カテゴリー

amazon

« 嬬恋高原の朝 part2 野に咲く花 | トップページ | 美人テニス選手 イワノビッチ シャラポワ »

2008年8月 1日 (金)

嬬恋高原の野生の花 

嬬恋高原の野生の花
 仲間とのテニス合宿ですが、僕の朝は、森の散歩です

 日中のテニスの前にマッサージクリーム アリビエートを軽く塗ってみてください
 体中が涼しく、快適にプレーできますよ。 これ不思議。調子も良くなります
 朝は花も静かですが、朝日と一緒に、一斉に咲き始めます
口コミで人気のナチュラルインデックス・サプリメント


 浅間山の姿。いつ見ても美しいです
06

朝早くで、これだけの快晴は、珍しい


 田熊 順の花の絵  
 プチホテル 嬬恋高原倶楽部 に泊まりました
公式ホームページ
プチホテル嬬恋高原倶楽部 
 ここのオーナー、元の仕事は大工さん
 ですから、建物が、素晴らしい
 素材に凝って、こだわりがあります
 太い柱、なかなか見かけません
 毎年、改造が
 今年はウサギ小屋が
 その前のバーベキューハウスを建ててしまった時は感激しました。

朝の散歩から帰って、朝食おいしいですよ
和風だしどっとこむ 280円のお試しセット

自然は美しい
 森の小径にはキノコも一杯
Photo


Photo_2

おいしい空気
森のフィトンチットに育てられた、草木

朝には、うるさいくらいの鳥の鳴き声

霞を破って、朝日が差し込んできます

こんな自然の環境を守りたいですよね ハワイのエコバッグ 評判いいですよ。おしゃれ!
エコバッグ

前日スミレ?と紹介したのは露草のようです
Photo_3


ハルジョオン(春女苑),ハルシオン(春紫苑)白い菊のような花

Photo_4

これはおまけ 
0401


ハルジョオンは牧野富太郎の命名で,春に咲く紫苑(しおん)という意味です。シオン(紫苑)は夏の終わり頃に咲く“紫色”の花です。

Photo_5

霜つけそう バラ科シモツケ属の落葉低木 
名前は、下野の国(栃木県)に多いから、
あるいは花の咲くすがたが霜の降りたさまに似ることからつけられたといいます。

ぎぼうし
Good



オーナーの奥さんの話しでは、嬬恋では、うりっぱと呼んで、食用にしているそうです。


リナリア 園芸種、耐寒性のある宿根草です。
Photo_6


 

ふしぐろせんのう(高山植物?嬬恋では山の中に自生しています。)
Photo_7

 9月14日の誕生花です 花言葉は 転職、転機
 僕は転職かな?
 
そこらじゅうに咲いている月見草
 月見草には浅間山が良く似合う。富士山と言ったのは誰でしたっけ?
0830


花の絵 

こちらのオーナーから親友がいただいた子犬が こんなに大きく
 ベアデッドコリー  
Photo_8

それを画家がポートレートに作成しました
Dogmuckmid


ポートレート子供、人、犬 

横浜金沢海の公園情報なら任せて

ここの薬、安い、早い、良心的



最後まで読んでいただいて、有り難うございました。

« 嬬恋高原の朝 part2 野に咲く花 | トップページ | 美人テニス選手 イワノビッチ シャラポワ »

」カテゴリの記事

写真」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

嬬恋」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 嬬恋高原の野生の花 :

« 嬬恋高原の朝 part2 野に咲く花 | トップページ | 美人テニス選手 イワノビッチ シャラポワ »

無料ブログはココログ