車椅子テニスの国枝選手 全豪テニス単複制覇 快挙
車椅子テニス 国枝選手 肘痛を克服して優勝
今日は、超真面目なニュースから
国枝選手 肘痛を克服して全豪オープンテニス 優勝 ビッグニュース
JTA 全豪ニュースから
詳細はJTAメールマガジンから
[車いすテニス男子シングルス決勝]
○国枝慎吾 7-6(3),2-6,7-5 ステパン・ウデ(フランス)
ダブルスを制した勢いで、パートナーのウデを破る
心の強さが光る テニスとメンタルタフネス
「勝てたのが不思議なくらい、サーブが入らなかった」と苦笑する国枝。
普通はこれだけダブルフォールトをしたら勝てない。
これだけで、4ゲームは失うことになるから
ダブルフォールトは17本にのぼった。原因は間違いなく練習不足。
昨年の全米のあとは、ひじの痛みとの戦いだった。
ラケットを握れるようになっても、十分な練習量はこなせなかった。
それでも、2時間36分の苦闘で最後に笑ったのは国枝だった。
実は得意なのがサービスとバックハンド
しかし、車椅子でのテニスは腕に頼らざるを得ない
その分肘に負担がかかる
相手のマッチポイントの場面では「勝ちビビリするはず」と呑んでかかった。
そして、「まずは2つしのげば何かが起こる」と自分を励ましたという。
「あきらめない心が勝因かなと思う」と国枝はホッとしたような表情を見せた。
リハビリ中は「以前の強さに戻れないかもしれない」と不安になった。
常勝の期待を背負う車いすテニス界の王者は「全仏で最大限のプレーができるように、
まずはひじを完治させたい」と表情を引き締めた。
国枝選手の記事 考える人より なかなか良い記事ですよ
エラストクロスって知っている?
VIBECUT タッチを変えずに悪い振動だけをカット
チャーミングなアスリート
最後までお読み頂き、有難うございます
« スキー上達講座 基本編 ボーゲンの上下動 | トップページ | オーストラリアンオープンテニス 王者フェデラー圧勝 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 羽生結弦 グランプリ2017初戦 ロシア 2位も手ごたえ(2017.10.23)
- 時事川柳 無意味な解散、大反対 迷月亭川柳(2017.09.21)
- 食中毒から身を守る 自衛しよう! O157対策、情報(2017.09.14)
- 今日は何の日 6月11日 イイこと探し。ナダル、青木(2017.06.12)
- 今日は何の日 6月1日 さみだれ、イイこと探し(2017.06.01)
「心と体」カテゴリの記事
- 今日は何の日 スターウォーズ 感じる フォース(2017.05.25)
- 今日は何の日 世界中で問題 でも自分はしっかり 人を信じたい(2016.07.20)
- 今日は何の日 花粉症対策 新聞、スポーツ(2016.03.12)
- 羽生結弦 本番に強い 世界最高 再更新 フィギュアスケート グランプリファイナル(2015.12.12)
- 熱中症 予防 水分補給のコツ スポーツ飲料(2015.05.14)
「テニス」カテゴリの記事
- ウィンブルドン2017 面白情報集 ウエア、錦織、芝、(2017.07.10)
- 今日は何の日 サッカー WBC フィギュアスケート 新聞ニュース(2016.11.12)
- 2017、平成29年対応 スポーツ手帳、システム手帳、日誌(2016.10.20)
- 今日は何の日 いろいろチェック、オリンピック、豊洲、政務費 日本は甘い(2016.10.03)
- 今日は何の日 東京、新聞、相撲、筒香、大坂、ニュース(2016.09.25)
「アスリート」カテゴリの記事
- 日本 400メートルリレー 神業の銀メダル 今日は何の日(2016.08.21)
- 歴史を作る 努力の人 Ichiro 日米通算4256 タイ記録(2016.06.16)
- 努力が当たり前の男 イチロー 記録まで 経過(2016.06.15)
- フィギュアスケート 羽生 残念、王者奪還ならず 頑張りに拍手(2016.04.03)
- 羽生 SP 楽々トップ 優勝へ向けて好発進 フィギュアスケート世界選手権2016 Boston(2016.03.31)
この記事へのコメントは終了しました。
« スキー上達講座 基本編 ボーゲンの上下動 | トップページ | オーストラリアンオープンテニス 王者フェデラー圧勝 »
コメント