ひな祭り ひな人形 ちぎり絵 うんちく
ひな人形 ちぎり絵 うんちく
ひな人形を飾る時期
ひな祭りは春を寿ぐ意味もあるので、立春(暦の上で春が始まる日。2月4日ごろ)を過ぎたころに飾りはじめ、 ひな祭りがすんだ翌日には片付けるのが良いとされています。
女の子と風船のちぎり絵
記念のポートレート、写真から描きますよ。
雛人形には意味とこだわりがあります
厄よけの人形(ひとがた)、天児(あまがつ)・這子(ほうこ)などから出発した雛人形は最初は立ち姿が主流でした。
時代を経るにつれ豪華な坐り雛が主流になり、江戸時代の最盛期では豪華な金襴を使い、等身大の物も登場したようです。
江戸時代には年々華美になる雛飾りを禁ずるお触れが再三だされ、明治には従来の節句行事が廃止され、
一時下火になったこともありますが、人形や年中行事を大切に思う人々の中で受け継がれ、今に至っています。
我が家の貝殻を土台にした、可愛いひな人形
関東関西の違い
段飾りの最上段、男雛(お殿様)と女雛(お姫様)の左右の位置が関東を中心に一般に売られている物と京都を中心とする関西のとでは違います
関東風は男雛が向かって左、女雛が向かって右になっています。
これは昭和以降の並び方で、昭和天皇のご即位の時、洋装の天皇陛下が皇后陛下の右側、
つまり向かって左に立たれた時の並び順に合わせたもので、現代はこちら向きが全国的に主流です。
これは日本古来の「左上座」、つまり左側(向かって右)の上座に男性が居られるという考え方とは逆になります。
京都は今でも昔の並びに習い、男雛が向かって右に、女雛が左になっているのが主流、
昭和以前のアンティークのおひな様も皆この位置関係に飾られるように作られています。
また好まれる顔も関東関西に違いがあります。
関東は目が大きめで口元がかすかにほころびふっくらした可愛らしいお顔が人気だそうです。
関西ではいわゆる京美人、切れ長の目に鼻筋の通った高貴なお顔が好まれます。
以前に稲取温泉に行きました。その時のつるし雛は立派でした。お値段も立派でしたが。
稲取温泉つるし雛
開運、合格祈願
開運グッズ
開運穴守稲荷差佐助神社
最後まで読んでいただいて、有り難うございました。
« シューズの話題いろいろ サンプラス フェデラー ナダル ブッシュ | トップページ | 梅にウグイス ちぎり絵 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 鎌倉 ぼんぼり祭り 平成29年 今年もしめやかに(2017.08.14)
- 今年も良い年に 明るく,楽しく,元気良く スキー編(2016.01.03)
- 信州からリンゴ 秋映 想い出一杯(2015.10.23)
- かまくら ぼんぼり祭り 2015 よりしめやかに、より情緒深く、動画で(2015.08.08)
- 吉門憲宏 マナー講演会のお知らせ 金沢公会堂(2015.07.23)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 時事川柳 無意味な解散、大反対 迷月亭川柳(2017.09.21)
- 食中毒から身を守る 自衛しよう! O157対策、情報(2017.09.14)
- 今日も良い日だ 朝焼け 元気をもらおう(2017.08.26)
- 並木遊歌団 8月 歌の広場 並木3丁目第2住宅集会所(2017.08.02)
- 今日は何の日 スターウォーズ 感じる フォース(2017.05.25)
「絵」カテゴリの記事
- 今日も良い日だ 海の公園の夕焼と虹 動画で(2017.09.13)
- 世界のクリスマス2016 カード、ソング、動画で紹介(2016.12.24)
- 今日のイイね 花の街 並木、八重桜、つつじ、むすかり(2016.04.18)
- コスモス 写真とスケッチで紹介(2013.10.11)
- 富士山と花のある風景 銭湯絵(2013.05.24)
「ちぎり絵」カテゴリの記事
- 初秋の湘南散歩旅 大磯鎌倉へ 時刻表 エッセー(2015.10.05)
- 富士山 世界遺産登録 祝! 三保ノ松原も(2013.06.22)
- 秋 どこで感じますか? 秋の気配 花 ちぎり絵(2012.10.03)
- 介護施設で お誕生日カード 制作のボランティア(2012.05.16)
- 雛まつりのいろいろ ちぎり絵 絵 雛(2012.03.02)
「ひな祭」カテゴリの記事
- 今日のイイね 桃の節句 雛祭(2016.03.03)
- 今日は何の日 閏年 いろいろ情報(2016.02.29)
- ひな祭り アラカルト 由来 食べもの(2015.03.03)
- ひな祭り ヴィーナス バンド演奏(2014.03.03)
- 今日は 新聞速報 雛まつり なでしこ(2012.03.03)
ちぎり絵、可愛いですね。雰囲気がいいです
投稿: 女系家族 | 2009年2月19日 (木) 18時03分
いろいろな雛人形
投稿: 人形佐七 | 2009年2月20日 (金) 17時42分
おはようございます(^○^)♪ コメント有り難うございます。管理人の月さんです。
雛人形、伊豆の稲取温泉の吊るし雛祭り、が印象的です。
このちぎり絵もかわいいでしょう。
投稿: 月さん | 2011年2月17日 (木) 07時04分