カテゴリー

amazon

« 夏 海の公園 潮干狩り | トップページ | シューズとインソール »

2008年7月 9日 (水)

安全講習講演 コーチング 教えるって

講演会 コーチング テニスとスキー、そして靴

先日東京の大森で講演会を
Photo

三牧ファミリー薬局

少し前は、名古屋の石田組さんのメンタルタフネス講演会
和歌山に本社を持つ建設関係の大手淺川組さんの「安全とコーチング」なんです。

いろいろな意味で、幅広く使える内容なので、紹介を。
 淺川組様の担当者の方から許可も頂いています

★☆★  講演の依頼内容 ★☆★
 「コーチングの重要性が話題になっていますが、それが必要とされる背景、活用されている業種、
 効果、および建設業で使える職場があるか。あればそのとり組み方を」

最初に僕の理想を紹介しました。
Coaching
こんなリラックスがいいですね

 僕は講演会場にかなり早く行って、会場を見て、パソコン、プロジェクターなどチェックしておきます
 以前に、設定があっていなくて、調整に時間がかかったことがありますから

 それと、担当の方や、早目に来られる聴衆の方に、いろいろ話をしていると、雰囲気がつかめるんです。
Photo_2

 当日も、淺川組山河来場者に配られる安全講習の冊子を先に読んでいました。
 お客様に話を伺うと、「現場の朝礼などで、内容を話しますよ」とのことでした。
 早速この冊子の内容も、使わせてもらいました。
Photo_2

内容は充実しています。建築業界も、安全管理にはかなり注意していますね。

 面白かったのは 「KY」 この略語がよく出てくるんです。
 一般的にはKYって「空気を読めないじゃないですか」
 ところが建築業界ではKYは「危険予知」なんですね。
 淺川組の方に伺ったら、「空気が、、、」なんて言葉がはやる前から常識的に危険予知で使っていたとのこと
 これは楽しいから早速、講演の内容に取り入れさせてもらいました。
ハレイワスーパーマーケット

☆講演の内容を★
 まあ、コーチングはテニス、スキーで毎日の様に自分では実行していること。
 それを分かり易く
Coaching1
 自己紹介から
Coaching2

建築の組織的な動きとコーチング、似ている部分を出しました
Coaching3

【じゃらん】料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた人気宿ランキング


講演会では、話しだけでは、集中力が持ちません
 そこで、物を見せたり、ここではスーパーフィートのインソール
 パワーポイントでプロジェクターを活用
 スポーツ選手のの迫力ある画像を見せたりします
Sfeet2


 パワーポイントで
 全体の流れを説明し
 特に安全面でのコーチングを取り上げました

 ちょうど僕はその日に、足の形に合わせたインソールを作成てもらっていました
 スーパーフィート 横浜に会社があります。講演が午後でしたので,午前中に伺って、僕の足型を測定
 インソールを作成していただきました。
 そんなんで、作ったばかりのインソールも持っていました。

 おりしも、当日配られていた、安全講習の冊子にも、履きやすい安全靴が紹介されていました。 
 安全靴も、最近は、かなり履き易さが重視されているようです

 スーパーフィーとの担当の方にも、関係のある話をいろいろ伺っていましたので
 安全靴、看護士さんなど、歩くことが多い方で、疲れる方
 自分の足型に合わせたインソールを作ると、疲れがまったく違う

 テニススクールにはたくさんの方が見えていますが、やはり、足が疲れる方が多いですね。
 でも、シューズのいインソールまで気を使う方は少ない。そんなお話を

☆安全とスキースクール★
安全という面では、僕が冬に通っている磐梯ひじかたスキースクールの話題から
 1:安全面でのミーティングを重ねていて、スクール、コーチの安全意識が高い
 2:そのため団体レッスンでも、安全度は非常に高く、事故率は非常に低い 
 その理由の一つが、土方あきら氏が考案した片足スキー指導法
 3:ジュニアのレッスンでは、毎回、必ず,子供たちを連れてコーチが避難訓練を実施
 4:夜も、コーチミーティングで、万一の場合の担当を決めている
 などを紹介しました

☆コーチングの原点★
コーチングの原点では、僕の好きな山本五十六(戦争は好きではありません、指導者としてです)の言葉から
Coaching5


子供と遊ぶと、子供がコーチングを教えてくれる
 楽しくないと、子供は飽きるから
Coaching6

ちょうどウィンブルドンの真っ最中でしたので、
 日本のホープ錦織圭選手の活躍から
  夢を持つことの重要性を

 M.シャラポワ選手の集中力の切れる場面
  調子が悪いから、表情が硬くなるのではない
Coachingm

 表情が硬くなるから、調子まで引きずる そんな話を

 杉山 愛選手のダブルスの協調性、日本人の良さを出しました。
  日本人ほど、協調性に優れた人種はいませんよ。
Coaching4tennisdb

テニス スキー上達com

こんな暑中見舞いいかがですか?
絵手紙 塗り絵の暑中見舞い


只今、ダイエット本【これで、あなたもやせられる】を無料でプレゼント中!

最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

« 夏 海の公園 潮干狩り | トップページ | シューズとインソール »

スポーツ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

メンタル」カテゴリの記事

講演」カテゴリの記事

コーチング」カテゴリの記事

コメント

心静かに、でも
見ていると興奮が
チャンピオンになる人は凄い!

最近のスキー、スノーボードの事故ってどうなんですか?
特に衝突事故。

おはようございます。安全講習へようこそ。
最近はスキーヤーとスノーボーダーの大きな接触事故は減っていますね。
スノーボーダーのレベルが各段に上がっている事と、
スキー場自体が人が減っていることが原因でしょう。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 安全講習講演 コーチング 教えるって:

« 夏 海の公園 潮干狩り | トップページ | シューズとインソール »

無料ブログはココログ