれど。

 そして当時はR.フェデラーのワンマンチーム。
 S.バブリンカが作って、R.フェデラーが勝手に動いて決めるパターンだった。
 まだダブルスとしては完全い機能していなかった。
 そこでブライアンズのコーチンの登場。
 確かにスイスペアの試合を見ていて、いろいろな作戦をやっているなと感じた。
 前はサービスダッシュで前衛陣を組んで決めに行く。強引さが目立った。

 それが、I.フォーメーションの多用。
 サインプレーで見事なポジションチェンジで入れ替わり。
 ダブルスをしているなあと思った。

 I.フォーメーションの使い方
 

 ブライアン.ブラザーズの強さ
 

David Macpherson のダブルス
 ブライアン.ブラザーズのコーチ
 スイスデビスカップチームを優勝に導いた。
Macpherson_bryanbros


I.フォーメーションの使い勝手

ダブルス、試合形式練習練習の勧め 
Db


 ダブルス、ジュニアのレッスンを効率良く進める


 作戦ボード機能アップソフトで紹介 ポジションチェンジ、など共通意識を持とう。
 
 レッスンマニュアル、冊子版はB5ルーズリーフ2冊、290ページの大作です。
レッスンマニュアル ドリル選270 冊子版
レッスンマニュアル ドリル選270 DVD版

Bmpageexample


 サービスドリルもたくさん紹介。
 ジュニア、シングルス、ダブルス陣形ドリルと豊富です。今ならダブルスフォーメーションブックかメンタル.タフネス上達法、冊子
プレゼント


 サービス力アップ

錦織圭を育てた ゲーブハラミロ最新ストローク上達法

 サーブ&ボレーをマスターしたい方に
 上達のレッスンカード サーブ&ボレー 速攻の勧め

 ダブルスの陣形も組み合わせて、覚えましょう。
 ダブルス陣形並行陣
 
 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2014年11月30日 (日)

ダブルス 世界のトッププレーヤーの技 学ぼう

ダブルス 世界のトッププレーヤー プレースタイルは?
 テニス、テレビで放映されるのはシングルスが多い。
 でも日本では、ほとんどの方がダブルスを楽しんでいる。
 実は、1morestrong_2_2

 これほど
 ダブルスが
 好きな
 国民は少ない。
 サーブ&ボレー
 も残念ながら
 少ない。
 ダブルスの
 ストロークが
 好きな
 国民だ。
 まあ、人口と、コート事情のせいだろうけれど。
 その割に、ダブルスのスペシャリストが少ないのは、なぜだろうか?
 日本は、デビスカップでも錦織圭の活躍で、上位に来るようになったが、
 ダブルスがいつもネックになっている。


 女子ダブルスでは、杉山 愛、と言う世界的なプレーヤーがいるのだから。

 ダブルスのトッププレーヤー、皆さんどれ位ご存知だろうか?
 世界のトッププレーヤーのダブルスのプレーから、皆さんに役立つ作戦、戦術を学ぼう。

ATPファイナル2014
 シングルスでは、N.ジョコビッチが優勝
 R.フェデラーの活躍、
 デビスカップ、ダブルス  
 錦織圭の活躍が大きく報じられているけれど、
 ダブルス、面白かった。
 錦織圭もダブルス上手いですよ。
 錦織圭のダブルス

ダブルスの第一人者 ブライアン.ブラザーズがラウンドロビン初戦で負ける波乱。でもそこから優勝。
Atpdbfinal

 ダブルスはシングルスよりも波乱が起きる。
 ペアリング勝負だから。

 しかしラウンドロビンは勝ちあがるのが目的、2敗しなければ大丈夫。
 さすが試合巧者、のブライアン.ブラザーズ。

優勝 ブライアン.ブラザーズ 典型的なサーブ&ボレーの前衛陣型
 

 準優勝 ドディグ、メロペア  オールラウンドな陣形、相手の対応型
 このペアは大きな大会の優勝はない。
 しかしとりこぼしがなくポイントを稼いできた。

 僕は初めて見ました。股間ショット、シングルスでは多いですね。
 ダブルスでは少ないです。
 それがブライアン.ブラザーズの股間ショットを、
 I.ドディグも股間ショットで返す。
 かなりまれな確率ですよね。スーパーショットのスーパーショット返し。
Dbbbbetween1


Dbbbbetween2


ブライアン.ブラザーズ ドディグ、メロペア 両方で股間ショット ハイライト動画


 I.ドディグ選手、覚えていますか?
 何しろしつこいプレーヤー、J.ベネトーにも似ている。
  しつこいプレーヤー特集やりますね。
 錦織圭急上昇のきっかけとなった、楽天オープンの初戦の相手。
 I.ドディグの粘りが凄かったけれど、錦織圭が競り勝った
 
 ベースラインに入って打つ、錦織圭の戦い方がはっきりした。
 この勝利が大きかったんですよ。

 それからブライアンズのポール回し。
 シングルスコートならポール回しも可能ですが、
 ダブルスは大変ですよ。

Dbbb


ブライアン.ブラザーズポール回し  Jean-Julien Rojer and Horia Tecau 6-7(4), 6-3, 10-6


3位  J.ベネトー、E・ロジェ=ヴァセラン
 J.ベネトーはシングルスでも強さを発揮する、ベテランの鉄人。
 サーブ&ボレーが上手い。

 L.クボット R,リンドステッド  ダブルスで活躍、オーストラリアンオープンで優勝。 

ダブルスが強くなる記事リンク集
 普段からダブルスを意識した練習をしよう ダブルス意識とは。
 

 ダブルスはシングルスと違う 

 ダブルスマインド 

 ダブルスの陣形 
 陣形、どれくらい使っていますか?

 ペアリング 
  ダブルスのスペシャリストに学ぶ。二人で共同作業。

 作戦ボード機能アップソフトで紹介 ポジションチェンジ、など共通意識を持とう。
 
 レッスンマニュアル、冊子版はB5ルーズリーフ2冊、290ページの大作です。
レッスンマニュアル ドリル選270 冊子版
レッスンマニュアル ドリル選270 DVD版

Bmpageexample


 サービスドリルもたくさん紹介。
 ジュニア、シングルス、ダブルス陣形ドリルと豊富です。今ならダブルスフォーメーションブックかメンタル.タフネス上達法、冊子
プレゼント


 サービス力アップ

錦織圭を育てた ゲーブハラミロ最新ストローク上達法

 サーブ&ボレーをマスターしたい方に
 上達のレッスンカード サーブ&ボレー 速攻の勧め

 ダブルスの陣形も組み合わせて、覚えましょう。
 ダブルス陣形並行陣

ATPトッププレーヤーが良く分かるリンク集
 ATP公式サイト
ATPファイナル 公式サイト 

お陰様で人気ブログに、サーブ&ボレーの振興に力を入れてい居ます。
 サーブ&ボレーはリズムで覚える

1130

 
 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。 

続きを読む "ダブルス 世界のトッププレーヤーの技 学ぼう"

| | コメント (3) | トラックバック (1)

2014年10月13日 (月)

ダブルスの超人 ブライアン.ブラザーズ 偉業達成

ブライアン.ブラザーズ  ゴールデンマスターズ達成 
 ダブルスのゴールデンペア。超人双子、またもや大記録達成。
 グランドスラムは結構有名だが、この記録、あまり知られていない。

 もちろんブライアン.ブラザーズは生涯グランドスラムは達成している。
 確か、2006年、全仏、全英連続優勝で、グランドスラムを達成しています。
 僕のブログでは2010年。ダブルスの名手で紹介。


 今年のATPファイナルにも楽々トップで出場を決めている。

Bbshanscore


 ブライアン.ブラザーズの不思議の一つが、楽天オープンで2回連続1回戦負け。
 今年は、相手がワイルドカードながら優勝ペアだから、チャンスメーカーでもあるけれど。

 ブライアン.ブラザーズが勝つと見られる、ハイタッチならぬ、チェストタッチ。

 ダブルスのルーティーン、試合で必要ですよ。皆さんのペアやっていますか?

 これが一番高いかなあ? ウィンブルドン
Bryanshighest


ゴールデンマスターズ
 ゴールデンマスターズとは
 ATPマスターズ1000の試合全てに勝つこと。

 1年で9回行われる、ATP 1000の試合。 
 グランドスラムに次ぐランキングの大きな大会。
 ちょうど上海が終わったところ。これがマスターズ1000。
 ATP 上位選手には出場義務がある。
 負担軽減から、モンテカルロは除かれる。

ATPツアー位置づけ
 ATP トーナメント
 ATPファイナルAtp

  年1回
 グランドスラム
  年4回
 ATPマスターズ1000
  年9回
 ATP500
  年11回
 ATP250
   年41回

 ブライアン.ブラザーズ、今年ツアー優勝100回の快挙
 この記事の中で、彼らの戦略、戦術を解説しています。
 それがまたUSオープンだから凄い。
 

 ブライアン.ブラザーズの記事

Bbgoldenmasters

 ブライアン.ブラザーズ ハイライト動画
 この動画、面白い。ダブルスのあらゆるシーンが見れる。参考になりますよ。


 ブライアン.ブラザーズのダブルス教室 陣形編

 2015 テニスノート 今年の10月からのスケジュール。
 新しA5システムノート 定番のテニスノート、登場

B7tennisscoremagstaff

 システム手帳にマグネット対応の作戦ボードを入れました。特注版。
 普通でも作戦ボードは2枚入っています。ですから便利。

 より使いやすく機能的に。
 2015年のリフィルを準備して、います。

 ボール出しマニュアル 
レッスンマニュアル ドリル選270 DVD版
Bmdrillpolisy


ソフトテニスレッスンマニュアル ドリル選270 DVD版

上海マスターズが良く分かるリンク集
 ATP公式サイト
 
錦織圭の次の大会
 バレンシアATP500 インドア ハードコート  公式サイト

 パリマスターズ  公式サイト   ATP1000  10月27日

 テニス365

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年9月10日 (水)

男子ダブルス 当然のブライアンズ 100勝目 USオープン2014

USオープン ブライアンズ通算100勝目 ダブルス 陣形
 男子ダブルスの歴史ですね。
 通算100勝目
Bb100

  

 男子ダブルス ブライアン.ブラザーズ グラノラー,ロペス組の面白い試合
 ボレーのウィナー アンフォーストエラー
 パッシングショットの争い。

 女子ダブルスとの違い
 ダブルスはネットプレーが増えるが、
 男子ダブルスは段違いにネットプレーヤーのポイントが多い。

 印象的だったのは、マッチポイントの決め方。
 ブライアン.ブラザーズがポーチで決めました。

ブライアンズ 1stサ-ビス
 右サイドBbpoint1ser

 サービスを
 ボディに
 リターンに
 角度を
 つけさせないためです。

レシーブのM.グラノラー
 バックハンドも得意で、Bbpoint2re

 バックで処理、
 大事に
 逆クロスに
 安全策です。

ブライアンズのポーチ
 相手がBbpoint3oc

 安全策
 マッチポイント
 セオリー通り
 ポーチです。

 相手は後衛陣で
 センターが大きく空いていました。
ダブルスのセンターセオリー
 

 ただし、ブライアン.ブラザーズには
 ウィンブルドンのダブルスでカナダ・アメリカペアに負けた 時の嫌な印象があります。
 
 それは、サイトをご覧ください。大胆ですよ。
 その後、このペア、注目の強さです。
 V.ポスピシル、J.ソック組です。

 きっとブライアンズにはしっかり印象に残っていたと思います。
 それをしっかりポーチで決めました。
Bbscore

 ブライアン.ブラザーズはトッププレーヤーの男子ダブルスの典型で、
 前衛陣を主体に戦います。
 1stサ-ビスは、100%、サーブ&ボレー。
 2ndサービスでも50%以上は出るでしょう。

 一方の グラノラー,ロペス組は、変幻自在なペア
 
 まあこのペアの試合を見ていると、すべての陣形が見れます。
 動画がありますから、ご参考に。
 
 後衛陣、前衛陣、雁行陣、陣形は自由自在。
 フェイント、
 ボールを返すコースも予測とは違ったところに返すペアです。
 特にM.ロペスは、ダブルスのマジシャン。

 ブライアン.ブラザーズは、相手の動きに惑わされることなく、
 自分たちのダブルスを貫き通しました。

 速い展開でのウィナーはブライアン.ブラザーズ。
 
 ネットプレーのウィナーは相手のグラノラー,ロペス組が上回っていますが、
 ネットプレーのミスは、ブライアンズが圧倒的に少ないです。

Bbfinalstats


 安定指数で勝つ  
 トッププレーヤーはウィナーを狙います。ミスを恐れず。
 一般プレーヤーはミスを恐れて欲しいのです。
 自滅を減らしましょう。

ダブルスの陣形を使いこなそう
 ダブルス陣形の基礎  

 ダブルス 陣形は動くもの
  


 女子ダブルス、フレッシュ・ロシアン・ペアが実力アップ。ベテランのヒンギスパネッタペアに勝ちました。
 

 錦織圭も準優勝ですごかったですが、
 クルム伊達ペアもベスト4ですよ。 大拍手です。

 レッスンマニュアル、冊子版はB5ルーズリーフ2冊、290ページの大作です。
レッスンマニュアル ドリル選270 冊子版
レッスンマニュアル ドリル選270 DVD版
 今ならダブルスフォーメーションブック プレゼント。
Lcdbmindsayingretbasic


ソフトテニスレッスンマニュアル ドリル選270 DVD版

USオープン便利なリンク集
 USオープン 公式サイト  

 ATP   

 テニス365

 クルム伊達公式サイト
 ダブルスに凄く参考になります。最高のブログですよ。


 お陰様で今日も人気ブログ1位、3位です。皆様のクリックに感謝です。
1位の記事 錦織圭、M.チリッチ戦、データが語る真実
 

3位 ジョコビッチ戦 データが語る、錦織圭の実力アップ
0910


 

 1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年8月18日 (月)

ブライアン兄弟が教える ダブルス教室 陣形編

男子ダブルス ファイナル  ブライアン.ブラザーズ J.ソック、V.ポスピシルを破る。
 USオープン前哨戦 シンシナティ大会。
 ブライアン.ブラザーズがウィンブルドンのリベンジを果たす。
 ウィンブルドンでは驚異的な強さを見せつけられた、とブライアン。
 でもそこからきっちりと修正してくる。
Bbdbcinci


 一時の破竹の勢いはないけれど、同じ相手に連敗しないのはさすがだ。
 ダブルスが作戦と戦略、そしてペアリングであることを良く知っている。
 ブライアン.ブラザーズのダブルス
 

 しかしこの試合は、観客と一緒にゲームを盛り上げていった。

 「J.ソック、V.ポスピシルのアメリカン、カナディアンデュオは、明らかに僕らのライバルになるね。」
 と、敬意を表している。
    6-3, 6-2

 サービスでのポイント獲得率が86%と圧倒した。
 相手にブレークチャンスを少ししか与えなかった。

ダブルス陣形の使い分け
Bbser


 ダブルス勝利の法則  
 サービスゲームの出だしは、雁行陣
  雁行陣はサービス、レシーブの陣形と知る。
  

 リードされてくるとI.フォーメーション
  

 相手の1stサ-ビスは後衛陣
  ストローク力のある錦織圭のケース
Bbre

  

 2ndサービスは雁行陣でリターン

 余裕がある時は必ずネットに詰める、前衛陣
Bbre_2

 前衛陣はセンターセオリーを使いやすい


 女子ダブルスはクルム伊達に聞け


 劇的なウィンブルドン2014 ファイナル 5セットの死闘
 

 そして試合に勝てば、お得意の、ブライアン、チェストハイタッチ
Bbjumpguts


 Western  & Southern Open Cincinnati オフィシャルサイト

 USオープン 

【テニス】月岡一公の「速攻!ダブルスのポジショニング・セオリー」サービス&レシーブからの最もよくある展開“30パターン”

  1クリックして頂けたら嬉しいです よろしくお願いします。
にほんブログ村 テニスブログ テニスコーチ・技術へ
にほんブログ村


にほんブログ村 テニスブログへ

人気ブログランキングへ


[ソフトテニス・オンライン]
[ソフトテニス・オンライン]

  
 最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

adidas ATP ATPファイナル D.ポトロ DVD IPTL Laver Cup Li Na M.キーズ Na Li Nike P.C.ブスタ Q&A RICE Rioオリンピック UNIQLO USオープン UVカット WTA ひじかたスキースクール アザレンカ アゼレンカ アドバイス アプローチ アルマグロ アンダーソン アート&スポーツ イズナー イタリア イチロー イメージ イラスト イワノビッチ インディアンウエールズ インナー インナースキー インナーテニス ウィリアムス ウィンブルドン ウェブログ・ココログ関連 ウエーデルン ウォズニアッキ ウダン エッセー エナン エラーニ オリンピック カチャノフ カード カービング ガスケ ガルビス キッズ キリオス キルジオス ギネス記録 ギャグ ギャンブル クイズ クビトバ クライシュテルス クリテルス クレーコート クールダウン グラトリ グラノラー、ロペス グランドスラム グリップ グルビス ケルバー ゲーム コツ コリッチ コンディショニング コーチング コート ゴファン ゴルフ サッカー サービス サーブ&ボレー システム シャパロフ シャラポワ シューズ シリッチ シングルス ジュニア ジョコビッチ スキンシップ スキンビクス スキー スキースクール スケート スコア ストリングス ストレス解消 ストレッティング ストローク ストーサー スノーボード スポーツ スポーツ&アート スライス スーパーショット ズベレフ セレナ センターセオリー ソック ソフトテニス ソンガ ゾーン タイガーウッズ ダニエル,太郎 ダブルス ダボススノースクール チャン チリッチ ツォンガ ティエム ティプサレビッチ テクニック テニス テニスエルボー テニススクール テニス手帳2016 テニス肘 デビスカップ デフェンス デミトロフ データ トップスピン トッププレーヤー トミック ドリル ドロップショット ナダル ニュース ノート ハレプ バックハンド バドミントン バブリンカ バルトリ パエス パソコン・インターネット パッシング パラレル ヒューイット ヒンギス ビデオ ビーチテニス ビーナス ピッチャー ファッション・アクセサリ フィッシュ フィーリング フェデラー フェドカップ フェレール フォーメーション フットワーク ブシャール ブライアン.ブラザーズ プレゼント プロモーションビデオ ベッカー ベルディハ ベンチッチ ペア ペット ペトロバ ホワイトボード ボレー ポスピシル ポーチ マイアミ マクラクラン勉 マグネットボード マスターズ マッケンロー マドリッド マナー マニフェスト マレィ マレー マンガ ミニテニス ムグルサ ムーンボール メッシ メンタル モンフィルズ ヤンコビッチ ユニクロ ユーモア ライブ ラオニッチ ラケッティング ラケット ラドバンスカ ランキング リシキ リターン リンク ルーティーン ルール レッスン ロジャーズカップ ロディック ロブ ロペス ローマ 上海 上達 上達本 両手打ち 中級 中高年 予測 二宮真琴 人生 伊藤竜馬 伊達 住まい・インテリア 作戦 作戦盤 全仏 全米 全英 全豪 内山・勉ペア 内山靖崇 写真 分析 初心 初心者 初級 前哨戦 動画 勝利 勝因 北京オリンピック 卓球 合宿 名言 土居美咲 基本 大坂なおみ 大島プロ 奈良くるみ 女ダブ 子供 安定指数 尾崎里紗 川柳 心と体 怪我 恋愛 悩み 情報 感覚 戦略 戦術 手帳 携帯 敗因 教訓 文化・芸術 旅行・地域 日本人 日比万葉 日比野菜緒 日記・コラム・つぶやき 日誌 映画・テレビ 景品 月さん 杉山 杉田祐一 東レ 東レパンパシフィック 松井 森田あゆみ 楽天 歴史 水分補給 水泳 流れ 添田豪 無料プレゼント 熱中症 猪苗代 猪苗代スキー場 生中継 用具 用語 睡眠 磐梯スキーアカデミー 科学 経済・政治・国際 統計 美容・コスメ 肩こり 育児 膝痛 自習 花粉症 菅平 西岡 親子 試合 質問 趣味 軟式 速報 遊び 運動 部活 野球 野球肘 金沢区 錦織 陣形 集中力 青山修子 面白 音楽