芸術の秋 金沢区の秋 リースは?
金沢区っていいなあ、と思います。
テニス フィーリング R.フェデラーの技術を
激安!夜行バス!24時間オンラインで料金・空席が一目でわかる!
友人のアメリカンクラフト展を紹介します。
手作りのChristmasリース、小物が良心的な価格で
日時: 11月 12日(月)12:00~16:00
13日(火)10:00~16:00
場所: 金沢区釜利谷東3-46-34(鈴木宅)
電話: 045-781-4559
金沢区に住んでいるなら行くべし
月さんから聞いたといえば、何かあるかも??
同時期に友人からの手紙、個展を
よく見たら、二つとも銀座で、日程も場所もそば
そこで、一緒にご紹介を
近くに行かれたら、是非お寄りください。
何か、新しい発見がありますよ。
この方は、いつもお世話になっているテニスジャーナルの編集長のお父様です。
バリ島発 モンスーンの煌めき井山忠行展
11月12日(月)~24日(土)
11:ooAM 7:00PM 日曜、祭日23日 休み
光アート 東京都中央区銀座5-10-10 オリジナル第1ビル5F
TEL 03-3289-7147
☆織機を使わない織物展
BOARD WEAVING STUDIO展11 皆さん知ってましたか?
11月13日(火)~18日(日)
11:00AM~7:00PM 最終日は4:00PMまで
YY工房主宰 山野井佳子
銀座 清月堂画廊 銀座清月堂ビル 3F A室、B室
東京都中央区銀座5-9-15 TEL 03-3571-2707
田熊氏が、素晴らしい花の絵の塗絵バージョンを作ってくれました。
今日テニススクールにわざわざ作品を届けてくれました。
2-3日でアップします。乞う! ご期待!!
レンタルサーバーLaCoocan
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
« 面白真面目 真面目編 変? | トップページ | サッカーゴールは台形 海の公園 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 羽生結弦 グランプリ2017初戦 ロシア 2位も手ごたえ(2017.10.23)
- 時事川柳 無意味な解散、大反対 迷月亭川柳(2017.09.21)
- 食中毒から身を守る 自衛しよう! O157対策、情報(2017.09.14)
- 今日は何の日 6月11日 イイこと探し。ナダル、青木(2017.06.12)
- 今日は何の日 6月1日 さみだれ、イイこと探し(2017.06.01)
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- いいね Good Day ブログ(2011.11.28)
- テニスファッション USオープンとV.ウィリアムス(2010.09.14)
- テニス 車いすの国枝選手 ユニクロと契約(2009.08.20)
- ビーナス.ウイリアムスのウエア イレブン 新ブランド(2009.07.05)
- テニスのファッション シャラポワ イワノビッチ ナダル フェデラー(2009.06.26)
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 晩秋の 三渓園 特別公開 馳せ参じる 紅葉(2012.12.05)
- 街のクリスマス イルミネーション(2010.12.12)
- 我が家の食卓 魚料理 焼酎(2008.06.13)
- ペットのポートレート制作(2008.01.28)
- 銀細工 スパイダー 革のベルト(2008.01.13)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 吉門憲宏 マナー講演会のお知らせ 金沢公会堂(2015.07.23)
- ひな祭り アラカルト 由来 食べもの(2015.03.03)
- 金沢 伊藤博文邸 催し 十六夜コンサート(2011.09.25)
- 卵 イースター 上大岡 京急(2011.02.21)
- ボタニカルアート展 横浜 山手 エリスマン邸(2010.09.16)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 鎌倉 ぼんぼり祭り 平成29年 今年もしめやかに(2017.08.14)
- 今年も良い年に 明るく,楽しく,元気良く スキー編(2016.01.03)
- 信州からリンゴ 秋映 想い出一杯(2015.10.23)
- かまくら ぼんぼり祭り 2015 よりしめやかに、より情緒深く、動画で(2015.08.08)
- 吉門憲宏 マナー講演会のお知らせ 金沢公会堂(2015.07.23)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 時事川柳 無意味な解散、大反対 迷月亭川柳(2017.09.21)
- 食中毒から身を守る 自衛しよう! O157対策、情報(2017.09.14)
- 今日も良い日だ 朝焼け 元気をもらおう(2017.08.26)
- 並木遊歌団 8月 歌の広場 並木3丁目第2住宅集会所(2017.08.02)
- 今日は何の日 スターウォーズ 感じる フォース(2017.05.25)
クラフト展行きました。
行ったら、もう、ほとんど売れていて
来年は、もっと早く行きます
投稿: クラクラ | 2007年11月14日 (水) 09時12分